Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

初級講師試験

2014-03-29 | 着つけスクール
この日はMさんが初級講師の認定テストを受けました。

まず先に実技です。外出着(小紋以上)に袋帯の二重太鼓を15分間で着なくてはいけません。もちろん出来栄えを採点されますから、できるだけきれいに、早く着ることが要求されます。
Mさん、実技は余裕でクリアしました


次に学科試験です。教科書に沿って、穴埋めや記述で着物の知識が試されます。着物を着ていく上で、欠かせない知識が入っていますから、こうして試験勉強をしながら身につけることはとても有効なやり方ですね。

Mさんはまだお若いですが、責任のある仕事をお持ちで大変忙しい毎日を送っています。途中で、レッスンに来られない時期とかもありましたが、何とか頑張ってこのテストを受けることが出来て、本当に良かったと思います
3月には発表会にも出て名古屋帯をしっかり練習し、今回着物と袋帯をみっちり練習して、ぐっと成長しました。スクールに入った時には、着物のことは何にもわからなかったのに、今では自分で着物を着て出かけることが普通にできるようになりましたね。

どんなことでもですが、継続することが一番大事なことです。忙しかったり、体調が悪かったり、気が乗らなかったりで、レッスンに来られない時があっても諦めずに続けていれば、いつか必ず身についてきます。仲間もいるしね、皆でがんばりましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式の袴

2014-03-20 | お着つけ
この日は各地で卒業式。Belleきものサロンへも何件もご依頼がありましたが、時間も限られており残念ながら何人も着付けさせていただけないのが残念です。お断りさせていただいた方々には、申し訳なく思います。

さて、その中でちょっと早い時間の着付けをご承諾いただいたのがW様。小学校の卒業式に紋付袴でご出席とのこと、凛々しいおぼっちゃまに仕立てさせていただきました



最近では小学校の卒業式に女子達が袴をお召しになるのが流行ですが、ついに男子も参入のようです
きりっとして、なかなか良いものですね
お友達と二人で紋付袴にされたそうですが、はたして周りの反応はどうだったでしょう?ちょっと聞いてみたいですね


次に向かったのが女子大生の下宿先。大学の卒業式に、お友達3人で袴をご依頼いただきました

お一人目はレンタルだそうです。大人っぽい一式ですね。この日のために髪も切られたそうです。ショートボブが可愛い


お二人目は袴をご自身で購入されたそうですよ。着物はお母様のかな。清楚な感じのお嬢様でした


最後の方はご親戚から一式借りられたとのこと。振袖にウールの袴、何だかとてもクラシックです。ブーツを履かれるとのことでしたので、少し短めに着せ付けいたしました。


3人並ぶと華やかで素敵です
親任せではなく、自分達で袴と着物を調達し、着付師もネットで探して依頼して、事前にちゃーんと確認の電話までいただきました。しっかりしたお嬢さんたちです。春から社会人だそうですが、きっと立派にひとり立ちされることでしょう

本日はご卒業、本当におめでとうございます!そして、着つけのご依頼ありがとうございました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式に着物で その2

2014-03-17 | お着つけ
最近は卒・入の行事に着物で出られる方が増えたようです。喜ばしいことです。
この日ご依頼のN様も、卒園式にいらっしゃる方でした


古典柄の訪問着と袋帯、正統派の装いですね

かなり頑張ってみたのですが、帯の柄合わせがどうしても決まらず残念!長や柄つけの位置の問題もあって、必ずしもうまく行くとは限らない柄合わせ。難しいです。

N様は以前着付けを習っていらしたとのこと、本当ならご自身で着られた方が良かったでしょうが、ブランクがおありだったので私にご依頼になりました。
着付けをご存知の方は、何となく着物姿がこなれた感じがするんですよね。もう少しお子さんが大きくなられたら、またぜひ着付けを再開していただきたいなあと思います。

さて、N様は下のお子様に授乳中ということで、胸がかなり張っていらっしゃいました。このままでは帯に胸が乗ってしまい、老けた感じの仕上がりになりますので、胸を平らにする補正をさせていただきました。

初春のさわやかな風のような着物姿でいらっしゃいますね。きっと記念の卒園式になったことでしょう。
この度はご依頼ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーママフェスタのお手伝いをしました♪

2014-03-16 | 日記
すみません、もう1週間も前のことですが、名古屋ドームでおこなわれたファミリーイベント・ハッピーママフェスタのお手伝いに行って来ました。

財)民族衣裳文化普及協会がドーム内にブースを出していたので、そちらのお手伝いでした


ブースではこのように小さなお子様達に、浴衣の体験をしていただいています。着物を着ているのは講師のみなさんです。私はもっぱらブースへの呼び込み担当でした。

「なるべく明るい、派手な小紋で行ってね」と聞いていたので、かなり無理をして派手な着物を着て行きました。

夜帰宅してから撮ったので、顔がかなり疲れているのはお許しください

着物も帯も、母からもらったものです。いったいこんな派手な着物を、母がいつ着たんだろうな=。この色合いに花爛漫、絶対春しか着れません
帯はエメラルドグリーンの博多。誂えたようにぴったりの色合いです。アクセントに珊瑚の帯留めをしています。

それにしても、会場に行ってみたら他のメンバー、全然着物派手じゃないじゃん!むしろ地味。おかげでかなり浮きまくった気がする・・・
でもおかげでたくさん呼び込みができました。我ながらよく頑張った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色無地でパーティへ

2014-03-15 | お着つけ
色無地の着せ付けを依頼されたM様もリピーターの方です。職場のパーティに出席されると伺いました


ピントが合ってなかったのが残念です!
オレンジ色の色無地が華やかでとてもお似合いでした

受け継がれたという袋帯、格調高くて良かったです。短めの帯でしたが、柄もぴったり合わせられました

以前他で着つけをしてもらった時、「あなたにはこの着物はもう派手」と言われたそうです。
確かに私の若い頃は、「ピンクは30代まで、40代でギリギリ」「年齢に合った色と柄を着る」などとよく聞きました。
でも今の人たちは昔に比べて10歳以上若く見えます。それにいくつになっても若々しくいたいと思う方も多くなりました。
年齢相応、というのも奥ゆかしくて良いですが、私は「似合うものを着る」で良いのではないかと思います。若作りということではありません。その人らしい、個性のある着こなしが和服でもできる人が増えていけば、着物がもっと魅力的に見えてくるのではないでしょうか。

この日のM様は、オレンジ色のお着物で輝いていらっしゃいました。会場でも周りの方々に褒めていただいたそうです。これからも明るい色の着物を楽しんでいただきたいなと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする