4月の備忘録です。
3月の結婚記念日でランチにお寿司を食べた話をUPしましたが
とても美味しかったけど、コスパが良いとは言えず消化不良になってたので
コスパ最高!と評判になっている「まんてん鮨」さんに行って来ました。
東京に3店舗あるのですが、
仕事帰りに便利なコレド室町店に行って来ました。
いや、めっちゃ狭いのよ。狭いのにギュウギュウなの。
密にちょっと気持ちが引きましたけど、コスパは噂通りでした!
人と近いのがコロナ前から苦手なJは
運よく一番壁際のカウンター席にアサインされました。
隣はオットだし、良かったです。ほっ。
メニューは1種類
お任せの6600円のコースのみ(6月から値上げされます)
(平日ランチ、予約なしのみ軽いコースあり)
お寿司とおつまみが適当に出てくるスタイルみたいです。
アレルギーや苦手なものは事前に申告しておくと、ちゃんと対処してくれます。

まずはすごく濃いシジミスープ
ひとくちだけどね。胃に沁みます。


飲み物のメニューはありません( ̄^ ̄)ゞ
と宣言されたので、内心ざわつくJ。笑
口頭で言われるので、無難に梅酒のソーダ割り。
オットはウーロン茶
(ちなみにドリンクのお値段も良心的。梅酒ソーダ割りも700円位だったかな)


まずは白身(???)タイだったかカンパチだったか。。


ホタテのお刺身


鰹のたたき
これがまた美味であったですよ。


メカブ


のれそれ


白身の握り(もう覚えてないの)


鮑


白ぶどう酒を発注。
この表面張力!!
これも意外とリーズナブルだった(1000円以下だった記憶)

エノキの握り


蟹の茶碗蒸し


ここの名物らしい、白エビの握り
何匹分かしら。

エビが食べられないJには中とろ炙り
めちゃ美味しい。
白エビの代わりにこんな良いもの出してくれるのね。。。
(金沢とアマンのほろ苦体験があるから有り難さが身に沁みます)

写真を見返すと白身の握りが多かったのかな?笑


写真を見返すと白身の握りが多かったのかな?笑

ヅケ(うまっ)


中トロ


筍


海宝漬(?)の一口丼


Jのみ玉子の代わりにゴボウのお漬物

オットには玉子


雲丹食べ比べですよ。。。って2種の雲丹が!
ムラサキウニ


バフンウニ

どちらも美味しかったけど、バフン雲丹最高。。

どちらも美味しかったけど、バフン雲丹最高。。
出す順番はもちろん正解ですね。
穴子握り


ネギトロ巻き
ネギは玉ねぎだよ!!美味しい✨


ここまで入れなくても、、、なシジミ汁


〆はかんぴょう巻き


で、ここで大将が
「もう一個くらい食べられるよね?ね?」と聞いてくれたので
うなづくと、サービス!ってお稲荷さんが出て来ました。
紫蘇とかゴマとか入った繊細なお稲荷さん。
でもまあ、お腹いっぱいのところにお稲荷さんとは、
かなりパンチがあったけど(笑)おまけに弱いからー。
多分、「今日はお寿司だからと思って、
ランチを少なくしてデザートも食べなかった」と
オットに話してたのを聞いてたんだと思う。爆


他のお客さんには出してなかったから、食いしん坊用だったんだと思う。
最後はスイカでした。


超お腹いっぱいで、2人で食べて
アマンのランチの1人分でお釣りが来ました。ぶはは
このコスパを続けるには回転率だと思うので
あのギュウギュウは仕方ないんでしょうね。
2時間制ですが、本当に2時間掛けてお寿司やおつまみが出されたので
お時間のない方はお気をつけて!!(ランチ時は分かりません)