しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

ふるさと納税返礼品とアレルギー表示

2024-03-27 12:53:40 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
12月の備忘録です。
(12月分が終わったら【姪と行く台湾旅行記】を始めようと思います。

2023年の夏休み旅行は鹿児島。
さつま揚げがとても美味しかったので、ふるさと納税しました。


ぎっしり、美味しそう。


でも、、、、、、、
よく見てみると海老のような子が入っています。

でも、申し込む時も確認したし、表示も海老は入っていません。

アレルギー表示は間違えると重篤な案件(回収)となります。
なので、お店の方に直接連絡すると
「表示は合っています。それは海老じゃありません。オキアミです。
との事。
確かに調べてみるとオキアミはアレルギー義務表示外となっています。
海老アレルギーでもオキアミに反応する人はほとんどいないと言う理由の様です。
でも、桜エビに一番反応してしまうJは怖くて食べられません。
前は海老を含む、と書いていたらしいですが、保健所から
「海老ではないのに海老を含むと書いたら、優良誤認となる」との指導を受けたとの事でした。
よく見ると、原材料欄にはちゃんとオキアミと書いてあるので、
お店的には間違っていないのです。

でも、アレルギーを持つ者は最後の「一部に~」が書いていある場合、
ほかの行はじっくりとは確認しない事が多いです。
(一部に~と書いてある場合、例え原材料名にその物質が書いてあっても
義務表示アレルゲンはそこにも書かなくてはいけない決まりがあります。)

なので欄外でも良いので、目立つようにオキアミを含む、と書いて欲しい、
とお伝えしました。(おそらく聞いて貰えないでしょうが。)
絶対にオキアミなのか(桜エビが混ざったりしてないよね?)、など
心配になりますし、母はオキアミでも反応します。
(Jは未確認)
行政ってやつは。。。。
*****************************

続きまして、北海道から生うにが届きました。


早速、うに丼で頂きました。
上の崩れかけたものは胡麻豆腐です💦


美味しゅうございました。


さつま揚げがいっぱいあったので、おでんにしました。


こちらはふるさと納税ではなく、株主優待券。
モスでもミスドでも使えます。

カフェオレもお代わり自由


定番ドーナッツたち


塩系のパイ
ご馳走様でした。