硬い話題を柔らかくどうでもいい話を真面目に語ることをモットーに書いています。
世の中便利になってきた
一方で不便になったことも
ある。
が、あえてそこにスポットが
当たらないようにしているのも
世の常なんだろうと。
典型的なのは銀行。
今や不況業種とも言われている。
支店の統廃合による減少。
窓口のサービス低下。
窓口手数料の引き上げ。
通帳の有料化。
ATM の減少。
住宅ローンの繰上げ返済は
オンラインなら手数料は無料。
窓口の手数料は2万円前後という。
まるで来るなと言わんばかり💦
すべてスマホで決済してくれと
言うのは簡単だけど、使えない
高齢者は少なくない。
こういう方々にサービスは
ないのか。収入が少ない世代
から高い手数料を平然と
とるのか。
便利とサービスが
チグハグしている
世の中にも思えてしまうのである。
景気が悪化すると
大手企業等の早期退職を
促すニュースが流れてくる。
対象年齢は45歳以上など
企業側からすればコストが
かかる世代からだ。
管理職ポストに就いている
人も対象になる事もある。
世に言うリストラではあるが
若返りをはかりたい反面、
優秀な人材が流出するリスク
もある。
今の時代において気づいた
一つに管理職は毎日出社する
必要は………ないのでは
ないのかと。
今までの概念は
テレワークの浸透により
見事に吹き飛んだのだ。
ルーチンワークを持たない
管理職の仕事を再考する
必要があるのではないだろうか。
ある程度の規模の会社では
グループ会社の管理職との
兼務は可能であるし、小規模
の会社では管理職は週3日出社
は副業かダブルワークの時代
はもう目前のような気がして
ならない。
企業側も人件費削減が出来て
人の流出を防ぐメリットも
ある。
今更終身雇用を期待しても
仕方ない時代なんだから。
カフェに入ったとき
「いらっしゃいませ〜」は
軽く聞き流すが
店内がそれなりに混んでいる
にもかかわらず
「お好きな席にどうぞ〜」
と言われるとなんだか
その店の懐を感じて嬉しい♪
一方で「こちらへどうぞ」
と指定されると
なんだか窮屈で
お客よりも店員の作業効率が
優先されているのが見え見え
で隣や前後には別のお客が
いたりしてふつふつと
私の不快指数が高まる。
特にカフェは雰囲気や空間が
大事で自分の居心地の良さを
計るのではないだろうか。
ただこんなに広いのに
誰もいないのもなんらか
別の問題があるのだろうか⁈
居心地は決して悪くないのだが。
黒ニンニク
これまで食べた事がなかった。
どちらかと言えば避けてたの
かもしれない。
生産地は青森が圧倒的にトップ
でその次は実は香川なのだそう。
このニンニクは通常一か月ほど
日干しにするところをじっくり
三ヶ月干しているのが特徴だ。
初めて口に入れた。
香りはステーキのガーリック
をすこーしだけ
連想してしまうのだが、
齧るとプレーンのような
濃厚な味。割といける!
今までニンニクを誤解していた
と反省?しながら噛み締める。
1日一粒がおよそ100円程度。
夜に食べるといいらしい。
栄養ドリンク代わりに
暫く続けてみたい。