goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

広島•宮島の旅14(宮島食べ歩き)

2020-11-25 07:38:00 | 2020広島旅
急に寒くなってきました。
風邪をひかないように気をつけなくちゃ、と思うJです。

10月旅の備忘録
2日目の朝。厳島神社に再度お参りした後は
参道でちょっとだけ食べ歩きします。
(朝ごはんでお腹いっぱいなんだけど)

もちろん鹿さんもいます。
親子💕


我々が泊まった宿。
ちょうどお部屋が写っています。


わんこ達が鹿に戦闘態勢。。
が、鹿さんは慣れているのか全く無視。笑
わんこちゃん達も吠え立ててるわけではなく
態勢を整えているだけで微笑ましかった。


朝でも参道のお店は活気があります。
神社近くの揚げもみじのお店も混んでいたので
もう一店あったよね?と歩いて行くとありました!
誰もいない!
誰もいないって人気ないのか??と思ったけど
参道近くのお店と同じお店でした。笑

揚げたてをくれる為、お時間がかかります。
ピーピーとなる呼び出しベルを受け取ります。
出来たー!

Jがこしあん、オットがクリーム


揚げもみじ神社、併設(^◇^;)


揚げ物→運気が上がる!
いえーい。。商業臭がプンプンするけどいいのだ!笑


食べ終わった串を奉納!
入れたもれ!
環境にも優しいアイデアですね。



我らが呼び水になったようで、食べ終わる頃にはお客さんが増えました。



おもてなしトイレが案内所で無料で使えます。
とても綺麗。
そして入り口にはもみじが浮かび上がっています。
男性トイレは緑のもみじでした。

お土産を買って宿に戻る途中。
これを食べなくちゃ!と「がんす」行きます!
広島名物揚げ蒲鉾「がんす」
ピリ辛なのがスタンダードなのかな。

ブログ友達のパリティさんもここで食べていた気がする!!

揚げたて!!

宮島の揚げ物やさんは「揚げたて」を売りにしているのか
作り置きはなく、注文すると揚げてくれます。
かなり待たされますが、「熱いものは熱く!」のJには
すごく良い方針だと思います!!

なので、がんすの揚げ待ち中に
隣の地ビール屋さんがオープンしちゃいました。


ビールでソーヴィニヨンがあるの?



と言うわけで
セゾンドソーヴィニョン
ソービニョンブランと似た香りがすると言う事で名付けられたみたい。
葡萄を使ったわけじゃないのね。


これをオットと分け合って頂きました。
だってお腹いっぱいなんだもん。
でも美味しかったので、がんすは2枚買っても良かったかな。
がんす待ちで時間がなくなったので慌てて宿に戻りチェックアウト。
我々の泊まった部屋のチェックアウト時間は11時でした。

帰りもフェリーに乗ります。

さよなら宮島!


また絶対に行きます!!

飛行機までの時間、ちょっとだけ市内観光に向かいます!