ちまたで話題になっている
ソニー製のバッテリー、発火事件。
以下、Apple HPより
アップルでは日本のソニー株式会社製のバッテリーセルが含まれた
特定のリチウムイオンバッテリーがまれな状況で過熱するという
安全上の問題を引き起こす可能性があることを確認いたしました。
対象となるバッテリーは、12 インチ iBook G4、12 インチ PowerBook G4、
および 15 インチ PowerBook G4 ノートブックコンピュータ用に、
2003 年 10 月 頃から 2006 年 8 月頃の期間に世界各地で販売されました。
アップルは、対象バッテリーを自主的に回収し、
お客様に対してはバッテリーの無償交換を行うため、
世界各地でバッテリー交換プログラムを実施します。
本プログラムは米国 Consumer Product Safety Commission (以下、CPSC)
および他の国際安全機関との協力のもとで実施されます。
私の愛機、powerBookG4も対象バッテリーだった
という訳で
AppleのHPから受付して交換バッテリーが来るのを待っておりました。
いやーーー。
ソニーさん、大変ですね。
(バッテリーが新しくなって少し嬉しいJであるが)
指定配達業者の福◯通運に軽く(?)腹を立てつつ
バッテリーは無事手元にきました。

新しいバッテリーと前のバッテリー、区別がつかないよーー。
最近、物忘れ外来に行かなくては!という Jの頭では
外しちゃったらどっちだろう??という状態になってしまう~。
(オットに呆れられるJ)

ソニー製のバッテリー、発火事件。
以下、Apple HPより
アップルでは日本のソニー株式会社製のバッテリーセルが含まれた
特定のリチウムイオンバッテリーがまれな状況で過熱するという
安全上の問題を引き起こす可能性があることを確認いたしました。
対象となるバッテリーは、12 インチ iBook G4、12 インチ PowerBook G4、
および 15 インチ PowerBook G4 ノートブックコンピュータ用に、
2003 年 10 月 頃から 2006 年 8 月頃の期間に世界各地で販売されました。
アップルは、対象バッテリーを自主的に回収し、
お客様に対してはバッテリーの無償交換を行うため、
世界各地でバッテリー交換プログラムを実施します。
本プログラムは米国 Consumer Product Safety Commission (以下、CPSC)
および他の国際安全機関との協力のもとで実施されます。
私の愛機、powerBookG4も対象バッテリーだった

という訳で
AppleのHPから受付して交換バッテリーが来るのを待っておりました。
いやーーー。
ソニーさん、大変ですね。
(バッテリーが新しくなって少し嬉しいJであるが)
指定配達業者の福◯通運に軽く(?)腹を立てつつ
バッテリーは無事手元にきました。

新しいバッテリーと前のバッテリー、区別がつかないよーー。
最近、物忘れ外来に行かなくては!という Jの頭では
外しちゃったらどっちだろう??という状態になってしまう~。
(オットに呆れられるJ)
