Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

収穫後のムクナ豆

2023-11-27 12:16:02 | がんばれムクナ豆
ムクナ豆の収穫から5日。種取り用のムクナ豆を乾燥させています。



室内でどれくらい乾燥できるのかはわかりませんが、生産者さんのお話によると、まずは日光に当てることが大事とのこと。

収穫後も日光に当てることでしばらく光合成するらしい。。。

5日経ちまして、少し表面に筋が出てきました。



良い感じで乾燥に近づいている感じはします。

しかし、窓際のムクナ豆、寒くないのかな?
低温で凍ったりしないのか?

など、疑問はありますが、まずは見よう見まねです。

Facebookには「ムクナ豆☆愛好会」と言うグループがあり、そちらで生産者さん、ベテランの栽培者さんの助言を得ています。

本当に勉強になります。

ちなみに、そちらに投稿されている方の多くのムクナ豆の多くは、表面に黒い毛が生えたタイプのものです。

私のムクナ豆は、表面は白くて短い毛のタイプのもので、緑のベルベットのようなものです。

在来の八升豆だと思って育ってていたのですが、どうやらインド産のムクナ豆または、それらが交配したものではないかと教えていただきました。

もうインドからは取り寄せることができなくなったものですので、これから大事に種をとっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のムクナ豆の収穫終了

2023-11-23 20:21:31 | がんばれムクナ豆
11月に入って悪天候に見舞われたムクナ豆ですが、ようやく収穫を終えました。

1畝に5株も植えてしまったため、風通しも日当たりも悪くなってしまった今年のムクナ豆ですが、

来年の種は十分確保できたのではないかと思います。



未成熟豆は茹でて食べてみたのですが、ついつい食べ過ぎてしまいました。

一瞬、吐き気が(泡)

グリルで焼くと良いと美味しいということを知り、オーブントースターで焼いてみました。

しっとり、ほくほく、確かに美味しい!(ただし、安全な食べ方ではないとのこと)

種取り用の豆は、日当たりの良いところにしばらく放置しておきます。

昨年から始めた栽培ですが、試行錯誤の繰り返しです。

本格的に栽培するには、3〜5年ぐらいかかるのかなと思いつつ、

来年は、種を差し上げた方と共に、栽培を上達させることができればと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクナ豆、寒波に見舞われる

2023-11-19 21:54:47 | がんばれムクナ豆
石川県地方は、例年11月の初旬に寒波が訪れます。

まだムクナ豆の収穫を終えていないので、気温が下がって凍ってしまったりしないのかと気になっていました。

2日ほど雹や霰が降りまして、どうなっているか見てきました。

少し、表面が黒っぽくなってきていました。中は大丈夫かなーー??



熟成が進んでいるのか、雹や霰で傷んでしまったのか?

中身が傷んでなければそれでいいので、1つだけ丸々と太ってはいるもののほんの少しだけ小ぶりの豆だけ収穫して中身を開けてみました。

12、3センチでがっちりしたもので、中はこんな感じでした。



このクラスの豆は、種になりそうだなという手応えはありました。

次に晴れる日に一気に収穫し、支柱を片付けます。

畝は、もう植えられそうなものもないので、来年に向けての土づくりをします。

枯葉や茎をすき込んで土を作りますが、随分と窒素が多い土になるのではないかと思います。

春先に、少し窒素を抜くために何か育てるかもしれませんが、よく耕してフカフカな土にしていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクナ豆の試食

2023-11-07 21:45:48 | がんばれムクナ豆
金沢は悪天候の日が増えてきました。

霜が降りてムクナ豆が凍ってしまうと、種にはできないのでそろそろ収穫時期かなと思いつつ、まだ保留。。。

とは言え、もうこれ以上は大きくならないだろうなという豆たちは取ってしまいました。

その中で、さやの大きさから中の豆の大きさを把握しておきたかったからです。



栽培している方々が「くず豆」とおっしゃっているものたちです。



こんなにしっかりしたさやなのに、開けてみると本当に赤ちゃんみたいな豆しか入ってなかったりします。

種にすることにこだわらなければ、少し小さめの豆は普通に食べられますし、めちゃめちゃ小さな豆は、茹でれば枝豆と同様に美味しいです。

一番、種になりそうなサイズのものを茹でて食べてみましたが、ホクホクしてウマシ!です。



そういえば、ムクナ豆、サプリメントとしては摂ってきましたが、食べたのこれが初めてだったな。。。

こうしてムクナ豆を試食することができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の完熟したムクナ豆

2023-11-06 23:24:30 | がんばれムクナ豆
植えた株に対してそんなに多く実ったというわけではないムクナ豆。

初期の頃にさやになった豆が、ついに完熟しました。

黒く固くなったさやが、2つあったはずなんだけどと思っていたら、1つは土の上に落ちていました。

自然に割れるのを待とうと思ったのですが、振ってみると中でカラカラと音を立てるので、

試しに割ってみたところ、できていました!



ここから他の豆がどこまで完熟に近づいていくでしょう。

段々と雨の日が増えて、どこまで成長するか??

まずは最小限ではありますが、来年の種用の豆がキープできたのでちょっとうれしいです。

白くてツヤツヤで、市販の豆と遜色ないです。

霜にあたってしまうと腐ってしまうようなので、ここからは天気に注意です。

他の豆も追従してほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ