こちらは2018年8月の旅行記になります。
************************************************
大好きなマリメッコやイッタラのショップが並ぶエスプラナーデ通りを歩きます。
朝早過ぎてまだお店がオープンしていないので
海辺のマーケット広場に向かいました。
ヘルシンキは確かこれで5回目の訪問
なんかもうホーム感があります。
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/6a2c818311e5d783583832814003ed23.jpg)
ベリーも美味しそう。
数日滞在するなら買ったんだけどなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/4f8b889ef8f5be7bc95d4fadb2f8fe37.jpg)
商品の並べ方もセンスを感じます。
食べ物屋さんも沢山あります。
サーモンスープも食べたいけど、朝ご飯食べたばかりだし
ランチはもう食べる所決めてるし。
このお店、今気が付いたけど
我が家のテーブルクロスと同じ!
(まあ、この旅行で買って帰ったのですが)
マリメッコは本当にヘルシンキでは生活に溶け込んでいて
おばあちゃまから子供までマリメッコの生地を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/1ea729671577ec58935ce97983c76fc0.jpg)
雑貨屋さんも可愛い。
可愛かったのでカッティングボードを買いました。
ちなみにこのマーケット。
屋台ですけどほとんどのお店がクレジットカード使用可です。
進化してる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/927cfeaaf0b06ca10a0de965d39e9916.jpg)
木製品のお店
ここも何だかとても可愛くてJはオットのそっちのけで欲しいものを物色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/f6a6b57a798320716bb0c1989e1dabd2.jpg)
J、スーツケースからいろいろ出すのが面倒で
洗いっぱなしの髪だったけど
こうやってみるとボサボサだったのねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
鍋敷きとお鍋のふたをちょっと持ち上げてくれるグッズを購入しました。
上の写真の拡大図
蓋をちょっと持ち上げてくれるトナカイさんは6個で10ユーロ(約1350円)
クーナからユーロに変わってもう金銭感覚が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/8eb2666289d3f3a8e9ae866766ff346f.jpg)
鍋敷きはいくらだったかなー。
後で調べてみよう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/0729c14440b5dcf07dab8ca6213d13a8.jpg)
マーケットでの時間を充分楽しんだら
そろそろイッタラがオープンしている時間なので行きます!
************************************************
大好きなマリメッコやイッタラのショップが並ぶエスプラナーデ通りを歩きます。
朝早過ぎてまだお店がオープンしていないので
海辺のマーケット広場に向かいました。
ヘルシンキは確かこれで5回目の訪問
なんかもうホーム感があります。
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/6a2c818311e5d783583832814003ed23.jpg)
ベリーも美味しそう。
数日滞在するなら買ったんだけどなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/4f8b889ef8f5be7bc95d4fadb2f8fe37.jpg)
商品の並べ方もセンスを感じます。
食べ物屋さんも沢山あります。
サーモンスープも食べたいけど、朝ご飯食べたばかりだし
ランチはもう食べる所決めてるし。
このお店、今気が付いたけど
我が家のテーブルクロスと同じ!
(まあ、この旅行で買って帰ったのですが)
マリメッコは本当にヘルシンキでは生活に溶け込んでいて
おばあちゃまから子供までマリメッコの生地を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/1ea729671577ec58935ce97983c76fc0.jpg)
雑貨屋さんも可愛い。
可愛かったのでカッティングボードを買いました。
ちなみにこのマーケット。
屋台ですけどほとんどのお店がクレジットカード使用可です。
進化してる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/927cfeaaf0b06ca10a0de965d39e9916.jpg)
木製品のお店
ここも何だかとても可愛くてJはオットのそっちのけで欲しいものを物色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/f6a6b57a798320716bb0c1989e1dabd2.jpg)
J、スーツケースからいろいろ出すのが面倒で
洗いっぱなしの髪だったけど
こうやってみるとボサボサだったのねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
鍋敷きとお鍋のふたをちょっと持ち上げてくれるグッズを購入しました。
上の写真の拡大図
蓋をちょっと持ち上げてくれるトナカイさんは6個で10ユーロ(約1350円)
クーナからユーロに変わってもう金銭感覚が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/8eb2666289d3f3a8e9ae866766ff346f.jpg)
鍋敷きはいくらだったかなー。
後で調べてみよう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/0729c14440b5dcf07dab8ca6213d13a8.jpg)
マーケットでの時間を充分楽しんだら
そろそろイッタラがオープンしている時間なので行きます!