福寿園 茶房慶茶にて
新茶教室に行って参りました。(1050円)
今回はオットも急遽参戦~。
今年の八十八夜は5月1日。
通常は2日。今年はうるう年だから1日ズレるんですね~。
新茶はまずは
湯冷ましにお湯を入れ、それを湯のみに移し、そして急須に入れます。
約1分後に湯のみに注ぎます。
1人分は茶葉約3g
1杯目は何だかアミノ酸の味がします。
先生の言う通り、ご飯の時のお茶、という感じではありません。
2杯目はスッキリとした渋めのお茶。
Jはこちらの方が好みですが、オットは1煎目の方が美味しいと言っていました。

上の写真は一煎目の茶葉
下のは二煎目の茶葉です。

お茶菓子と共に頂きました。
(今日のは前回より少ない。。。
期待していた甘党オットが少しガッカリしていました。笑)

せっかくの新茶なので茶葉も頂いてみました。
これは食べられる!!
お醤油が欲しかったです。
ちなみに、福寿園のお茶で言うと
100g 2000円以上のお茶なら
茶葉を食べるのをオススメしているそうです。
今回使用した茶葉は
50g 2000円の物でした。
豪華~。
とても楽しかったです。
次回も参加したいです。
今回のお土産は抹茶ヴァッフェル1枚。
段々お土産が少なくなって来ています。
次回は無くなっちゃうんじゃないの~。
あはははは
おまけ
コナンショーが行われておりました。
コナンは好きだけど、、、、、こういうのはどうなのかしら??

新茶教室に行って参りました。(1050円)
今回はオットも急遽参戦~。
今年の八十八夜は5月1日。
通常は2日。今年はうるう年だから1日ズレるんですね~。
新茶はまずは
湯冷ましにお湯を入れ、それを湯のみに移し、そして急須に入れます。
約1分後に湯のみに注ぎます。
1人分は茶葉約3g
1杯目は何だかアミノ酸の味がします。
先生の言う通り、ご飯の時のお茶、という感じではありません。
2杯目はスッキリとした渋めのお茶。
Jはこちらの方が好みですが、オットは1煎目の方が美味しいと言っていました。

上の写真は一煎目の茶葉
下のは二煎目の茶葉です。

お茶菓子と共に頂きました。
(今日のは前回より少ない。。。
期待していた甘党オットが少しガッカリしていました。笑)

せっかくの新茶なので茶葉も頂いてみました。
これは食べられる!!
お醤油が欲しかったです。
ちなみに、福寿園のお茶で言うと
100g 2000円以上のお茶なら
茶葉を食べるのをオススメしているそうです。
今回使用した茶葉は
50g 2000円の物でした。
豪華~。
とても楽しかったです。
次回も参加したいです。
今回のお土産は抹茶ヴァッフェル1枚。
段々お土産が少なくなって来ています。
次回は無くなっちゃうんじゃないの~。
あはははは

おまけ
コナンショーが行われておりました。
コナンは好きだけど、、、、、こういうのはどうなのかしら??
