Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

知られざる長崎

2010-08-29 22:10:56 | 出張先にて
昨日は、朝から面談で、深夜までひっきりなしにお客様と侃々諤々し、ようやく1週間がクローズしました。

今日は、昼からは長崎に移動。

脳が休んでいる感じが全く得られず、ヒーリング音楽を聴きながら、ガムを噛み、とにかく仮眠を取りながらの移動でした。

アホミタイニ、クチゼンカイデネテマシタ・・・

長崎新地の中華街の江山楼さんで、ちゃんぽんをいただきまして、



「出島」を横目に歩き、龍馬伝に間に合うように何とかホテルにチェックイン。

この夏、長崎は3回目で、そのうち2回が雨。
ちなみに長崎は今日も雨だった♪です。

このホテルからはこの夏2回花火を見ることができました。
長崎港から上がっているようで、前回に引き続き、電気を落として鑑賞中デス。

昨日までの慌しさを忘れたひとときです。

それにしても長崎とは不思議な場所で、めまぐるしく景色が変わります。
豊かな緑が海の近くまで迫っていて、坂も多く、道路は広く、路面電車がひっきりなしに走っています。

観光地はかなり分散していて、観光資源は豊かです。

今の時期は、やっぱり龍馬がお目当ての観光客が多いのかもしれませんが、
私は、8月の始めに、平和公園と原爆資料館を訪れました。

タイミングを逸してしまっておりますが、別の機会に必ず記事をアップしようと思っています。

それにしても長崎には知らないことが本当に多くて、地理的に驚いたのが

・長崎には離島がナント600もある。
・しかも有人離島は73もある。
・さらに、離島の面積が県全体の半分を占める。

これらが、人口減少や雇用創出上のネガティブ要因になってもいるのは残念なのですが、いろいろ調べていると、仕事を抜きにして、行ってみたい魅力的なところがたくさんあります。

あと数回うかがいますので、細切れ時間を使って可能な限り、魅力的な長崎を知ってみたいと思います。

離島もいつか。

今から、ガッツリ寝ます。

プチっとお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統合の夏

2010-08-29 11:40:12 | 自分にチャージ
25日から27日まで名古屋の中京大学で行われました「第2回世界会議~乱気流時代の思考~」に参加してきました。

スタッフも兼ねてだったのですが、自分の発表と他の発表者の聴講ができるようご配慮いただき実りある3日間だったです。

本当に気持ちのいいスタッフの方々と時間を過ごすことができました。
大阪からのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

発表を複数拝見し、事例の紹介から感じたことは、

これまで特化した分野での進化を遂げてきながら、乱気流の中で過去延長線上に成功がないことに気づいた人たちから、

本質や目的などの手段以外のところを、再度見つめ、問い直している。

そして、相反するものと思うものでも、
決して切り離せないことに気づいた人たちから、哲学や思想、志を原動力にしながら、
異質なものを結びつけながら、新しい解決の足取りを強くしているのではないかと思うのです。

参加のきっかけになった昨年から私が通っている「メビウス人財育成グラデュエートスクール」もそうです。

この学校を、ひとことで説明することはとても難しいです。

だって、文科省に認可されない大学院って聞くと、大半がネガティブに受け取りませんか?
心ない人は「○○商法なんじゃないの?」とか言ったりしますし。

コリカタマッタパラダイムノナカデノシコウ

でも、私は、決して上手くいっているとは言えない日本の教育システムとの微細な差異を論じることにあまり意味を感じないし、大きく違っているところの実行にこそ、本来の在るべき姿への希望と勇気を見ます。

私も、大学院のその本質を理解するのに、在籍してから1年間要しました。
日本の教育の枠組みに囚われていた時は、正しく理解ができず、

それが大学院という形態であれどうであれ、個人的には、師匠である吉川宗男先生のメビウス統合理論に基づく「全人格的人間力モデル」に基づき、

「人がイキイキと幸せに生きていくため」に、何を学び、そして実践するか、ここにフォーカスした上質なプログラムに出会い続けていることが何よりも幸せだと思えています。

今回の世界会議のプレゼンテーションは、つまづきの多い私の人生を例に上げて、「MVP(Mission・Value・Purpose)にフォーカスして生きる」ことの意義を発表しました。

発表しながら、自分の残りの命の使い道としては、自分はもちろん皆さんの「人と比較しないでイキイキと自分で決めた幸せを実現する」お手伝いをしていきます。

これまで、分断していた学び:知識・スキル・経験の単体が、統合され自分の中で整理されていくことに喜びを感じています。

お客様へのご支援にも、ブレイクスルー&統合思考で、インプット内容を可能な限り活かして行きます。

今日から再び長崎に入ります。

プチっとお願いします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もっと」から「きちんと」の時代

2010-08-22 11:57:46 | 消費生活アドバイザー的に
今週初め、2010年4~6月期の実質国内総生産(GDP)の成長率は年率換算で0.4%増にとどまったことが発表されましたね。

前の期は4.4%で、今季の見込みは2.3%だったため、衝撃的な数字だったでしょう。

7~9月は、さすがに酷暑による特需が消費を押し上げているような気もしますが、それはさておき、4~6月はGDPの6割を占める個人消費の伸びは、わずか0.03%。

テレビのニュースの街角インタビューで、個人商店主の方が、「景気は回復してほしいと思っていたが、このままの調子がずっと続くと考えて商売をして行かなければならない」と仰っていました。

スーパーの生鮮食料品売り場では、安いモノから売れ、持ち帰り寿司の売れ筋は500円前後であること。

中食市場も、横ばいまたは微増とのこと。

でも、売り上げが伸びている市場があります。

それは調理器具市場だそうです。

近年大ヒットとなっているシリコン製の調理器具なんかが大きく取り上げられていました。
最近、カラフルな商品がよく目にとまりますよね。


シリコンってケイ素と酸素の化合物を含む合成ゴムとのことですが、高熱調理に利用できるのか今一つピンとこなかったのですが、海外ではずっと使われてきているのですね。

さて、

博報堂のシンクタンクの研究員の方が、「『もっと』から『ちゃんと』の時代に変わっている」と言っていました。

調理器具が売れるのは、素材から完成させる達成感の表れではないかとのことです。

これまでそうではなかった人たちが、動機は節約だったかもしれないけど料理にしてもクラフトにしても達成感や自分らしさを楽しむ時代になっているのだと思います。

だから節約疲れが生じにくい。

テイセイチョウデモセッキョクテキニタノシムシセイデ。

月並みな表現ですが、楽しくて、簡単で、安全で、ヘルシー

ただ、低価格なもの、高機能なもの、高級感があるものではなく

賢い消費者は、賢く情報を集めて、自分で納得して選択をし、人と比較しない自分なりの上質感の中で暮らして行く。

そんな時代に変わってきているってわかっていましたが、改めて考えされられた消費者行動です。

太刀打ちできる商品やサービスが増えていくのが楽しみです。

プチっとお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の桃(あかつき)

2010-08-20 12:19:05 | 出張先にて
昨日の福島は曇りで、30度を下回っていたようでしのぎやすかったです。

福島と言えば、8月28日に野菜ジャーナリストの篠原久仁子さんと福島の「伊達ももの里マラソン」に出場する予定だったのですが、私は、当日夕刻には、長崎に入らなければならないことに気づき、泣く泣く出場を断念。

でも、諦めきれないのが

桃っ




アクマデゲンチチョウタツニコダワリマス

この度、登壇後、お土産に買いましたのが、「あかつき」という品種です。

やや小ぶりで、引き締まった果肉、甘酸っぱさよりも、むしろ甘みが幸せ。
あと2日ほどして食べてみてもさらに美味しいかも。

猛暑や急な雨や風、雹なんかで作物に被害が大きい今年の夏ですから、自然の恵みをありがたくいただいています。

福島市のフルーツラインは今の時期、桃・ぶどう・なし、そしていよいよ林檎とフルーツ天国の名にふさわしいです。

いろんな意味で福島は、いつも私にはミズミズシイ場所です。

「うつくしま、ふくしま」が大好きです。

プチっとお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立って成長する

2010-08-20 00:19:28 | しごと・キャリアのこと
ちょうど2週間ぶりの研修のお仕事でした。
8月は、お仕事が少ない時期なのでこういうこともありなんです。

お盆は5泊6日で帰省して、体を休めていました。

7月に調子を崩していたというのも、講師として独立して3年目となり、どうやら私の仕事は、4月から7月までが1つの繁忙期と言えるためます。

7月は、息切れしていたと言うのが適切な表現のようです。

4月は新人研修で連日登壇に始まり、月10本以上の研修が続いていたことに加えて、7月は、中長距離の移動が多く、

今振り返れば、体が弱っている中で、公私ともにどうしても納得がいかないことに囚われていたことが不調の原因です。

が、

その頃の自分とは決別し、めでたく成仏していただきました。



セミサンノヨウニダッピシタツモリ・・・

今日以降は、それなりのスケジュールで、このまま、また秋の繁忙期に突入していきます。

私は、もともと接遇講師としてのトレーニングを受けて、いわゆる模範的(?)な講師スタイルを叩きこまれています。

しかし、今は、基本はもちろん踏まえつつも、模範的であることから自由になり、「受講者の方が熱中できる研修」を何よりも理想と考えています。

デキテイルカハヌキニシテネ

参加動機が主体的であってもなくても、可能な限りの関心を引き出し、受講者の方自身が貪欲にインプットし、貪欲にアウトプットしようとする環境や雰囲気作りを作ること、

これは自分自身が健康体で、感覚的に冴えていて、受講者の方々に集中していなければできないし、

一時的な昂揚感で自他をあおることなどあっていいはずなどない。

研修の効果は、受講する前と後の行動の変化があること。

無論、その変化が長く続き、習慣化すれば最高ですが、そうでなくても、いつも自分の行動を振り返る基準を持ち続けてさえいれば、行動の修正力のカギになっていくと考えています。

若手の皆さんには、常に期待しています。
吸収力があり、柔軟で、素直な人ほど、気づきが多く、表情や頭上に閃きが見える。

無責任な期待ではなく、本当に期待しています。

40を過ぎ、公私ともにやりきれない経験を繰り返し、失望、諦め、妥協、惰性で過ごした時期もあったけれど、いつもどこかで諦めきれない自分もいます。

現実として受け入れることは必要だけれど、それは諦めや妥協、惰性で過ごすこととは意味が違う。

だから諦めきれない人を応援したくなる。

執着すると苦しいけど、諦めないでいるからこその成長ってあるし、私自身、何歳になっても成長している実感を持っていたいと真剣に思っています。

自分の成長に期待できなくなったら、その時は、今の仕事は止めようと思っています。

自分には人財育成に関わってはいけないと言い聞かせても、決して言い過ぎではないかと。

何を持って成長とするかは、その時の自分の感じ方に任せればいいように感じています。
それに、成長したかどうかなんて、実際は自分ではいかようにでも評価はできますしね。

書きながら、成長に囚われすぎるのもなんかちょっと違う感じもしてきた(苦笑)

ただ、変化する時の中で、どこかで誰かの役に立ちながら成長実感を得たい自分にとっては、自分自身が柔軟に変化していく必要があり、場合によっては自分自身、流されながら気づかない可能性もある。

今に集中していれば、そんなこともあってしかり。

さあ、またシーズンが近づいてきます。
今に集中できる自分を作り、可能な限り、受講者の皆さんのお役に立って行きます。

充実した今日1日に感謝(合掌)

プチっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のものさしで走る

2010-08-17 23:50:45 | ビジョガーへの道
東京の酷暑たるや一体どうなってるんでしょうか?

私は、幸いにして自宅作業だったので、命拾いしたという感じです。
皆さんは、大丈夫ですかーー?

部屋のエアコンは28℃に設定にしているのですが、窓ガラスがカナリ熱いのでカーテン閉めて仕事しています。

ヒキコモリジョウタイヤ・・・

あまり体を冷やすと、夏場にひどい腰痛が出ることがあるので、気をつけています。
先週から鈍痛があったのですが、今は良くなっています。

暑いのですが、夜のランニングは続いており、体全体としては水分不足で筋肉が伸びにくい状態が続いていたのでした。

アラフォーランナーは、体のお手入れも忘れてはならんのです・・・。

それにしても、毎晩の熱帯夜です。

週に2~3回は、最低でも走るようにしていますが、あまりの暑さに気分が悪くなり歩いて帰ってくることがあったので、暑さが続く間は、スピードは上げないことにしました。

距離は、平日は7km~10kmは走っているのですが、心拍数は130bpm(1分あたり130拍ってこと)ぐらいにとどめて、ゆっくり走っています。

したがって、順調に体重は減ってきています。
といっても、ベスト体重まであと3kgは落としたい。

それも10月には達成しそうな見通しが立ちました。

そして、

9月は10kmに1回、10月はハーフマラソンに2回、11月はハーフマラソンに1回エントリーしています。

そして、ナ、ナント 12月にはフルマラソンにエントリーしてしまいました。



今年は、フルマラソンは走る予定ではなかったのですが、夏場もめげずに練習できているので、秋の繁忙期に練習時間の確保ができ、怪我さえなければイケそうな気がしています。

そんな調子で、仕事以外の時間は体を動かすことに費やすようになって、これぞ自分の本来の姿だと感じています。

30代はいろいろあって忘れていましたが、メンタルヘルス・メンタルタフネスに対しても、体動かすことって極めて大切と思います。

まだまだ走り続けます。
応援歌は、leccaの「My measure」です。
めっちゃ元気でます!



明日から、福島に入り、若手の皆さんの研修です。
元気で負けないように顔晴りますっ。

プチっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ、5年続きました

2010-08-16 11:59:26 | 他愛もないこと
お盆の帰省ラッシュの頃には、東京に戻っており、今年のお盆休みは体を十分に休めました。

宿題はまだ幾分たまっておりますが、当面は研修と世界会議のプレゼンテーションの準備に集中することにしました。

昨日は、終戦の日で、5年前にブログを始めたのもこの日でもあります。
5年も書くと、止める理由もなく、書く理由は変わり、最近では、私生活をつれづれに書くにとどまっています。

この8月前半は、転機となりました。
それは、ほんの一瞬のできごとでした。

体はいろんなことを教えてくれますね。
心と体は切り離せない。
もっと自分の体に向き合いたいと感じました。

それは、長く走るためにも、日々笑顔でいるためにも、そしてこの先をどう生きるかについても、実は、体の方が先に何をしたいか知っている・・・。

ブレーキやアクセルが、全くかみ合わなかったこの1カ月。
焦点を当てるものが変わり、ようやく復調です。

ユルイ感じで書いていきます。
いつも読んでいただきありがとうございます。

プチっとお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶のクリーニング

2010-08-12 20:30:12 | おすすめBooks
ひと足速くお盆休みをいただいており、8月9日から金沢に帰省中です。

こちらで仕事をしたり、休んだりです。
実は、7月に自分では非常に苦戦した仕事があり、どうもその時の嫌な感じから自由になれず7月後半から、精神的に「マズイ状態」が続いていました。

ずっと頭の中に、影がある感じがしていて、そこにばかり意識がいく感じです。

これが自分で認識している「マズイ状態」です。
目の奥の方が痛くなり、さらに気力が減退する感じです。
これは、休まんとヤバイという状況でした。

ただし幸いなことにすごく眠れるんです。
しかし、寝ても忘れられない嫌な記憶に支配されている・・・

仕事柄、心理・メンタルを学び続ける自分ですが、学んでいることと心が健やかに保てるかというのは別で、

深いところでの理解と実践が結びついておらず、習慣化していれば苦労しないのにと思うのが、

「ホ・オポノポノ」⇒詳しくはコチラ

「ホ・オポノポノ」は、もうかなり前に、マイミクのおぐらちゃんに教えていただいていたのですが、今ひとつ身近なものにはなりえませんでした。

しかし、先日、エコビレッジ「木の花ファミリー」を一緒に訪問した、広島のしーちゃんから送られてきた、写真左側の小冊子。



このタイミングで、送られてくるのはやはり意味があることなんだなぁ・・・。

(右側は2月にしーちゃんに差し上げた選択理論の「幸せを育む素敵な人間関係」です。これは選択理論の入門にかなりオススメです。)

ごめんなさい
許してください
愛しています
ありがとう

4つの言葉が、宇宙(神・創造主・サムシンググレートとか表現はいろいろ)に受け入れられ、記憶が消去されて、宇宙から届く「光」を、現実そのものと見る。

基本的にそういう世界を素直に受け入れられない私でしたが、それって人それぞれの関心・経験・時期とかで、変わるんだろうなぁ・・・って感じます。

帰省中に読んでいる本。

神との対話―宇宙をみつける自分をみつける (サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ)
ニール・ドナルド ウォルシュ
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る


この状況から復活せねばとか、何とかして復活したいとか、得てしてそう執着してしまいがちなので(笑)、楽な感じで読んでいます。

台風が去って、少々涼しい金沢で読書中です。

プチっとお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッタークジラ阿佐ヶ谷なう

2010-08-06 23:35:25 | わがまち・杉並
今日は朝から、自宅でルーティンワークに勤しんでおりましたが、午後から集中力が完全に切れ、再起不能になってしまいました。

こんな時は、ネットブックをリュックに入れて、外へ仕事に出る・・・。

暑い中、自転車で阿佐ヶ谷駅方面へ。
そう言えば、阿佐ヶ谷は七夕祭り期間中。
さらっとお祭り気分を味わってから、お仕事モードに再度切り替えます。

いつもの七夕の光景。



土日は、不在となるので、まだ人の込まない金曜日の夕方ならいっかなってことでお祭りゾーンに行ってまいりました。

今年も、練乳掛け放題の鉢の木さんのカキ氷をいただき、



とりあえずハリボテと飾りつけを楽しみました。

おーっ、こんなところにツイッタークジラがいる~。



最近、私もTwitterを使うようになりましたが、ツイッタークジラは「twitter over capacity」のメッセージとともに表示されるキャラクターです。

この記事のタイトルはツイッター風に書いてみましたが、何となく「なう」と使うのは恥ずかしいので、使ったことはありません。

「なう」の使い方⇒こちら

「ツイッタークジラ阿佐ヶ谷なう」は、使用方法としては合っているってことでよいのだろうか?

土日はどこからやって来るのかというくらい阿佐ヶ谷に人がやってきます。

ビール片手に、おつまみを味わいながら、そぞろ歩きのパールセンター。
お酒の飲めない私のオススメは、例年いただく「鉢の木さんのカキ氷」と、「MITSUYAさんのパエリア・キッシュ」です。

次は、高円寺の阿波踊り、10月の阿佐ヶ谷ジャズフェスティバルと、杉並はお祭りが続きます。

プチっとお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ