いまさら韓ドラ!

韓国ドラマの感想をネタバレしながら書いています。旧作メイン

タムナ Love the Island 16

2012年05月29日 | タムナ
緩急がすごい、このドラマ。
ちょっとだるいなーと思って油断してると、
いきなり大変なことがおこっちゃったりするのです。

やっぱ話の切り方変でない?
しかも韓国放送時は16話に短縮放送ってどうやったの?!

《あらすじ》

「キヤンダリさえいなければ、今頃はウィリアムと一緒にいた」
ボジンの言葉にショックを受けたパク・キュは、
ソリンが裏で糸を引いているとも知らず、領議政の娘との婚姻を決めてしまう。

タムナからテサングンを招いたパク・キュ。
そのためボジンの素性はばれてしまい、パク家を追い出されるが、
ソリンの計略により、漢陽で暮らし続けることになった。
商売の得意なボジンは商団で働くことになる。

王の前で人形劇を披露したウィリアム。
「ハムレット」の内容が王の逆鱗に触れ、
パク・キュはウィリアムを殺すよう、命ぜられる。
なんとか彼を救いたいパク・キュだが、王命の前ではどうにもできない。
手をこまねいているうちに、ウィリアムを利用したいソリンが手をまわして、
彼を連れ去ってしまう。

「罪人は死んだ」と聞かされたパク・キュ。
遺体をあらためることもできず、
本当にウィリアムが死んでしまったのか確かめる術もなく……。

(つづく)

ごめんよごめんよキヤンダリ(泣)



前回あんな意地悪なことを書いたからバチがあたったんだ~、私に~。
キヤンダリにこんなにつらい思いをさせるつもりじゃなかったんだよ……。
っていうか、ここまでつらいと、せつないわーとか言ってる場合じゃないじゃん。

ドラマ冒頭からいきなりボジンにあの言われよう。
そう、私自身、確かにボジンが閉じ込められてるみたいって言いましたよ。
キヤンダリも、ホームなのをいいことに、
ボジンを自分好みになるように扱ってるような気がしてました。
でも、キヤンダリが言わないでいた、大事な事実。
「皆が死ぬぞ。おまえも、ウィリアムも、私も、死んでしまうのだ」

そうです、のんきに見えて、事態は切迫した状況のままなのでした。
「あんたがいなければ、私は今頃イリアムと一緒にいた!
どうして現われたのよ!私の人生なのに!」
返事もせずに去っていくキヤンダリに当てつけるように、
「私はキヤンダリが嫌いだよ」と泣きじゃくるボジン。
バカバカ、ボジナったら!子どもなんだから、ほんとに。

パク・キュも断腸の想いで、領議政の娘と結婚することにしちゃうのだ。
ここまで尽くして、彼女を想っても、全然通じないんだもん。
あきらめるしか仕方ないよね~。
この思いっきりが男だ!いい男だよ!

でも嫉妬のあまり、ウィリアムの手紙を受け取ってもやりませんでした。

しかも一言も発せず。
どうして?なんか殴っちゃいそうだから?
それとも、事情を説明しようとしたら泣いちゃいそうだから?

なぜボジンの家族を呼んだのか、という疑問だけど、
先ずはボジンを元気付けてやりたかったことがひとつ。
そして、ボジンが漢陽でやりたいことを見つけて、
彼女らしく生きていけるんだってことを、テサングンにわかって欲しかったから、
というのがもうひとつ、じゃないかな。
「連れて帰らせるつもりで呼んだのだろう?」と聞くテサングンに、
答えず帰ってしまうキヤンダリ。
でも、よく朝しっかりご飯の用意をする娘を見て、
テサングンはキヤンダリの意図を理解したのじゃないかな。


海女たちにびびるボンサミ最高!

テサングンが、自分たちのことを「卑しい私たち」って言った時、
ちょっと泣けてきちゃった。
タムナの海では、並ぶもののない海女の中の海女、テサングン。
王様に献上する素晴らしいあわびを体ひとつでとって来る女。
それが都にくれば、着飾ったオバハンにバカにされ、
娘ほどの年の女に偉そうな口をきかれ、
身分の高い両班とは目をあわさずに会話する。
それってひどくない?
第一次産業従事者を格下に見るのっておかしいですから!


しかし市場でメキメキ頭角を現すボジンは見ていて楽しいね。
私はこういうエピソードがとても好きなのです。
昔読んだ少女小説に「森の乙女」ってのがあってね、
森に住んでいて、蛾とか好きで獲ってて、
お母さんにはバカにされてるんだけど、
その蛾のコレクションによってお金を得たり、
学校へいくことができるようになるのです。

あんなに海が嫌いだったボジンが、チャンスをつかむのは、
身についた海女としての知識のおかげ。
何でも必死でやっていれば、無駄なことなんてないね。



しばらくお屋敷に閉じ込められて何もできなかったし、
自分のやりたいことだから、せっせと働くボジン。
ソリンが策略をめぐらせなくても、
市場の商売人の間ではすぐに噂になったようで、商団に就職。
嬉しそうだけど、市場で人々と関わりあいながら
働くほうが似合ってるし、楽しいと思うよ。
広い世界に出てきて、少しは母の思いも理解できるようになったボジン。
成長したよ……。
もちろん、もちろんそんなボジンを影から見守るキヤンダリ。
ああ、ゾクゾクする。

逆にここではクップンはやることないんだよなー。
顔にいっぱい鍼打たれちゃって気の毒に……。

そしてああ!ウィリアムはどうなっちゃってんの!

やばい演目なら部下が止めんかー!

現在の王である仁祖は、自分のおじさんにあたる光海君(ハラバーね)を
クーデターで倒して王位についたのよ。
そのころ、明と後金が大陸で勢力争いをしていたの。
ハラバーは、自分たちがひどい目にあわないように、中立政策をとって
のらりくらりと火の粉をかわしていたのに、
仁祖らは、後金に敵対する姿勢をあらわにしたので、
それが結局戦争のたねになってしまったわけ。
自分が屈辱的な目にあったのも、外交に疎い血気にはやった王だったからよ。

そんな王様にみせちゃう演目が「ハムレット」とは……。
練習している最中に、これやばいっすよ、とか誰か言わないの?
あれか、芸術を愛する人々は政治的配慮とか苦手なのか。

せめて、せめてパク・キュがもう少しウィリアムと仲良くして
様子を見てやっておけば~(惜)

がばっとウィリアムの前に出たとき、
「代わりにわたくしが処罰を受けます」っていうのかと思った。
さすがにそれはそうじゃなかった。
私が責任を持って処罰を……で時間を稼いだのね。
しかし王の怒りは半端ない。
そもそも王に嫌われてる世子様も助け舟を出せない。
自分だって科挙の成績は抜群だけど、まだまだ
ひとつ手柄を立てただけの若造で力がない。
もしまかり間違えば、自分も死ぬことになる。

何より王命には逆らえない……。



そこが優等生パク・キュの限界なのー!
でも劇を見てる間、私もパク・キュの心境になって息が詰まったわ。
彼がずざっ!て土下座した時は、ぐわっ!て気分になりました。
何がなにやらわからないでしょうが、察してくだされ……。

そしてソリンの策略とも知らず、ウィリアムが死んだと思って
自責の念にかられ、酒を浴びるキヤンダリー!
頭の中はぐっちゃぐちゃのハズです。



暴君に仕えることが自分の使命なのか?という疑問。
そのためにウィリアムを見殺しにしてしまった、
命の恩人をみすみす死なせてしまったという後悔。
ボジンへの手紙、渡すって言ってやればよかった、とか、
そもそもボジンになんていったらいいんだ、とか。
タムナでハラバーと話したこととか、思い出してるかも。
でも何よりも、何もできなかった自分にすっごく怒ってると思う。
ボジンのことで、ウィリアムを憎む気持ちがあったと思うし、
その辺の罪悪感も最悪な形でわきあがって来ていると思う。

予告映像で、ウィリアムが
「パク・キュが自分を見殺しにした」と思ってるみたいなのがつらい。
ソリンは、あの橋の上の様子をこっそり見ていたから、
ボジンがパク・キュの弱点だということを知っているはず。
そのために商団に引き込んだのでしょう。
ウィリアムとの複雑な関係は知らんと思うけど……。

ここまできたら、ヤン!
実はあんたが頼りなのよ~。
何があってもぶれない男が必要なのよ~!



恋をしている人たちは、とにかく不安定だから、
ヤンにお願い!
まさかのクップンと共同作業でもいいから!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タムナ Love the Island 15 | トップ | タムナ Love the Island 17 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ネイティブ1)
2012-05-29 09:31:18
前からウィリアムって文字がチラチラと目に入り(韓ドラで史劇なのに西洋人?)
どうしても気になって検索して画像をみてみたら、
明日キックでケーキ屋の従業員やってた人?!とお見受けしましたが
そうなんですよね?ビスコさんの”初めての韓ドラ”セオリー通りになってしまいそうな悪寒が;;
韓ドラの史劇で西洋の人が出てくるのをみたことがないので少し(いや、かなり・・・)気になってしまってます。
返信する
そのとおりです (ビスコ)
2012-05-29 23:04:09
そうなんです、ウィリアム君は
明日キックでセギョンを口説いてジュニョクに
殴られてしまったケーキ屋さんなのです!

その事実を知って、へえ~と思って、ドラマの評判を他のブログさんで読んだりして、
タムナを見ることになったのでした。

済州島の方言(厳密には、地元言葉そのものではないので、
これに関しても賛否両論あったそうです)
史劇特有のセリフまわし、など、
ネイティブ1さんが見たら、いろいろ言及したくなるドラマかもしれませんよ。

挨拶の表現「パp モゴッソヨ?」ごはん食べた?
タムナの人々は「パp モゴスッカ?」って言ってます。語尾が方言?
「コマウォヨ」も「コマプタゴー」ってこれも方言?

内容はラブラブロマンスですが、お気に召すかしら?
楽天Show Time という動画配信サイトで第1話だけ無料視聴できます。
しかしくれぐれもお気をつけて。
韓ドラ連鎖の罠は、はまると怖いですよ。(経験談)

返信する
Unknown (ネイティブ1)
2012-05-30 02:35:38
あぁ、どこかで悪魔のやさしく諭す声が耳元を・・・
アーアー聞こえなーい (汗

ブックマークの登録ありがとうございます!
ここに改めて御礼申し上げます。
정말 정말 고마워요~(ジョンマル ジョンマル コマウォヨ~)
でもやはり美化されてる気がする冷汗

むしろ失礼でなければ
私のブログにもビスコさんのブログを
ブックマークしておきたいのですが、
構わないのでしょうか `>_<
返信する
ありが (ビスコ)
2012-05-31 09:23:11
向こうでもコメントしましたが、
もちろんOKです。ありがとうございます。

こちらのブログではハングル、表示されないみたいですね。
どうすればいいのかな。
ちょっと調べておきます~。
返信する

コメントを投稿

タムナ」カテゴリの最新記事