Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

花嫁の着付け練習

2019-05-16 | 着つけスクール
今日は月1回の、着せ付けの練習会。
講師仲間や生徒も一緒に、実践の着せつけを勉強する会です。

この日のテーマは花嫁。
私たちはいつもは花嫁の着付けをすることはありません。
でもいろいろな着付けの仕方を経験することで、普通の着物の着付けに幅が広がります。
補整の仕方か、紐のかけ方など花嫁姿に作り上げるにはいろいろ特殊な技術が必要です。
先輩の着付け講師の指導の下、いい勉強になりました。

衣裳もあるし、前撮りのお手伝いならいつでもできます♪
格安で花嫁衣裳着て写真撮りたい!という方は、ご連絡下さいね


筥迫、懐剣など小道具もいろいろ。胸元は補正で高くして、襟元をきゅっと締め、初々しさを表現します。


白打掛をはおった後ろ姿。
花嫁さんは重い衣裳を着て大変です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日午後のクラス

2019-05-07 | 着つけスクール
最近スクールの写真をほとんど撮っていません
慌ただしく指導をしていて忘れてしまうからですが、これではいけないと反省。これからは生徒さんの頑張ってる姿も時々アップしなくちゃですね。

火曜日の午後は、真面目で静かな生徒さんが多いクラス。おしゃべりがあまり聞こえて来ず、もくもくと練習する人が多いですね。みんな一生懸命、その姿勢はとても素晴らしいでもまだ先も長いんだし、つかれもう少しリラックスして楽しんでくださいね。


手前の3人は基礎講座の生徒さんたち。
お一人は久しぶりのレッスンだったので、着物の着方の復習です。頑張って取り戻しましょう!
あとのお2人は互いにモデルになって、着物の着せつけにチャレンジ。自分で着ることにはずいぶん慣れてきた2人ですが、人に着せるとなると面食らうことばかり。右と左もごちゃごちゃになるし、かなり手間取っていました。
でも人に着せることで学ぶことは、本当に多いんです。今度自分が着る時に、この経験を活かしていってくださいね!


こちらは最近中級講座に進学した生徒さん。今月合同授業という特別講座を受ける予定で、その予習をしています。いつもはこの小さい教室で勉強していますが、合同授業では他の教室の生徒さんたちと一緒に、大勢で授業を受けることになります。たくさん勉強して来てくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする