研修が一段落し、少し自分の時間を取れるようになっています。
しかし、5月の予定を見ると、前倒しで進めておく必要がある仕事が続き、案外、連休も遊びまわってもいられないんだなぁと、段取りを考えたりしています。
仕事のタイムマネジメントにしても、運動する時間や書道のお稽古に行くことなど、時間をやりくりしていく中で、新たな目標を持ち、1つずつクリアしていく訳なんですが。
目標を掲げる時の基本ですが、「・・・・・・はしない」という表現の目標や課題は、達成が困難と言われますね。
先日、ある先生に「ピンクの象を想像しないでください」と言われた時に、
「そんなん、無理やーー。絶対してしまうぅぅーーー」
と思った自分。
「夜9時以降は食事・間食をしない」と自分に言い聞かせた時点で、すでに食べてる自分が想像できてしまう。
イメージできることは、悲しいかなそうなってしまう可能性大。
「意識できる自分」にとって、友好関係を結ぶべき「無意識レベルの自分」が重い腰を「よっこいしょ」とあげるには、肯定的なメッセージである必要を常々感じております。
無意識は否定形を理解できない。
目標だらけのこれからです。
今まではなんやったんやろ・・・(苦笑)
なぜだか急上昇中
↓
しかし、5月の予定を見ると、前倒しで進めておく必要がある仕事が続き、案外、連休も遊びまわってもいられないんだなぁと、段取りを考えたりしています。
仕事のタイムマネジメントにしても、運動する時間や書道のお稽古に行くことなど、時間をやりくりしていく中で、新たな目標を持ち、1つずつクリアしていく訳なんですが。
目標を掲げる時の基本ですが、「・・・・・・はしない」という表現の目標や課題は、達成が困難と言われますね。
先日、ある先生に「ピンクの象を想像しないでください」と言われた時に、
「そんなん、無理やーー。絶対してしまうぅぅーーー」
と思った自分。
「夜9時以降は食事・間食をしない」と自分に言い聞かせた時点で、すでに食べてる自分が想像できてしまう。
イメージできることは、悲しいかなそうなってしまう可能性大。
「意識できる自分」にとって、友好関係を結ぶべき「無意識レベルの自分」が重い腰を「よっこいしょ」とあげるには、肯定的なメッセージである必要を常々感じております。
無意識は否定形を理解できない。
目標だらけのこれからです。
今まではなんやったんやろ・・・(苦笑)
なぜだか急上昇中
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます