4月の備忘録、続きです。
お仕事を終えたので、飛行機の時間までしばしフリータイム
JALにこだわってるので、ちょうどいい時間のフライトが無いのです。
高知城までぶらぶらと歩いたら、立派な建物が出来ていました。
高知城歴史博物館

って言いながら、博物館の中にあるカフェに入ったのでした。
本当はぽんかんアイスが食べたくて、
メニュー右下にあるアイスとカプチーノを注文しようとしたら、
なんと、単品アイスはバニラのみ、とな。
3種盛りを頼まないとポンカンアイスは食べられないそうです。
塩も煎茶も要らないの。ポンカンだけが食べたかった。。。
言ってみたけどダメでした。なんという対応力のなさ。
まあ、三つで一皿の量を仕入れてるのかもだけど
誤解する書き方ではないかと。。

(ちなみに客は私とすでに帰り際の1名のみ)
![]()
せっかく高知城の見える席に座ったので

(ちなみに客は私とすでに帰り際の1名のみ)
せっかく高知城の見える席に座ったので
竜馬カプチーノをオーダー

見覚えのあるお姿
でもコーヒーが酸味強いタイプで飲むのに苦労しちゃった。


いつものように崩さず頂きました。

ここは(あくまでもJ的に)失敗した感じ。
高知城に行ってみます。

門はくぐったけど、上りませんでした。


高知駅まで頑張って歩き、
その後方にある鍋焼きラーメンに行ってみました。


(※ここからの感想はあくまでも卵苦手なJの感想であって、
お店のせいではなありません💧🙇♂️)
ちょっと並んで入ったんですけど、入った瞬間、失敗したと思いました。
お店の中が苦手な玉子と出汁が混ざった匂いでいっぱい。
多分、たまごが大好きな一般の方々には
”美味しそう”と感じる匂いなのかと思います。
他にお腹にたまりそうなトッピングもなく
麺の量だけのメニューだったので、普通サイズをオーダー。
卵抜き、というオーダーは雰囲気的に出来なかったです。


ふえええええ
しかもほぼ生。。。_| ̄|○
麺を乗せて出来るだけ火を通してスープに混ざらないように食べました。
なんだか上手くいかないなー。


ホテルに荷物を取りに行く途中で広いカフェを発見。
「高知アイスカフェ よさこい咲都」
選べるアイス2種盛りがあるではないですか!!
ゆずと山北みかんの2種盛りにしました。
おいしー💛

と言っている間に帰路に着く時間になりました。


お久しぶりのスカイタイム


羽田に着いたら、バスで帰ります。
この景色が見えたらホームな気分になります。


高知龍馬空港で焼き鯖寿司を買ってました。
カツオの名店、司ですが、鯖寿司もイケました。
京都に比べたら安いー。
これで多分1本1000円とか1100円とかだった。




高菜巻きバージョンも購入


美味しく頂きました。
デザートも空港で調達してました。

