雑記帳(新居)

移転完了しました

オランダも祝勝

2007-08-20 12:40:01 | バレーボール
オランダもおめでとうございます!!

USA 1-3 NED (18-25, 23-25, 25-11, 20-25)

ポーランドの試合をネットで見ながらオランダの得点経過もライブスコアでチェック、しかも両方競り合いときては、すさまじく緊張した。ポーランドはもう少し楽に勝てると思ったのだが、カザフスタンは特に第3セットまでは立派な試合だった。
とにかく疲れた。日本対ロシアの放送開始時間に起きられなかった。この前日に興奮しすぎでよく眠れなかったのだ。

決勝ラウンドはブラジル・開催国中国と、ロシア・イタリア・ポーランド・オランダの欧州4チームで争われる。さながら欧州選手権の縮小版である。手の内すべてを見せるわけにはいかないが、互いに負けられない。欧州選手権・ワールドカップさらには北京五輪を見据えれば、避けて通れない対戦ばかりである。
振り返ってみれば、事前の星読みでは、オランダはよくて5勝でかろうじて決勝Rのチャンスがある、というところ。その5勝も、これまで相性がよかったイタリア戦で勝つという計算だった。イタリアに負けた(それもストレートで)時点で、決勝R進出の望みは完全に消えたと思った。そのイタリアに負けたのに6勝。日本戦以降5連勝。日本・キューバ・中国・アメリカと、これまで対戦成績が極端に悪くほとんど勝てていない相手を立て続けに倒した。
日本戦は、もっと楽に勝てた試合をフルセットまで持ち込まれてしまったものだった。それでもとにかく勝ったことで、チームの流れは確実に変わった。キューバ戦でも競り合いが延々と続いた1,4セットをものにしたし(第2セットは落としたが)、アメリカ戦では、第3セットを一方的に失い第4セットも中盤までリードを許しながら終盤一気に逆転した。

「見たこともないような奇跡」は確かに起きた。

2007-08-20 01:21:31 | バレーボール
「見たこともないような奇跡起こるはずさ」
とは、今回のTBSワールドグランプリ放送の「テーマソング」の一節である。

ポーランドの戦前予想は「たぶん2勝…」ドミニカとカザフスタンだけ。もちろん決勝R進出など全く予想していなかった。第1週は予想通り3連敗。この時点で決勝ラウンド進出などいったい誰が予想できたのか。ところが、第2週以降6連勝で決勝ラウンド進出。その6連勝中に、イタリア・中国・ロシア、今世紀に入っての三大大会優勝チームすべてに勝っている。

「見たこともないような奇跡」は確かに起きた。
POL 3-1 KAZ (25-27, 25-20, 25-23, 25-15)

筆者の予想(期待)としては、ポーランドがもっと楽に勝つと思っていた。ポーランドは上位チームを倒してチーム力も上がり自信もつき、そして決勝ラウンド進出目前。対するカザフスタンは、実力の差もあるしとうに予選ラウンド敗退が決まっているからモチベーションもないはずだ。
ところがカザフスタンはポーランドに猛然と食らいついた。前日のロシア戦もそうだったけれども、ただでは決勝ラウンドに進ませなかった。

この土日の試合を見た印象として、カザフスタンは強打レシーブは相当鍛えられている。ブロックも決して悪くはない。ところが、フェイントやこぼれ球に極端に弱いのだ。ポーランドは、このあたりのカザフスタン守備の弱点を今ひとつわかっていないようだった。

ロシア戦・ポーランド戦とも、カザフスタンとして悔やまれるのは第3セットだ。ロシア戦第3セットは、競り合いが続きながら、最後の場面で相手が待ちかまえているところに(ブロードの)トスを上げて連続でブロックされ、セットを落とした。ポーランド戦第3セットは、中盤には最大4,5点リードしながら、終盤のコンビミスと速攻のミスで落とした。

また、ボニッタ監督の選手起用にも疑問がいくつかある。
第3セットまでは流れをなかなかつかめなかったのだが、セッターの交代は考えなかったのか。Sadurekは両サイドへのトスが持ち味と見ているが(センター攻撃もブロードが多くなる)、両サイドともブロックにしつこくつかれている状況で、クイックでリズムを作るベルチクなら、相手のブロックをばらばらにできるかもしれない。
この試合は、レフトがシュヴェニヴィチ・ロスネル、ライトポドレツでスタートした。しかし、ロシア・日本に比べるとカザフスタンのサーブ力は劣る。ライトにスコブロニスカ、ポドレツをレフトの攻撃的布陣を使うなら、むしろこのカザフスタン戦ではないか。第1セットはポドレツが極端な不振で全く得点できず、スコブロニスカに交代、それも第2セット以降は次第につかまるようになった。結果として、リズムをつかんだ第3セット終盤から第4セットにかけてはポドレツ・スコブロニスカ同時起用だった。
全体として、カザフスタンへの対策が不十分だったのだろう。
第4セット前半、戻ってきたポドレツは日本戦では見せられなかった強打を5本くらい立て続けにたたき込んだ。カザフスタンにとどめを刺すには十分の迫力だった。

「奇跡」は起きた。それを起こしたのは日本ではなく、ポーランドだったということだ。そして日本のメディアはそれを無視し、だから日本のバレー「ファン」の大半はそれを知らないだろうし、まして見ることはできないということだ。