京都旅行備忘録、続きです。
かき氷を食べた後は、リッチモンドホテルに向かい
荷物をピックアップ。大変お世話になりました。
そのまま地下鉄で本日のお宿、南禅寺参道 菊水へ向かいます。
リッツに2泊するかどうか悩んでいた時に
一休サイトを見ていて偶然見つけたお宿です。
海外旅行に行くことを考えればいいかな、、、と。
Gotoの恩恵もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/a91d158497c2f6ea3dc478e463b4b622.jpg?1599830199)
地下鉄の駅から灼熱の道をちょっと歩きます。。
真夏は荷物がある場合、京都駅からタクシーで行くことをお勧めします。
(しかもこの日、地下鉄の駅が
エスカレーターのメンテナンス日だった_| ̄|○)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/7ed5f1faf26764e3d0c9fa08f7c194d9.jpg?1599830199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/7ed5f1faf26764e3d0c9fa08f7c194d9.jpg?1599830199)
レストランを兼ねているこの菊水さん。
客室はわずか5室。
密にならなそう。。
我々は中庭が見渡せる202号室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/ab1c156e697d7bb766a3935ca120441a.jpg?1599830200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/ab1c156e697d7bb766a3935ca120441a.jpg?1599830200)
バスルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/67797bfd8484f0899842148175546b97.jpg?1599830201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/67797bfd8484f0899842148175546b97.jpg?1599830201)
アメニティー
少なっ。
このグレードのお宿にしては寂しいラインナップ。
後で案内をよく読んだら、スキンケア系は頼めば持ってきてくれるらしい。
でも、分かりづらいし、案内の時に言ってくれればいいのにな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/152151273fb8c82901bb85538aea89c1.jpg?1599830202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/152151273fb8c82901bb85538aea89c1.jpg?1599830202)
お風呂は広々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/990e8ae2fe7446cf9bb319536561476f.jpg?1599830202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/990e8ae2fe7446cf9bb319536561476f.jpg?1599830202)
タオルが1セットずつしかないのも残念。。。
ビジネスホテルじゃないんだから。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/83511583266104bcc11d9f29e6625deb.jpg?1599830203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/83511583266104bcc11d9f29e6625deb.jpg?1599830203)
落ち着く室内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/605737f5c34e76ad093d31b97fc9845b.jpg?1599830203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/605737f5c34e76ad093d31b97fc9845b.jpg?1599830203)
窓からの眺めも良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/02fc9f83fb7d82c363f98d9abe81e1f4.jpg?1599830205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/02fc9f83fb7d82c363f98d9abe81e1f4.jpg?1599830205)
「約820坪の広々とした敷地には近代庭園の先駆者といわれる7代目「小川治兵衛」が作庭した素晴らしい池泉廻遊式庭園、
日本建築の粋を凝らした数寄屋造りの建物を配し、四季折々の自然が奏でる穏やかなときが流れます。」
日本建築の粋を凝らした数寄屋造りの建物を配し、四季折々の自然が奏でる穏やかなときが流れます。」
ということらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/73f6c5445ac75e7b09df303952cac571.jpg?1599830206)
長くなるので一旦終わらせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/73f6c5445ac75e7b09df303952cac571.jpg?1599830206)
長くなるので一旦終わらせて
次回はお部屋内のサービス編です。
菊水さん素晴らしいですね!
(タオルはちょっと残念ですが)
続きが楽しみです。
それから 来週 国内行ってきます✈
菊水、自然に囲まれた落ち着くお宿でした。
スタッフの方もとても丁寧。
でも、もう少し頑張れるよね?、、
(謎の上から目線で申し訳ない)
って感じのお宿でした。
これからですが、ご飯もよかったです。
おお。
いよいよ始動ですね。
✈️ということはどこに行かれるのかしらー。楽しみ。
お庭が見えるなんてーーー涼しげ。夏の京都は涼しくはなかっただろうけど!
駅周辺と四条から嵐山の間の太秦を中心にしたエリアしかほぼ行ったことがないので、川向こうのそちら方面の宿はノーマークでした。京都はまだ未開なので菊水にはめちゃ惹かれました!
が、もう少し頑張れるよね、なんですね(^^;;
一休を見ると(またかよ)お料理も良さそうですね!
タオルはこれでもかという感じで置いてあると上がりますよね。普段は使わないような肉厚タオルをばんばん使うのも旅の楽しみの一つですものね。
え?私だけ?爆
お庭を見たら気分が上がりましたです。
全く涼しくはなかったけど、室内は大丈夫。
人も少なくて、京都の田舎を感じました。
落ち着きました。
とても丁寧で、お部屋のドリンクも充実していてお料理も美味しいのに、もうちょっと、感があるんですのよ。
まさにタオルとか。アメニティーも。
すごい装備の翠松園の直後だったからかなー。
タオルが潤沢にあると私も幸せ〜。
小さい頃から母親に
「うちは美容院じゃないのよ!なんでタオルばっかり洗濯しなくちゃいけないの!?」と怒られてました。
今は誰にも怒られないので、ちょっと使ったらすぐ洗濯ですわ。爆