Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

浴衣で野球観戦♬

2015-06-24 | 着つけスクール
年に一度、中日ドラゴンズの公式戦が行われる岐阜・長良川球場。

belleきものサロンの生徒さんたちと一緒に、浴衣で行ってきました


まずは降り立った岐阜駅前で。Hさん、カメラマンさせてごめんね。
後ろに見えるのは、金ぴかの信長像

かなり巨大です。

そこから岐阜バスで球場へ。

バス停を下りると、気分も盛り上がってきます
ただ、西の空に黒い雲が・・・。あとから夕立きました


途中夕立に会いましたが、何とか試合は続行しました。
残念ながらドラゴンズは負けてしまいましたが・・・


少し疲れたけれど一緒に行った3人の生徒さんにとっては、きっと良い経験になったことと思います。みんな1年前は自分で浴衣着てお出かけなんて、思ってもいなかったはず。
それが今ではなかなか見事な浴衣美人たちです。電車やバスを乗り継いで、ちょっと遠かったけれど、お話しながらの道中も楽しかったです

次のイベントは8月の鵜飼見物!他の生徒さんたちもたくさん参加予定なので、本当に楽しみですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単衣の紬に博多帯

2015-06-20 | 本日の着物
今日も紬です。

ずっと昔、母が染めて織ったものです。
なぜか単衣に仕立ててしまって、失敗でした
滑りの悪い生紬っぽい生地なので、裾さばきがとても悪く、裏地のない単衣仕立てだと歩きにくくて仕方ないのです
袷にすれば良かったな。もう少し着たら仕立て直そうと思います。

少しでも涼しげに見えるかなと、白地の博多献上帯を合わせました。ま、普通というか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣美女♪

2015-06-19 | 着つけスクール
本日のスクールは、全員で浴衣&半巾帯の2回目のレッスンでした。
前回、浴衣の着方をしっかり習ったので、今日はその復習と半巾帯のバリエーションをいくつか勉強しました。
最後に、みんなに大好評の浴衣角出しを結んで記念撮影


なかなかの女っぷりです


帯結びもバッチリ!
今度の夏はみんなでお出かけしましょうね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくら雀

2015-06-16 | 着つけスクール
Hさんは初級コース。
今日は基礎コースの時に習った、袋帯でふくら雀を締める練習でした


一度習っただけではほとんど忘れてしまうので、こうして後から何度も復習するカリキュラムになっています。
三重ひもを使った結び方、改良枕を使った結び方を2時間しっかり練習できました

可愛らしく結べましたね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんまい紬に博多帯

2015-06-15 | 本日の着物

母の着物は大きくて、いつも着るのに苦労します。このぜんまい紬も身幅が大きく丈も長いので、ちょっと大変です

単衣の時に着ると、いつも「涼しげですね」と言っていただけるのですが、何となく地厚な感じだし、生地ももふもふしててホントはあんまり涼しくありません。いまひとつ好みじゃありませんが、単衣の時に着ないとね。

帯はアンティークの博多帯です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする