![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/eba42005236733b00425e87a774ee60b.png)
なんだかんだ言って、1週間が過ぎるのは早いですね。
第3話配信でした。
《あらすじ》
会長の孫息子テヨンと間違われた世子。
慌ててその場を逃げ出して、
相変わらずパク・ハとあれやこれや揉めながらも現代生活に順応している。
達筆と誉れ高い書道の才能で、パク・ハの商売に貢献できたりもして、
多少の名誉を挽回している世子なのであった。
ところが、無理矢理捜し出された世子は、再び会長宅へ。
孫ではないとわかった会長は涙を流し、それでも孫になってくれないか、と
戸惑う世子に泣いて頼むのだった。
家へ帰ろうとした世子は、会社のロビーでセナの姿を見つけて驚愕。
「世子!」と叫んで抱きつくも、頬をはたかれ、警備員に取り押さえられ……。
(つづく)
「パク・ハとあれやこれや揉めながら」の部分が楽しい第3話ですね。
これはユチョンのファンにはたまらない仕様なんでは?
もちろん三人組もかわいくて、ベタですが着替えシーンはニコニコと見ましたよ。
いつの間にかパク・ハも、それぞれの名前を呼んであげてるし。
カワユスねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/c171b874acdb443cd1fe9a33df2ef3e4.png)
左からヨンスル・マンボ・世子さま・チソン。もう覚えたかな?
いちご農家では世子が初めて役に立った!
漢文読むくらいしか能が無いと思われていたのに、その達筆が役に立った~!
しかも、いちご農家のおじさんのお父さんがすごい書道家で云々といった、
無駄に細かく周到な設定付け。
「ご都合主義的な展開にはしたくないんスよね~」というスタッフのつぶやきが
きこえてきそうですが、こだわるべきところはそこじゃないんじゃないかと……。
謎のイチゴテーマパークで、大根人形をゲットするシーンも笑いました。
確かに八百屋にぴったりの人形だが……。
いちごを売るんだし、イチゴ人形も取りなさいよ。
あのテーマパークは実在するわけでしょ?
その事実に大笑いというか、大喜びです、わたし。
韓国に旅行することがあれば、ぜひ行ってみたい。
え?もしかしてドラマのためのセット?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/27d5399fb0c4cc0e2e18519b511d0baa.png)
後ろで踊り狂う大根くん。いちごちゃんあんまりかわいくなかった。
世子さまは昔の人だから、甘い物には目がないのよね。
強烈な甘味はまさに麻薬ですよ、麻薬。
ヤクルト飲むとこはカワイイ!
そして周囲の人の、「こいつちょっと足りねーんじゃねーの?」的なバカにした表情。
見ててなんかくやしかったわ。
この人、世が世なら一国の王なんですよ!
謝礼をもらわず、ヤクルト10本パックで十分じゃ、という根っからの富裕層ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/16264133735e800884ea52031c5da8a7.png)
日本ではヤクルト。あちらではヨーグルト?
テムのパパ役が時代劇でおなじみのアン・ソクファンさんなので、
「チョーハー」って言い方が上手すぎてツボでした。
そのテムは、なんとか会長と世子を会わせないように画策したり、
パク・ハの身元を探ったり、いろいろ悪巧みしています。
そしてセナは、たぶん、パク・ハのバッグからお金を盗んだね。
どうしてこんなにパク・ハのこと嫌うんだろう?
お母さんを独占したいから?
そのくせお母さんはイギリスの大学で教えている、なんて嘘ついてさ。
セナと世子は、たぶん性格も似たような感じ、という設定なんでしょうが、
どうして世子はこんな女を深く深く愛したんでしょうねぇ。
あまりに愚かだから?
それとも、やはり美しいから?
まだまだ序盤なので、けっこうのんびりですな。
あの第1話のミステリーっぽい雰囲気はどうなったんだ?
次回に期待でーす。
第3話配信でした。
《あらすじ》
会長の孫息子テヨンと間違われた世子。
慌ててその場を逃げ出して、
相変わらずパク・ハとあれやこれや揉めながらも現代生活に順応している。
達筆と誉れ高い書道の才能で、パク・ハの商売に貢献できたりもして、
多少の名誉を挽回している世子なのであった。
ところが、無理矢理捜し出された世子は、再び会長宅へ。
孫ではないとわかった会長は涙を流し、それでも孫になってくれないか、と
戸惑う世子に泣いて頼むのだった。
家へ帰ろうとした世子は、会社のロビーでセナの姿を見つけて驚愕。
「世子!」と叫んで抱きつくも、頬をはたかれ、警備員に取り押さえられ……。
(つづく)
「パク・ハとあれやこれや揉めながら」の部分が楽しい第3話ですね。
これはユチョンのファンにはたまらない仕様なんでは?
もちろん三人組もかわいくて、ベタですが着替えシーンはニコニコと見ましたよ。
いつの間にかパク・ハも、それぞれの名前を呼んであげてるし。
カワユスねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/c171b874acdb443cd1fe9a33df2ef3e4.png)
左からヨンスル・マンボ・世子さま・チソン。もう覚えたかな?
いちご農家では世子が初めて役に立った!
漢文読むくらいしか能が無いと思われていたのに、その達筆が役に立った~!
しかも、いちご農家のおじさんのお父さんがすごい書道家で云々といった、
無駄に細かく周到な設定付け。
「ご都合主義的な展開にはしたくないんスよね~」というスタッフのつぶやきが
きこえてきそうですが、こだわるべきところはそこじゃないんじゃないかと……。
謎のイチゴテーマパークで、大根人形をゲットするシーンも笑いました。
確かに八百屋にぴったりの人形だが……。
いちごを売るんだし、イチゴ人形も取りなさいよ。
あのテーマパークは実在するわけでしょ?
その事実に大笑いというか、大喜びです、わたし。
韓国に旅行することがあれば、ぜひ行ってみたい。
え?もしかしてドラマのためのセット?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/27d5399fb0c4cc0e2e18519b511d0baa.png)
後ろで踊り狂う大根くん。いちごちゃんあんまりかわいくなかった。
世子さまは昔の人だから、甘い物には目がないのよね。
強烈な甘味はまさに麻薬ですよ、麻薬。
ヤクルト飲むとこはカワイイ!
そして周囲の人の、「こいつちょっと足りねーんじゃねーの?」的なバカにした表情。
見ててなんかくやしかったわ。
この人、世が世なら一国の王なんですよ!
謝礼をもらわず、ヤクルト10本パックで十分じゃ、という根っからの富裕層ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/16264133735e800884ea52031c5da8a7.png)
日本ではヤクルト。あちらではヨーグルト?
テムのパパ役が時代劇でおなじみのアン・ソクファンさんなので、
「チョーハー」って言い方が上手すぎてツボでした。
そのテムは、なんとか会長と世子を会わせないように画策したり、
パク・ハの身元を探ったり、いろいろ悪巧みしています。
そしてセナは、たぶん、パク・ハのバッグからお金を盗んだね。
どうしてこんなにパク・ハのこと嫌うんだろう?
お母さんを独占したいから?
そのくせお母さんはイギリスの大学で教えている、なんて嘘ついてさ。
セナと世子は、たぶん性格も似たような感じ、という設定なんでしょうが、
どうして世子はこんな女を深く深く愛したんでしょうねぇ。
あまりに愚かだから?
それとも、やはり美しいから?
まだまだ序盤なので、けっこうのんびりですな。
あの第1話のミステリーっぽい雰囲気はどうなったんだ?
次回に期待でーす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます