着物ブログですが、時々登場するマラソンネタ
。私の最大の道楽なので、お許しくださいね。
この日は岐阜県のマラソン大会に出場しました。いびがわマラソンといって、市民ランナーに大人気の大会です。
東京マラソンなどの都市型マラソンとは一線を画する、アットホームな大会です。でも制限時間は5時間30分と厳しく、コースはアップダウンしながらつづら折りの川沿いを上って下る、という屈指の難コースです
。

事前に送られてきたナンバーカード。これを胸と背中に着けて走ります。

スタート地点に並んでいるところ。
あいにくの雨、気温はそれほど低くはありませんが、体を冷やさないようにカッパを着ている人もいますね。スタートはナンバーカード順。これは事前に申告したタイム順です。速い人から前に並び、一斉にスタートします

これはフィニッシュ地点で撮られた写真。ラスト頑張ってますね
。正直、かなりしんどいです。

フィニッシュの瞬間、何だかバンザイしちゃうんですよね

フィニッシュ後、記念のタオルと一緒に撮ってもらいました。笑っていますが、実はかなりへたっています
。
実は今回、ボクシングの元チャンプ・内藤大助さんも出場していました
。NHKの趣味Do楽という番組でマラソン特集をしていて、それでエントリーしたようです。毎週月曜夜放送していて、本番のいびがわマラソンは12/22に放送するらしいです。
彼の結果は知ってるけど、ネタバレになるので内緒にしておきます
。
でも、内藤大助さんより私、速かったんです
。今回調子が良くて、なんと自己ベストの3時間45分。ふふふ、おばさんでもやればできる!

この日は岐阜県のマラソン大会に出場しました。いびがわマラソンといって、市民ランナーに大人気の大会です。
東京マラソンなどの都市型マラソンとは一線を画する、アットホームな大会です。でも制限時間は5時間30分と厳しく、コースはアップダウンしながらつづら折りの川沿いを上って下る、という屈指の難コースです


事前に送られてきたナンバーカード。これを胸と背中に着けて走ります。

スタート地点に並んでいるところ。
あいにくの雨、気温はそれほど低くはありませんが、体を冷やさないようにカッパを着ている人もいますね。スタートはナンバーカード順。これは事前に申告したタイム順です。速い人から前に並び、一斉にスタートします


これはフィニッシュ地点で撮られた写真。ラスト頑張ってますね


フィニッシュの瞬間、何だかバンザイしちゃうんですよね


フィニッシュ後、記念のタオルと一緒に撮ってもらいました。笑っていますが、実はかなりへたっています

実は今回、ボクシングの元チャンプ・内藤大助さんも出場していました

彼の結果は知ってるけど、ネタバレになるので内緒にしておきます

でも、内藤大助さんより私、速かったんです
