鹿児島旅行記、続きです。
今回のお宿は「きりしま悠久の宿 一心」です。

通されたのは一番奥の離れ
すごく広かった。
どうやら、最後の1室は一番お高いお部屋だったようです💦
(このお部屋がとても良かった為、オットが翌日のホテルを心配してました。
逆の日程が良かった、、って😁
Jがなんか言うと確実に思ってます。。。。言うけど🤣)
まずはリビング(?)


このテラスもめちゃんこ広い
2人で過ごすの勿体無い。


テーブルの上にはにゃんこの置き物や

お菓子が置いてあります。
さすが鹿児島、ボンタン飴。


おつまみ系もありました。

リビングと寝室の間にはお茶台があります。
流しも有って便利です。


右手にクローゼットがあり、その奥にバスルームがあります。


冷蔵庫内のソフトドリンクはフリー。


でも、缶ハイボールもビールも全て330円で割とお安い。
(だったらフリーにしちゃえば良いのにねって話もあるけど)

冷凍庫内にはしろくま!!とアイスが6個ずつ(フリー)
(いや、そんなに食べられないけども、テンションは上がります。)


広い寝室


ベッド側から見たお部屋


なんかちょっと、おばあちゃん家感。笑


しかも石庭の箱庭がありました。

ちゃんとウェルカムおやつも別にありました。

洗面所

タオルも潤沢にありました。(重要)


ダイソンドライヤー、お風呂上がりに涼む送風機(?)も完備


アメニティ




室内風呂も温泉。
温泉は冷めないように蓋がされてました。
鉄分が多い泉質のようです。


露天風呂


ちなみにゴミ箱も自動で蓋が開くタイプでした。


次回は夕食編になります。