朝、7時15分にロビー集合~(早っ)
2008年のオリンピック会場の鳥の巣スタジアム見学。
と言っても、案外遠くから眺めるのね~~。爆
そして、あんまりにも朝が早過ぎて閑散としてるし
お店もほぼ開いてません。汗
この位置が写真撮影にちょうどいいってガイドさんが言ってたけど
(写真はかなりズームしてる)
どうせ、たらんたらんしてる皆を待っていたのだから(笑)
もう少し近くまで行っちゃえば良かったな。
しかし、本当に北京の建物は斬新なデザインだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/40daf3db83fc57c7eb9746db06e140b0.jpg)
お土産屋さんは一軒やってました。
午後からの万里の長城ハイキングに備えて帽子を買おうと思ったけど
なんだか乙女チックなのしか無くて断念。笑
(もしくはパンダキャップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/e771575434f2ce1f81ca9ea99fb4a1c7.jpg)
お土産屋台の奥に見える建物。
龍の形をイメージしてるみたい。
オリンピックの時に建てられた最高級ホテルだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/9fabc6ca0247db293bb9bcdad17d10de.jpg)
さくっと見た後は
お約束のお土産物屋さん第一弾、お茶屋さんです。
バスの中でガイドさん。
「皆さんのツアーは世界遺産を5個みます。
その代わりにお土産物屋さんに5個行きますね。」
言い切ってました。笑
プーアル茶タワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/126f31c72d76cbbfdbe23bfd25193f14.jpg)
個室にてお茶セミナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/f187b626fba41af3602ec378b11eb5fc.jpg)
ものすごく強くお茶を勧められます。
私は高いっと思いつつも、フルーツティーを1箱(75g×2入り)
200元(2800円位)を購入したのですが
「何買った?もっと買ったら良い。これも美味しい」
と人の袋を覗き込んで売り込みます。。
北京の平均的な生活は1月5万もあれば充分暮らせるって話でしたが
それなのにお茶のこの値段って。。
お土産用の高級品にしても高い気がするのは私だけかな~。
まあ、このツアー
エアー(サーチャージ含む)にホテル、観光、食事までついて
同時期のJALの一番安い往復チケットだけより安いし
旅を終了してみたら、全支出合わせても
往復チケット+サーチャージの合計よりも安く済んでました。
そりゃ、お土産は高いよね。
そして、このツアーのすごい所は
普通のお土産屋さんに寄れる時間をほとんど作らないって事です。
だから相場が分からない!!
なかなか、敵も(??)さるものです。
2008年のオリンピック会場の鳥の巣スタジアム見学。
と言っても、案外遠くから眺めるのね~~。爆
そして、あんまりにも朝が早過ぎて閑散としてるし
お店もほぼ開いてません。汗
この位置が写真撮影にちょうどいいってガイドさんが言ってたけど
(写真はかなりズームしてる)
どうせ、たらんたらんしてる皆を待っていたのだから(笑)
もう少し近くまで行っちゃえば良かったな。
しかし、本当に北京の建物は斬新なデザインだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/40daf3db83fc57c7eb9746db06e140b0.jpg)
お土産屋さんは一軒やってました。
午後からの万里の長城ハイキングに備えて帽子を買おうと思ったけど
なんだか乙女チックなのしか無くて断念。笑
(もしくはパンダキャップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/e771575434f2ce1f81ca9ea99fb4a1c7.jpg)
お土産屋台の奥に見える建物。
龍の形をイメージしてるみたい。
オリンピックの時に建てられた最高級ホテルだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/9fabc6ca0247db293bb9bcdad17d10de.jpg)
さくっと見た後は
お約束のお土産物屋さん第一弾、お茶屋さんです。
バスの中でガイドさん。
「皆さんのツアーは世界遺産を5個みます。
その代わりにお土産物屋さんに5個行きますね。」
言い切ってました。笑
プーアル茶タワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/126f31c72d76cbbfdbe23bfd25193f14.jpg)
個室にてお茶セミナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/f187b626fba41af3602ec378b11eb5fc.jpg)
ものすごく強くお茶を勧められます。
私は高いっと思いつつも、フルーツティーを1箱(75g×2入り)
200元(2800円位)を購入したのですが
「何買った?もっと買ったら良い。これも美味しい」
と人の袋を覗き込んで売り込みます。。
北京の平均的な生活は1月5万もあれば充分暮らせるって話でしたが
それなのにお茶のこの値段って。。
お土産用の高級品にしても高い気がするのは私だけかな~。
まあ、このツアー
エアー(サーチャージ含む)にホテル、観光、食事までついて
同時期のJALの一番安い往復チケットだけより安いし
旅を終了してみたら、全支出合わせても
往復チケット+サーチャージの合計よりも安く済んでました。
そりゃ、お土産は高いよね。
そして、このツアーのすごい所は
普通のお土産屋さんに寄れる時間をほとんど作らないって事です。
だから相場が分からない!!
なかなか、敵も(??)さるものです。