しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

クロアチア旅行additional time 3@ヘルシンキ

2018-12-23 06:50:31 | 2018年 クロアチア旅
こちらは2018年8月の旅行記になります。
************************************************

大好きなマリメッコやイッタラのショップが並ぶエスプラナーデ通りを歩きます。
朝早過ぎてまだお店がオープンしていないので
海辺のマーケット広場に向かいました。

ヘルシンキは確かこれで5回目の訪問
なんかもうホーム感があります。

良い感じです。


ベリーも美味しそう。
数日滞在するなら買ったんだけどなー。

商品の並べ方もセンスを感じます。

食べ物屋さんも沢山あります。
サーモンスープも食べたいけど、朝ご飯食べたばかりだし
ランチはもう食べる所決めてるし。

このお店、今気が付いたけど
我が家のテーブルクロスと同じ!
(まあ、この旅行で買って帰ったのですが)
マリメッコは本当にヘルシンキでは生活に溶け込んでいて
おばあちゃまから子供までマリメッコの生地を使っています。


雑貨屋さんも可愛い。
可愛かったのでカッティングボードを買いました。
ちなみにこのマーケット。
屋台ですけどほとんどのお店がクレジットカード使用可です。
進化してる!!


木製品のお店
ここも何だかとても可愛くてJはオットのそっちのけで欲しいものを物色

J、スーツケースからいろいろ出すのが面倒で
洗いっぱなしの髪だったけど
こうやってみるとボサボサだったのねー

鍋敷きとお鍋のふたをちょっと持ち上げてくれるグッズを購入しました。
上の写真の拡大図
蓋をちょっと持ち上げてくれるトナカイさんは6個で10ユーロ(約1350円)
クーナからユーロに変わってもう金銭感覚が分かりません。


鍋敷きはいくらだったかなー。
後で調べてみよう。。


マーケットでの時間を充分楽しんだら
そろそろイッタラがオープンしている時間なので行きます!


クロアチア旅行additional time 2@ヘルシンキ

2018-12-22 17:58:08 | 2018年 クロアチア旅
こちらは2018年8月の旅行記になります。
************************************************

空港ホテルで朝を迎え、荷物を預けて
いざ市内へ向かいます。

今まではフィンエアーバスに乗って市内まで行っていましたが
なんと、鉄道が通ったとの事。
今回は鉄道で行く事にしました。

鉄道で行くメリット
バスより本数が多い
バスよりほんの少し乗ってる時間が少ない
デイチケット(リージョナル)が使える

バスで行くメリット
空港からバス乗り場が近い
降り場が便利
大抵座れる

で、今回我々は半日ちょっとの滞在なので
リージョナルデイチケットを買った方がお得です。

デイチケットは2種類(トラム、地下鉄、バス乗り放題チケット)
市内用と少し遠出用です。
市内用は9ユーロ、リージョナルチケットは14ユーロ
で、空港から市内までのシングルチケットは5ユーロなので
今回の様に当日中(24時間以内)に空港から往復する場合は絶対にお得なのです。
3日券、4日券を買われる方はまた話は別になります。

で、空港のキオスクでリージョナルデイチケットを購入

鉄道駅に向かいます。
デザインがシンプルで分かり易くて可愛くて素敵です。
やっぱりヘルシンキ好き。

思ったより歩いたわー。
スーツケースが無いから問題ないけど、
荷物がいっぱいだったらバスの方が良いかも。

取りあえず、終点まで乗ればヘルシンキ中央駅に着きます。




途中駅
なんかのどか


さあ、ヘルシンキ中央駅です。
昨日まで灼熱のクロアチアにいたのに
みんなの服装!!過ごし易い!!笑


そして結構歩く!



9月の備忘録@J父喜寿祝い

2018-12-19 19:30:17 | インポート
両親の「何もしなくても良いよ。」は鵜呑みにしてはいけないJ家です。爆
一回、ちょっとした用でウチに来た時、
ご飯を作ると言ったら、お腹いっぱいだから要らないと言われたのを鵜呑みにし、
そのまま帰して大変な事になった経験もあります。。素直になって下され。。


と言う訳で、父の喜寿のお祝い。
旅行とか提案しても、何もしなくていいのよ、と言われたので、それではなんだし、手巻き寿司パーティーでも、と提案した時のママンの表情でこちらを手配したJです。
面倒なやり取りは省いて欲しいなー。笑
(大好きな父のお祝いは勿論喜んでしたいんですよ)←誤解無きよう。。


横浜ランドマークタワー、シリウスでのビュッフェでお祝いです。
お天気も良く良い感じ
レストランオープン時間の予約です。

父母、J夫婦、妹夫婦、姪と甥、
総勢8名です。

スタートからブレないのは我がオット。
デザートは全く混んでなかったよ
でしょうな。。



企画で内容が変わるんですけど、今回はそんなに美味しいものがあったわけではなかったです。






甥っ子くん。
自分はチョコ嫌いなのにチョコレートファウンテンはやりたいお年頃。
出来たものは、ばあばが引き受けてくれました。笑


景色を楽しんで、皆で実家に帰って
ケーキでお祝いしました。




父上様、いつまでも元気でいてね。
本当に。


備忘録 @ワインのあるお家ごはん

2018-12-19 16:04:04 | インポート
もう、記事にしたのかしてないのかすらわからなくなって来てます。
2度目だったらごめんなさい。爆
多分8月&9月のごはん。

クロアチアで購入したワイン、飲んじゃいました。
飲みやすくて美味しいです。

グラタンとサラダ
一人前が多すぎる傾向にありますな。
いい加減気をつけないと。。


これは珍しく赤ワイン。
セットで買ったものだろうなー。
ふるさと納税で頂いたハンバーグと共に。
後ろに配線が写り込んでますが、スルーで!!
( ̄▽ ̄;)


妹から貰った洋食キムラのドレッシング



でも、Jひとりの時はこんな感じが多いです。
呑んだくれだけどひとりじゃ飲まないんです!
山芋とコンビーフの焼うどん。


意外にイケます。笑


スヌーピーミュージアム備忘録(現在閉館中)

2018-12-19 07:56:49 | インポート
2018年9月の事です。

妹の誕生日プレゼントはスヌーピーミュージアムに一緒に行く事だったので、閉館間近になってしまったけど急いで行って来ました。
妹は夏生まれなのに9月になってしまった


去年同様、つるとんたんでうどんランチ


まずはロール寿司

Jはクリーム明太うどん

妹は確か鴨うどんだった気がする←記憶薄れ

相変わらず洗面器のような器のサイズ



いざ、ミュージアムへ



仲間になった気分



お弁当を盗まれたライナスに大切なものには鍵をかけて置く事、と言われスヌーピーに鍵をつけるチャーリーブラウン。
わんこに鎖なんて普通に考えたら普通なのかもだけど、普段自由にしているスヌーピーだからね。
チャーリーブラウンにとって1番大切なのがスヌーピー、って事にうるっとくる。


最後のカフェブランケット
ルーシーズバブルレモネード

チャーリーブラウンのミルクセーキ

ウッドストックの巣

ピーナッツの皆とアビーロード


妹に買ってあげるはずだったピーナッツグッズはほぼ売り切れでした
ごめん、妹よ。


来年、南町田に再オープンする日を待ちます!