しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

広島•宮島の旅10(お宿 夕食後編)

2020-11-19 22:25:28 | 2020広島旅
10月旅の備忘録

びっくりするほどの品数だったお宿夕食の後編です。
この所、一皿がお上品な量(ここでは「ちょび髭」と言っていますが)な
お宿のお食事が多かったので
久しぶりにピンチに陥った我ら。爆

前菜、お造り(大量)、お吸い物、個人鍋に続いて
メニュー裏面に突入です。
(ちなみに既にお腹は飽和状態)

穴子の石焼酒盗仕立て


石で焼きますよ。
一緒に焼くソースが酒盗。


宮島産の蒸し牡蠣
美味しかったけど、焼きの方が好きかな。
焼き、揚げ、オイル漬け、佃煮、茹で、、と体験した後に蒸し牡蠣。
1日で素晴らしい布陣


広島牛陶板焼き
此の期に及んでこの量ですよ。


味付けもいっぱいあった。


揚げ物
虎魚(オコゼ)の唐揚げ。
揚げ物も熱々。野菜天ぷらの衣もサクサク。
如何せん、お腹いっぱい。。。(T ^ T)


酢の物
瀬戸内産渡り蟹酢
さっぱりと食べられました。


最後の難関、穴子釜飯!


赤出汁



デザート
わらび餅きな粉黒蜜がけ
私、お宿のデザートで美味しかったって思ったの初めてかも。
(ちなみにJはスイーツ馬鹿舌)
冷たくて甘さ控えめで、重たくなくてシンプル。
コースの後にはこういうフツーのが良いんです。。
どれも美味しかったけど、胃袋には限界があって
残しちゃったものもあります。
ごめんなさい。

いろんな瀬戸内の食材を多様な調理法で提供。
熱いのは熱くちゃんと出してくれる。これも大事。
ここの料理長、すごいな。


ただ、 陶板焼きで煙がもくもく出て
お部屋が真っ白になるというハプニングもあったけど
仲居さんも気がつかないので、
勝手にエアコンの送風ボタン押しちゃいました。   
多分、押し忘れてたんだろうな。
帰る時はちゃんと消しておきました。笑       
(ちなみに我々担当の方、とても感じが良い人でした。)                      

こんな長いメニューでした。

お腹が破裂しそうなので、夜のお散歩に行きました!

続く

広島•宮島の旅9(お宿 夕食前編)

2020-11-19 08:24:00 | 2020広島旅
10月旅の備忘録です。

お食事はレストランで頂きますが、
貴賓室?露天風呂付きの客室の宿泊者はその中の個室に案内されるみたいです。
結構な広さのレストランを部屋用のペラペラスリッパで横切ります。
いや、仲居さんにちゃんと確認したら
この(ペラペラ)スリッパで館内どこでも大丈夫です、と言われたのー💦
まさかあんなに広い会場だとは思わなかったわ。
さすがグランド。。

個室なので安心して食べられます。

まずは館内利用券を使って飲み物を、と思ったら
一休のダイヤモンド特典で飲み物ひとつサービスとな♪( ´▽`)
知らなかったのでテンション上がります!

ボトルワイン以外は選べると言う事なので、せっかくなので地ビールを。

Jセレクトの宮島ビール辛口


オットも同じく宮島ビール、でも甘口をオーダー。

しかし、この選択が少々困った事に。笑笑
(お腹いっぱいになってしまったー)

お品書き。
割とシンプルだなー。
デザートとかは書かないのかしら?
と思いつつ深くは考えずにお料理を楽しむJ。
写真、ボケてるし。


食前酒も付いてます。


前菜
J用のエビ抜き。
どれも美味しい。


通常版



そしてお刺身の舟盛り!!
これ、別注じゃないのですよ。
デフォルトの刺し盛りです。
2人前とは思えない。
もう、酢飯を用意してもらって、これで終わりで良い位。。
苦手な活き造りタイプなので(申し訳ない気持ちになる)、
早く食べなくちゃ、と思うけど
すでにビールでお腹いっぱいなのよ。

瀬戸内の恵み
本日の鮮魚6種盛


甘鯛のお吸い物


鱧と松茸の潮汁

ん?これでメニュー最後かな?
って思ったら、まさかの!
メニューに、裏面有り!!
((((;゚Д゚)))))))


仲居さんにも
「これからですよ!」と言われる。。

少しレトロな旅館だから期待はそんなにしてなかったのに←失礼過ぎ
これがなかなか美味しくて、ちょい感動。
でもすでにおじさんおばさんの我らには量が多いー。
食べたいのにー。爆

続きは夜に更新予定です!