Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

魂が喜ぶこと

2006-05-31 00:19:27 | TA(交流分析)
あまり思い出したくないのだけど、離婚するだのしないだの陰鬱な日々を過ごしていた頃というのは、当然なんだろうけど、ワクワクしたり目がランランと輝くことがなかった。

仕事もプライベートも、私の中では、いつも「仕方ない感」が充満していた。その状況は、自分自身が選んでいるのだということに次第に気づいていくのだけど、長い間、相手の為だとか、チームの為だとか思って自分を納得させていた。転職してからもしばらく、自分の希望を強く主張できないでいた。

今日は久しぶりに本社に戻り、次の仕事の打ち合わせに顔を出し、今やっているホテルの業務の成果物の整理にも取り掛かる。概ね、今、身を置いている業界の仕事は好きだし、どんな仕事であっても、新しいことを吸収する土台だけはできている。インプットからアウトプットの一連の流れが楽しい。100%自分の魂が喜ぶことばかり選択できる職業生活を送れる人がどれくらいいるか?それを考えると、私は幸運な方に分類されると思う。

人生脚本の脚本分析をしながら思ったことだが、この10年ぐらいを振り返えると、うち7年は何か新しい勉強の機会を得ている(意外に勤勉だ・・・)。動機を振り返ると、資格試験にチャレンジしてきたのは、恐らく何かキャリアの軸になるものが欲しかったということ。そして、エニアグラムや交流分析、カウンセリング、今後はコーチングに発展する予定だが、自分をもっと活かすことから、今度は相手を活かすことへの関心に動機が移り変わっている。

しかし、本当の動機に敢えて向き合うなら、学んでいないと不安なんだと思うナ。自分に価値がなくなるような気がして歩みを止めることができない(苦笑)。そんな囚われに気づいたりもして・・・・。交流分析の「5つのドライバー」のうち、自分に強い「完璧であれ」との関連を探るが、そこはひとつ切り離してくたびれない程度にやれば、程よく自分の魂も喜び、自分らしくいることができるのではないかと思う。今は、自分を野放しにしておいても、大丈夫かと思っている。

今は、多少なりとも自分を信用できているのだと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生脚本

2006-05-28 14:20:51 | TA(交流分析)
人生脚本って何?

初めて交流分析(TA)の講座を受けた時に思ったこと。それまで、「交流分析(TA)=エゴグラム」ぐらいの理解でしかなかった私だったのですが、勉強を進めていくと、そんな薄っぺらい理解が全く誤解であるということにすぐさま気づいた。

交流分析の学びでは、人生脚本の書き換えを目標としている。人生脚本は、幼少のころに両親や周囲の大人からの影響で、自分なりにつくりあげた生き方のルールみたいなもので、それに基づくシナリオ(脚本)を私たちは無意識に演じているのだというもの。ナント、4~5才で「脚本のあらすじ」ができて、いろんな試行錯誤を繰り返して、10~12歳で脚本が固まる模様。ずいぶん小さい頃に、そんなことしてたのね・・・・(苦笑)

この子供の頃に決断した「人生計画」が慎重に作られたものであるとは考えにくい。コレに固執していると大人社会では、現実に対処できないことが多く生じてしまう。だから、脚本に縛られずに、自らが、今、ここで起きていることについて快方に導くことが大事。それが「自律」した大人として現実に対処することを意味するのだと思う。

自分がどんな脚本を持っているは、自分で知る必要があり、非合理的な脚本は作り直して、人生を再決断する。次の学びが始まる前に、もう一度見直す人生脚本・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3400グラム

2006-05-28 12:33:52 | 家族とのかかわり
誕生日に母から「3400グラム」という件名でメールが来た。
ピンと来た・・・それ生まれた時の体重でしょっ?

でもね、残念ながら、それ姉の生まれた時の体重なんですよねぇ(苦笑)。私はさらに大きな3700グラムの赤ちゃんだったのですよ。

母:「誕生日おめでとう。元気に育ってくれてありがとう。無理せず、過ごして下さい。」
私:「えーっ、今まで3700グラムかと思ってたよ」
母:「あなたが正解です。ごめん。タンスにへその緒があります、懐かしく見ました。」

そんなやりとり。私と姉は7つ違う。本当は男の子として生まれてくれば、本家の跡取りとしては安泰だったのでしょうけど、私が望まれて生まれてきたことを母は私と衝突するたびに、非常に不器用に伝えようとしてきた。

わかっているだけに、どんな気持ちで「へその緒」を眺めていたか、静かに伝わる気がした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ

2006-05-26 12:03:08 | TA(交流分析)
年に1回やってくる、そう、今日は誕生日なのですよ。
数字だけ見れば、本格的に30代も後半に突入した感アリアリです(笑)。

最近、いくつになったのか、時々忘れます。書類に年齢を書く時に迷ったり(単に物忘れがヒドイ人みたい)。体力的には多少疲れは感じるのですが、最近、疲れをためない、回復させる、頑張る時と休む時をきっちり分けているからか、体力の衰えまではあまり感じてはいないようなんですが。

この10年ほどを振り返ると、確かに試練を交え、いろんなことがあったかも。先日、産業カウンセラー講座の仲間との飲み会で、クラス担当の先生に言われたことで印象に残っていることがあります。先生に、私が自分に向かい合わなくてはならず、つらい時期があったことを話すと、『あなた、それは若くて体力のあるうちでよかったわね』というような内容の返答でした。

決して、若いと言う訳ではないけど「おー、そんな発想はなかったゾ」とまたもや目から鱗が・・・。(さすが、カウンセラーの先生!と敬服)

自分を生きにくくしている生き方の悪い癖と決別すること、自分の感じ方や考え方の癖を知り、なかなか消えない感情を「成仏させる」こと、そんなことを2年ぐらい意識してきたつもり。しかし、どんな年代になっても、人生脚本は何度書き換えてもいいのであると知り、少し楽になったりもして。そして、また交流分析の新しい勉強が、夏に向けて始まる。

何となく、最近、誕生日がそんなにうれしくなくなっていたけど、今年の誕生日はなんだか新しい気持ちで迎えています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロビオティック

2006-05-21 22:40:01 | 自分のお手あて
最近、玄米に変えた。

発端は「あるある大辞典」の特集なのであるが、以前から「発芽玄米がゆ」の滋味豊かさが気に入っており、これを機会に玄米を2キロほど試しに購入。水加減をこころもち多めにしているからか、いまだに上手く炊けた試しがない。毎回やわらかい・・・(苦笑)

マクロビオティックという言葉は昨年からたびたび聞いて知ってはいたが、白米に雑穀を混ぜて食べる程度のことはしていたものの、少しまじめに取り組んでみようかと思っている。とは言え、長続きしなさそうと、最初から弱気。それでも、1日の中で3食のうち1食はマクロビを意識し、マクロビの考え方を少しづつ理解していこうと思う。

ちなみに今日は、ダイエット時から常に作り続けている「たっぷり野菜ペースト」と豆で作ったカレーでした・・・・。悪くないけど、やっぱりお肉がいいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる・捨てる

2006-05-21 22:16:22 | 他愛もないこと
この週末は、久しぶりに2日とも在宅。先週末は2日とも不在で体調不良で家のことも二の次になっていたので、掃除・洗濯・保存食づくりなどをひたすらする。

最近、引っ越そうかどうか考えてしまう。少し通勤時間が長いことと、1人で暮らすには部屋が広すぎるのではないかと思って。そうとは言え、都内に引っ越すと今と同等以下の家賃で住める物件は相当狭く古くなると考えると、これまた松戸Priceの2DKは捨てがたいのである・・・。

今日は「開かずの扉」を開け、不要なものを徹底して捨てまくる。私のものではなく、誰かさんの置き忘れの物ばかり、1年以上たっても取りに来ないから捨ててしまぇーということで、今週のゴミだしは大変です。木曜日がクライマックスであり、衣類・電化製品・書籍などの資源ごみがえらいことに・・・ゴミのステーションを独占しそうな勢いかも(苦笑)

古本屋さんに、古本の買取に来ていただく。整理しながら、本は本当にほしいもの以外は買い控えようと思った。店員さんが、接客トークを完全に暗記しているような話し方で、その不自然さに笑いをこらえるのに苦心する。

押入れの収納量が結構あり、洋服ダンスと整理ダンスを処分しようかどうか迷い始めている。本来、離婚すると住まいを新たにする人が大半でしょうからその時に皆さん処分するのでしょうけどね。

夏に向けて、風通しの良い部屋になりそう。
他愛もないそんな週末・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に贈る

2006-05-18 00:54:55 | 家族とのかかわり
母の日は過ぎたが、今日贈り物が届いたと母からメールがあった。

事前に宅配便で送ろうと思って目星をつけていた「アロマランプ」をうっかり買い忘れ、日曜日に間に合わなくなってしまった。

仕方ないので、こうなったら楽天でもう少し気に入ったものを物色してみたら、本当にささやかな品ではあるが、私もほしくなるようなものを発見したので、グレープフルーツの香りのオイルとともに注文した。

一目ぼれしたフラワーアロマランプ、きれい・・・

母もすっかり気に入ったようで、ウキウキ気分のメールが届く。

「白くて、おしゃれ。見てても楽しい。ありがとう。携帯デビュー、1ヶ月こんなことができ、不思議だわ」と返信あり。

近年、電話だけは母の日はしていたが、心配をかけないためにと、あまり長くも話すこともなかった。久しぶりのプレゼントが「携帯電話効果」と解釈されているのが若干、微妙やなぁ・・・(苦笑)

★届いたらすぐにアロマテラピースタート♪★シェード&フラワーコンセント型アロマランプ+PRE...
★届いたらすぐにアロマテラピースタート♪★シェード&フラワーコンセント型アロマランプ+PRE...
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼を得る

2006-05-16 11:17:42 | 仕事のひとこま
昨日は今年度の方針発表会に出るため、久しぶりに本社に戻った。新しくチームに異動してきた方や、新しいクライアントの動きなど結構、新鮮だった。

今、来ているホテルの方は5月末で役割を終え、6月1日から早速新しい仕事が複数待っている・・・。それはそれでワクワクもし、進捗管理上、心配もあったり。とは言え、あと2週間はホテル側での新人育成につながる現場の仕事の洗い出しやナレッジの整理に注力をすること。

ホテル側から、御礼をいただいたそうだ。欠員が埋まらず、現場に負担をかけながら業務を運営することも最悪できたが、正社員を投入し、オペレーションを安定させ、クライアントの負担を減らして、次の完全なる業務委託体制への速やかな移行を助けてくれたと。私がこれまで育ってきた仕事の環境ではそんなことは、感謝されることではなく本来あたり前のサービスである。誰かがやらなければならないのに、負担を考えると誰も言い出せないなかで「やらないこと」が失注や信頼失墜につながることを後悔するなんてありえないから。

たった1ヶ月半ではあったけど、急激な環境の変化はこの年になるとキツイものではあるが、自ら飛び込み現場の問題を解決する私のスタイルは転職した会社で理解されたと思う。入社後、「思考先行型」と思われてきたと思うが、私の「思考」は効果的で無駄がない行動をしたいが為の「思考」であることを理解してもらえたのではないかと思う。

言葉で伝わらなければ、行動で示す。まどろっこしい言葉のコミュニケーションでストレスを抱えていた2ヶ月前のことを思い出すと、突破口はやはり「やってみせる」ことだったと思う。

何はともあれ、行動は突破口だと再確認した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を立て直す

2006-05-14 22:00:37 | 産業カウンセリングのこと
この週末は産業カウンセラーの通信講座の実技実習。

正直、寝不足・便秘・貧血と「悪魔のトライアングル」にはまり、クタクタっす。昨日から、美白もしてないのに、顔白いのおかしいなあと思ってたら、貧血的症状・・・。その為、夕食は玄米ごはん、かつお、レバー、ひじきと鉄分強化の食事にグレープフルーツジュースをゴクリ。

明日は4:30に起床、夜は本社に戻るので明日は長い一日になりそう。来週1週間持ちこたえられるか?ちょっと心配。ブログ更新したら寝る、絶対寝る、寝なければならない、うー、寝たい・・・。最近はどうも寝たいのに、寝付けない夜が続き、睡眠不足。寝る1時間前から、安眠用CDを流し、ろうそくの灯りだけで体を眠りに仕向けるようにする。

おーっと、バナナ酢のミルク割りとカスピ海ヨーグルトも。こんな週末は、月曜日の出勤時に照準を合わせて自分を立て直すために「養生」するのである・・・(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかの大そうじ

2006-05-14 00:32:36 | おすすめGoods
ううっ、苦しい・・・・

この2週間ぐらいで体重が4kgも急増。連休は、妊婦と見まごうお腹になっていました(苦笑)

腸内をきれいにしなければなりません。ミネラルウォーターのコントレックスを10日ぐらい飲んだのですが、思わしくなく、「にがり水」に変えてようやくお腹が動きだしました。慣れない環境で体も自然に緊張していたのだと思います。

いろいろ試行錯誤で自分の体がどうすれば通常のリズムを取り戻すかは気づいているのですが、最も信頼しているのはこの「スリミストハーブティー」です。ハーブと言っても、どちらかというと「薬草茶」という感じですね。飲み始めの日だけは、急に「きゅーっ」てきますが、後はお腹に優しく、きまって「お帰りぃ(涙)」と感動的再会を果たすことができます。とっても頼りにしています。穏やかな作用で困った時の私の救世主です。同じお悩みの方にはおススメです!
(最初はお試し用5包送料無料で試してみるのもいいかもしれません)

スリミストハーブティーティーバッグ30包入り
スリミストハーブティーティーバッグ30包入り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普通ってさぁ」から考える

2006-05-11 23:14:23 | エニアグラム
相手に、「普通ってさぁ~じゃない?」って言われて、かなり違和感を持ちつつ、話を聴いているうちに、自分と相手の違いみたいなものに気づくんだろうと思いながら、迷宮に入る・・・・(苦笑)

「なるほど、この人の『肝』はここなのかぁ~」「むむっ、こういうことが判断のポイントなのかしらねぇ~」「あれれ、そっちに飛躍しちゃうの?!」「えーっ、理解不能よぉーーー」 ひきつってるかも今、ワタクシ・・・・

先日、チーム内に宿題が出ており、「あなたにとってコミュニケーション能力の向上とはどういうことを指すのか?」という課題について、メンバーからメールで回答が共有された。

さて、私の回答は・・・・
-------------------
私にとっては、ひとことで言うと、「持続的な関係構築の為に関わり方を工夫すること」

具体的には下記のことを自分でも課題としています。
1)自分と相手の経験・考え・感じ方・価値観の違いを理解する。
2)その上で、自分の経験・考え・感じ方・価値観などは一旦脇に置き、相手の真意を汲み取る努力をする。
3)そして、相手にあった話し方、伝え方をし、お互いを尊重した主張をする。
4)それによって、また話したい、また会いたいと思える関係を作っていく。

相手はいつも違うからこそ、いつも同じ関わり方では、コミュニケーションギャップが生じる訳であり、コレでよいのだというスタイルはなく、相手に合わせて自分を変えるための試行錯誤・工夫の繰り返しがコミュニケーション能力の向上につながると思っています。
-------------------
電話を使ったコミュニケーションの周辺で仕事をしているので、仕事の中でのコミュニケーションをイメージして表現したため、多少表現はカタクルシイのであるが、できるかできないかはさておき、理解しよう・努力しようという気持ちだけは持っていたいと思うのであった。

エニアグラムや交流分析、カウンセリングを学ぶにつれて理解したエッセンスを自分で課題にしているので、特段オリジナリティがある考えでも何でもない。
できているか、できていないかはさておき、努力中。
そして、自分を知るのも、ホソボソと努力中・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックサンダー

2006-05-09 22:47:57 | 他愛もないこと
皆さん、知ってました?その名も「ブラックサンダー
ココアクッキーをちりばめたこのチョコがこんなにブレイクしていたことを・・・

セブンイレブンで見かけたこのチョコ、「若い女性に大ヒット中!おいしさイナズマ級!」ってコピーを大きく裏切ることない、何を隠そう!最近のワタクシのお気に入りなのでございます。

駄菓子プライス、お値段ナ・ナ・ナント32円というのもかなり驚きです。

そりゃぁ、有名パティシエが作るチョコはおいしいですよ、でもこれにはこれの良さがあるんですよね。あー、やめられない・・・・・

若い女性に大ヒットというところは、F1世代からも外れてますので、ちょっとハズカシイのですケドね(苦笑)

関係ないですが、今日会社の帰りに1人でカラオケ行きました(爆)。

別に嫌なことがあったとかそういうわけではなく、純粋に大声で歌いたかったのですよ(笑)

すっきりしたー(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとわりつく感情

2006-05-09 22:44:15 | 仕事のひとこま
なんとなく、自分にまとわりついてくる感情については、心に波風を立てないようにしている。自分に絡まる嫉妬、ライバル意識(競争心)のようなものは特に冷静になろうとしている。なぜか?そういう感情に過敏なのは、自分にも無意識にそういうものがあり、だからこそ察しやすいのではないか、あるいはそういう色眼鏡で自然と相手を見ているのだろうと思う。そういうものを悟られまいと意識してコントロールしているのに、最近うすうす気づき始めている。

自分に絡んでくるちょいと不快な感情は、自分から振りほどいたり、蹴散らすことなどできるはずもない。ただ、相手の感情に振り回されすぎることを避けるだけ。

感情的な人は苦手だ。これまでは、関わらなければいいと思っていたけど、仕事上どうやらうまくやっていかなければならないこともあり、つとめて私は「感情を表現する」ことにしている。

先日、まことに感情的なメールが送られてきた。正直、こういうメールが職場で行き来する文化はいただけない・・・・。メールリテラシー上どうかと思うし、誰かが問題提起しなければたぶん気づかないことだと思う。不快な気持ちを抑え、その日のうちに即返信するのは避けた。

一晩寝てから返信する。基本的にメールというツールは、マイナス感情を含む「思いのたけ」をぶつけるにはあまりふさわしい手段ではないことを前提に、「いただいたメールに誤解があり、悲しく、無念で、なかなか眠れなかった」とを伝える。

本来は口頭で伝えるべきだと思うが、私なりの静かな抵抗だったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・外向なのか、内向なのか

2006-05-07 02:55:52 | MBTI
忘れてた訳ではなくて、継続課題だった訳ですよ・・・・・。結果的に「外向」には代わりがないのだけど。

ありがちなのは、社交的で活発なら外向、恥ずかしがりやで引っ込み思案な行動なら内向という誤解。しかし、本来は、外向は働きかけようとするもので、内向は受け取り内省しようとするもの。このようなブログで日々自分を省みていると自分が内向のように感じてしまうのであるが、自分に向かい合うことはとても「しんどいこと」であり、人と有意義な関わり方をしたいからこそ、自分を知る必要を感じている訳で、おそらくならば好き好んでしている訳ではないのだろうと思う。あえて、自分に課した課題なんだろうと思う。

無意識的には、刺激を求め、外に向き、意識して自分の内側に目を向けているような状況なんだろう。自分の考えや思いをアウトプットすることや、メッセ-ジを発信する必要性を常々感じるワタクシであります。

連休につき、読みたかった本を、ゆっくり読む時間がとれたので「MBTI」についての本を読んでいる。この本は、外見は心理学の教科書のような雰囲気があるが、かなり読みやすく、理解しやすい。本文にもあるが、16のタイプのそれぞれに、その人らしさがあり、人の持つ多様性がもたらす豊かさを認識する。エニアグラムでもそうだが、タイプの傾向を理解する学びのゴールはそこにある。私の好きな考え方である。

違いに気づき、違いからから学び、違いを認めること。認めるってところに、自分との折り合いというか葛藤も覚える日々。自分自身を認めていないのもひとつの要因でしょう・・・・

MBTIへの招待―C.G.ユングの「タイプ論」の応用と展開

金子書房

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃のバウムテスト

2006-05-06 02:43:48 | エニアグラム

ちょうど、昨年の今頃のエニアグラムのワークショップで、「あなたを『き』にたとえると?」というワークでこんな絵を描いてしまった・・・・。周りを見渡すと、どうも私の絵だけがなんだか違う感じ。そっ、「葉」がないのだ・・・・。この日のワークでは葉がない絵を描いた人は私ぐらいだったかも。これは、心理学の「バウムテスト」のエッセンスを取り入れた、心のあり方を見るワークだったんだろうと思う。

ワークでは、自分の絵を発表しファシリテーターの方からコメントをいただくのだけど、なんだか言葉少なめだったなあとずっと気になっていた。参考までに「バウムテスト」で検索エンジンで何かこの絵を分析できるネタがないかと探ってみると衝撃的事実・・・・。私の絵には大きな特徴は3つあると思う

1)葉がない
あなたの今の傾向:孤独感、人とのかかわりがうまく行っていない。
比喩的解釈:自分の表現がない。
背景としての傾向:生き方価値観が変わるとき

2)枝が噴水のように広がっている
あなたの今の傾向:なげやり・注意力散漫

3)下から見上げた木
あなたの今の傾向:願望が口に出せない、あきらめきれない。

あの時は、ハクモクレンやヤマホウシなどが咲く光景が目に焼きついていた。この絵は、ハクモクレンをイメージした絵である。ハクモクレンには、まだ桜が咲く前の肌寒い日の朝、通勤途中に無意識に「寒くない?」って話しかけてしまう。桜とバトンタッチするころには、「また来年ね」と言ってお別れをするような仲間意識がある。さりとて、私がこのような可憐な花をつける樹に例えられるか?というと私をご存知の方は首をかしげるでしょうね(笑)

当時は、元夫と別居中であった。まあ孤独とは言え、結構のびのびしてたものの、生き方の価値観が変わる時と言えばそうだったと思う。基本的に絵心がないので、絵は毎回早く書き上げるが、枝は、何だかたくさん書きたかった。花をいっぱい描きたかったから。投げやりってのは当時の心のあり方は反映していたかも。とにかく手放すことの方が多かった状況。自分の言いたいことは最後まで伝え切れていない別れ方。緑のクレヨンは最後まで手に持つことはなかった。幹・枝・花だけでいいと思って終えたワークだった。

今も、同じ絵を描くかもしれない。基本的に1人、次から次へと移ろう関心・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ