Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

芸者さん(もどき?)の着つけ

2013-12-22 | 日記
所属している財団法人民族衣裳文化普及協会に、着つけのお勉強に行ってきました。
本日のお題は「芸者の着つけ」でございます


これからお座敷・・・ではありません(笑)。
授業では、3人一組になって着つけをし合いました。私はもう一人の方と、写真の中央に写っている方に着つけをさせていただきました。結構良い感じです。

指導していただいた武田総委員長先生の高い技術や深い知識を、少しでも多く吸収したいと真剣に聞いて参りましたよ
芸者さんの着つけといっても、基本は同じ。基礎ができていないとうまく行きません。まだまだ勉強することはたくさんあると、あらためて痛感しました。


後ろ姿も色っぽいですねえ。
この中央の方、実は小学生のお孫さんもいらっしゃる年齢。これで白くお化粧をしたら、完全に歳はわかりません。まさに芸者マジックです。

モデルは交代ですから、私も芸者姿になったわけですが、これが予想通り似合わないのなんのって。とても写真に撮れるようなもんじゃあございません。
まず顔がぼんやりしていて色気なし、身体は贅肉がなさすぎてますます色気なし(涙)。芸者さんは少しお肉がぽってりついているくらいが、ちょうどいいんですねえ。

私が実際に芸者さんを着つけることは将来もないでしょうが、実際の着つけをする上でも参考になることが多いですね。例えば「粋な感じに着せてほしい」というお客様のご希望があった場合には、ほんの少し、芸者の着つけを取り入れて色っぽくすればいいのです。逆に、清楚な振袖や山の手の奥様風の着つけの場合には、芸者着つけを極力避ければ大丈夫

というわけで、私が習う方の授業は年内これで終わり。自宅での教室はまだ来週残っていますが、いよいよ年末が近づいてきました。
まだ年賀状書いてない!掃除なんにもしてない!!いやあ、困った・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ小紋の着せつけ

2013-12-21 | お着つけ
今日の着つけのご依頼は、珍しく小紋と名古屋帯のお客様でした
着つけを頼まれる場合は圧倒的に礼装が多いため、小紋のお客様は少数派になります。
でも、私はこういうカジュアル着物の着せつけが大好きなんです。なぜって、制約があまりないから。

礼装で出かけられるのは、結婚式や入学式・卒園式、七五三などフォーマルな場所なので、どうしても正統派の着つけになります。それはそれで格調が高く素敵なんですけれど、着物にはいろいろな着つけの仕方があることも知っていただきたいなあ。


お顔も髪型も見せないでね、とのご希望でしたので、失礼ながら首より下の画像になってしまいました。K様はとても長身で着物も着せやすい方です。ご自身では謙遜なさっていましたが、お着物、とてもお似合いですよね。

自己流で時々着られているということでしたが、着つけのお好みを聞いたり、ご持参の着物・帯や体型などを考慮して、今日は大人っぽい着つけをしてみました。
大目に衣紋を抜き、ビーズの半衿をたっぷり見せています。着物の衿合わせは浅めにして、シャープな縦のラインを強調します。こうすることで豊かな胸元をキリッと見せることができるのです。
画像では帯が高く見えますが、実際にはむしろ少し低めに結んでいます。開き仕立ての帯でしたので、前帯をうんと幅出しして腰から下が長く見えないようにしています。


名古屋帯にしては大きめのお太鼓にして、後姿が間延びしないようにしてみました。よく見えないけど、クリスマスカラーの帯留めがポイント
唯一帯揚げだけは甘めの色合いを選んで、ちょっぴりかわいらしさを強調してみました。

K様、お出かけはいかがだったでしょうか。とても素敵な着物美人になりましたね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から中級、そして初級

2013-12-20 | 着つけスクール
中級講師講座に進級したMさんとKさん。今日が中級の第1回目です。
とりあえずは、まず着物の着方を一から復習です。
そしてSさんも今日から初級講師講座が始まりました。せっかくなので3人一緒に初心に帰り着物を素早く美しく着る練習をしました。


どうです、この緊迫した雰囲気、集中した面持ち。
知らず知らず我流になっていた箇所を細かくチェック、無駄な動きがないか確認しながらゆっくり学びました。最後はかなり綺麗な仕上がりになって、さすがお勉強してきたみんなです

その横で一人、帯結びの練習をするM様。松重ねはちょっと難しいですね。

でも仕上がりは本当きれいです

この松重ね、背の高い人限定ではあるけど、安定性もあってなかなかおしゃれな帯結びだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬と博多帯

2013-12-18 | 本日の着物
レッスンの時の着物。今日は大島紬、着易いのでよく登場しています


今日のポイントは帯揚げ。ちょっと渋めに黒のちりめんです。
黒は喪服だけでなく、こんな風に使うこともできます。ちょっと都会的なイメージになると思いませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女袴の着つけ

2013-12-17 | 着つけスクール
Mさんの今日のお題は「女袴の着つけ」です。
来年大学の卒業式を迎えるお嬢様に袴を着せてあげたい、というのが着つけを習う動機だったMさん。基礎講座のカリキュラムもずいぶん進んで、ついに今日、目的の袴の着せつけです。


本番で着用予定の着物と袴で練習しました。

はい、出来上がり!
可愛いですねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする