Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

中級講師認定試験

2013-09-27 | 着つけスクール
今日はNさんの中級講師認定試験の日。
学科試験のほかに、留袖と袋帯の二重太鼓を15分で着せ付ける、というハードな実技が試験内容です

この日のために練習を重ねてきたNさん。頑張れ!
モデルをしてくれたのは、生徒仲間のMさん。どちらも緊張した雰囲気で進みます。

審査を担当してくださったのは、財団法人民族衣装文化普及協会講師の小野道子先生。

セッティングの仕方も学びました。私にとってもすごく勉強になることばかり


着物がだいたい着られました。

最後の仕上げです。見事、時間内に着せつけ完了しました!
残念ながら最後の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、とてもきれいに着せていましたよ。良かったね!
採点後は、細かい点を小野先生からいろいろご指導いただきました。Nさんができなかったことは、私がきちんと教えていなかったことも多いのです。講師としてまだまだ未熟だなあ・・・と痛感した次第です。
生徒さん達と一緒に、私も成長しなくては


さて、この日は他の方たちのレッスンも同時に進行していました。
小紋を着たOさん。これはMさんが着せつけたもの。

帯はのし太鼓です。

桜の柄の小紋がとてもお似合いのOさん。姿勢がきれいなことを小野先生からほめられていました。のし太鼓もとても似合っています。
Mさんも着せつけがとても上手になって来ましたね。

Oさんは、Mさんをモデルに袋帯の文庫結びの練習です。改良枕を使っています。

形作りが難しい!と苦労していましたが、とてもきれいですよ。

お仕事がとても忙しい中、頑張って通ってくださってるOさん。何とか今年中に初級講師の認定テストが受けられるよう、頑張って習ってくださいね。

資格なんていらない、と思われる方も多いでしょう。実際資格が本当に必要なのは、団体の認定講師として活動する時だけなので、自分で着て楽しむだけの方にとっては必要ないと言えなくもないですね。
でも、こういう試験を受けるということが技術の向上に直結してるように思います。自分で着るだけなら、こんなに切羽詰った感じで練習なんかしません。練習して、人に見てもらうことが上達への近道だと痛感しています。

試験の審査だけでなく、授業の指導まで、お忙しいなか小野先生には本当に感謝です。どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ単衣~

2013-09-27 | 本日の着物

いっつも写真を撮るのを忘れて、夜になってから慌てて自分で写すので、画像の悪いこと・・・

もうすぐ単衣も終わるということで、代わり映えのしない着物ですみません。
小花模様の小紋に白地の紬地の八寸帯。マゼンタ色の帯揚げと、紺色の帯締めで、かろうじて秋を演出してみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークの着物

2013-09-02 | 本日の着物
ホームページ用の写真を撮るため、アンティーク着物のコーディネートをしてみました。

生地はジョーゼットのようです。胴裏の古さからして50年以上昔の着物だと思います。柄の向きから見て、今だと小紋になるのでしょうか。袖はかなり長めでエレガントな雰囲気です。リサイクルショップで買ったときはたった2000円でした。

半衿はサテンのプリント生地。帯揚げは伸縮性のあるポリエステルジャージー。どちらも確かフランス製だったと思いますが、なにせ買うのは2~30cm程度ですから安いものです。アクセントに東風杏さんの帯留めを使いました。帯締めは手持ちの普通のもの。

着物にあまり重量感がないので、帯はシンプルな袋帯を合わせています。白の帯も合いそうですが、写真撮影用に少し華やかなものを選びました。これも着つけの練習用に買ったリサイクル品で、値段は忘れましたが1万円していなかったと思います。

撮影には必要のなかった後ろ姿ですが、何となくふくら雀に。かわいらしいでしょ?

アンティークの着物、現代の帯、モダンな小物類。時代も雰囲気もまちまちだけど、それなりに納まってしまうところが和服のすごいところ。
じょうずにリサイクル品などを使えば、びっくりするほどお安く仕上がるのも魅力的です。

こんな風に遊び心のある楽しみ方もありじゃないでしょうか。これも立派な和装です。着物文化を廃れさせないためには、着物ってもっと楽しいものなんだよ!ってことを皆さんにわかっていただきたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする