爆速で更新するつもりがやっぱりいつも通りのカメ更新。。
続きです。
マンゴーカフェで一息ついたら、王宮に向かいます。
タクシーに乗るほどでもないけど結構歩く距離。
いや、近いんだけど、入り口が一箇所しかないので、
ぐるっと回らなくちゃいけないんですよね。
臼蓋形成不全&変性股関節症のJには辛い事でございます。
あと暑さ。いやもう暑いの。
日本も暑かったけど、日本じゃ出歩かないからさ。
グチグチ言いつつ、レッツ観光です。
入場料、高い!!!500バーツ(当時約2400円 / 1人)
ちなみにタイ人は入場無料です。
先日の記事にも書きましたが、これで良いんです。何も揉めてません。
海外の方々もいっぱい来ています。
日本人、どれだけ平等(均等)好きなの??
J、疲れたし入るのやめようかと思ったけど
一応ちゃんと入場しました。
まずは寺院エリア
寺院の中に入るには皆、靴を脱ぎます。
床の石がめっちゃ暑いんですけどね。笑
それはそれで良い体験でした。
王宮に向かいましょう。
途中で衛兵の行進に遭遇しました。
王宮
狛犬やライオンではなく、象。
さすがタイですね。
王宮を出てすぐの所に橋があるのですが、なぜかわんこが。
王様の写真には至る所で遭遇しました。
あまりに暑く、また歩き疲れたので目に入ったカフェで一休み。
綺麗だし、涼しいし天国の様な(に感じた)カフェ
「CORNER 144」
飲み物も可愛いです。
帰ってから調べて知りましたが
巨大ブランコのサオチンチャーで有名な寺院がある観光エリアだった様です。
Jはレモンスカッシュ系、オットは、、忘れました。
暑くて食欲が無かったのでランチはスキップするつもりでしたが
涼んで水分補給したらちょっとお腹が空いて
海老を避けるためベジタリアン用のパッタイを頼んでみました。
(海老入りもちゃんとあります)
めっちゃ美味しかった。
このカフェ、当たりだったです。店員さん達も感じよかったし。
これが巨大ブランコだったらしい。
J達、鳥居?とか話してたんですよね。ぶははは
一旦ホテルに戻ります。
私も外国人観光客と区別のチケット代 大賛成です。
そうしたら京都も少し空く?
そーそ、もうだいぶ前にソウルで メニュー表 慌てて 代えられました😓 外国人価格になってました。その時代は 私 韓流おばちゃんだったので🤭ハングル分かってたので、、まあ 今は思えば 日本も それすれば良いと思いました。
🇹🇭タイ🇹🇭は暑かった記憶あります。
そうですよね。
特に海外に行かれる方は、別料金表の体験をしてる人も多いから分かりますよね。
けいこ様、さすが才女。ハングル分かるってすごい。
Jも韓流ドラマみてたけど、音では多少分かっても文字は意味不明です。
京都は混んでいる割に大量にお金を落としていく人ばかりじゃなくて大変みたいです。
複数人で1人前ずつシェアして食べたりして
時間と場所だけ浪費されていく事も多いらしいです。
お店は行列してるのに儲からない!的な。
日本人の血税で受ける恩恵を享受だけするならインバウンド政策も意味ないですよねー。