しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

台湾旅行記 8(ホテル編)

2011-04-30 09:59:54 | 2011年台湾旅行記
今回も前回同様、
レススイーツ台北 慶城館(台北商旅慶城館)
に宿泊。

お部屋は前回の方が広かったかな。
前回はアップグレードしておいたよ、とフロントの人に言われたけど
今回は言われなかったらしい。。
まあ、安いプランで申し込んでるからね。
しかし、母&妹のお部屋はもっと狭かった(多分スタンダードルーム)ので
この部屋は一段階アップグレード(多分スーペリアルーム)なのかも。
すると前回は2段階(多分デラックスルーム)。。。。

それでもヨーロッパのホテルに比べたら広いけど~

無線&有線LAN完備(無料)
テレビは薄型、ソニー。DVDプレーヤーもありました。
毎日ミネラルウォーター1人1本/day
フルーツ
ウェルカムチョコ(これはなぜか我々の部屋にしかおいてなかった。。)
前回は4個入りだったから多分、グループに一箱??


お部屋に繋がる廊下も広々してた。


洗面所の造りはほとんど一緒みたいでした。


1階のロビーラウンジは大ホテルと違いこじんまりとはしているけど
それでいて広々していて、宿泊客以外は入って来ないので
落ち着いたいい雰囲気です。
金曜の夜は結構沢山の人たちが深夜まで寛いでおしゃべりしてました。



台湾旅行記 7

2011-04-30 00:39:01 | 2011年台湾旅行記
台湾の原宿(←しつこい?)西門からまたまたホテルに戻って来て
金曜夜のハッピーアワーを楽しみました。

18時から19時半までの間、赤ワイン、白ワイン、マティーニのうち、
2杯分無料サービスがあるのです。
金曜の夜と、あともう1日位ありそうでした。

みんな1杯ずつ頂いてましたが
Jだけ欲張って白ワインを2杯も頂きました。。ぶはは



気分良く酔いも回った所で
夕食タイム!
度小月で担々麺!!(日本の担々麺とは全く違います)
汁無しと汁有りが選べて、パクチーも入れるかどうか聞いてくれます。
海老も出汁に使われているらしいから
汁有りが食べたかったけど、今回はなしで。



イカのフライと台湾ビールもウマウマでした。

青物は龍の髭というお野菜。
不思議でした。
味は本当、日本のおひたしにそっくり!
日式だもんね。
このお店、日本進出してくれないかな~~



夕食後は台北最大の夜市、士林夜市へ。

な、な、な、なんと同い年の義理妹(実は元クラスメイト)が
臭豆腐を食べてみたい、とおっしゃるではないですか!!
まぢすか。。


うーーーーーむ。
やっぱり臭い。
Jも決死の覚悟で一口食べてみましたが、、、
お味は厚揚げ。
いや、お味が厚揚げならなんであんなに臭くする必要が????
ナゾです。

Jは暖かい豆花をお持ち帰りにしてもらい、スーパーでお買い物をして
やっとホテルに戻りました。
義母が疲れ切っていたのが気になる所ですが。。。。

ホテルでゆっくりお茶タイム~
台湾スイーツはJの口に合う!


歩き疲れた足に、「おやすみ用 夢みるここちのスリムウォーク」

ロングを買っちゃったのが少し失敗だったかも。
足の短いJはかなり上の方まできちゃって、ちょい寝にくい。。
ふくらはぎ用にするべきだったかな。