しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

ワイン展

2015-11-08 22:40:17 | 美術館・博物館・展示会・動物園
黄金伝説展を楽しんだ後、
大好きな科学博物館に行ってみると
「ワイン展ーぶどうから生まれた奇跡ー」という特別展がやっていたので
つい入っちゃいました。


文化の日だから常設展には無料で入れるんだったのに
「ワイン」に惹かれて1500円×2人分投入。。。



まあ、内容は微妙でした。。。。
科博っぽくないような。
というか、この内容でこの金額は。。。。以下自粛
醸造とか全く知らない人が見る分には楽しいかも。
もしくは「ああ、そうそう、そうなんだよね」って復習がてら見れる人にはいいかも。



ワイン展のショップでも購買意欲は発動せず
科博の常設ミュージアムショップで周期表のファイルや下敷きを買いました。
オットは樺太犬とジローのゴーフル買ってた。


疲れたので科博のレストランでお茶タイム。。。
のはずが、Jだけワインタイム。
だってワイン展なのに一口も試飲が出来ないのよ~。
大人料金は高いんだから一口くらいあっても良いと思うけどね。

と言うわけで、記念メニューの飲み比べセット

オットには赤2種、白2種の4杯セットをお勧めされたけど
やめておきました。笑


こちらのお値段は良心的~。
2杯で600円、4杯セットは1000円~。  


オットはティラミスとカフェラテ


おつまみが無いと飲めないJは悩んだ末にカツサンド。



科学博物館に来たら、毎回このシロナガスクジラを撮ってるなあ。

時間がなくて駆け足だった科博の常設展。
今度ゆっくり見たいな。


黄金伝説展と牛タンランチ

2015-11-08 22:10:31 | 美術館・博物館・展示会・動物園
文化の日にオットと上野に行って来ました。

目的は国立西洋美術展で行なわれている
黄金伝説展。
(テレ朝のじゃないよ)

行ってみてあらためて分かったのは
黄金展ではなくて黄金伝説展だったと言う事です。


本展説明文より
地中海地域の古代文明がもたらした金の傑作の数々を、
金を題材とする絵画とともに展示し、
黄金に魅了された人類の歴史をひもといていきます。


金にまつわる神話や古代の方が作った
細かい金細工(本当に細かくて感動)などが展示されています。


音声ガイドはエンケン親分様。
相変わらずの美声です。




ただ、展示の仕方が少し雑に感じてしまったのはJだけかなあ。
作品と説明文がすぐに分かりにくかったかも。
Jの場合はオーディオガイドを使ったので問題なかったですけどね。


クリムトの絵とかもあって楽しめました。
っていうか、ギリシャ神話の神々の行動がすご過ぎて、
家に帰ってから調べたりました。笑
若い頃も思ったけど、大神ゼウスって本当どうしようもないよ。。爆



美術展に行く前に「ねぎし」で牛たんランチ

Jはねぎし定食      


オットはしろたん定食


朝ご飯食べずに上野まで行ったら
お腹が空き過ぎて
お店を選んでたら死にそうだったから
間違いのないねぎしでのランチでした。