しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

シンガポール旅行11(セントーサ島1)

2019-12-14 12:50:57 | 2019.9 シンガポール旅行
2019年夏休みのシンガポール旅行の備忘録です。

実質2日目はセントーサ島に向かいます。
ユニバーサルスタジオやウォーターパークがあるリゾートエリアです。

島に入るには入島税がかかります。
徒歩で入る場合は1ドルだったかな。。
各種交通手段で入ると、その代金に含まれているようです。
我々は2daysPassが使えるモノレール、セントーサエクスプレスに乗りました。

島の駅に着いたら、まずは目的に向かって無料のバスに乗りました。


この日はオプショナルツアーを申し込んでいました。
セグウェイで巡るセントーサ島です。
いつものベルトラ で申し込み。

セグウェイに乗ってみたかっただけなんですけど
30分コースと2時間コースがあって
せっかくならとちゃんと乗れたほうがいいな、と2時間コースにしました。
(Jは訳あってちょっとこれを後悔しました)

この時間の参加者は我々2人だけだったのに
2人の英語ガイドが付きました。
(セグウェイ走行の前後を守るため)

まずはちょっとした広場で練習です。
最初はヨタヨタ


オットは最初から意外と乗れる。。。

いきなり車も通る道に出てスタートです!!
(まあ、リゾート島なので車もビュンビュン来るわけではないけれども)

まずはフォート・シロソ・スカイウォークという絶景ポイントへ
高くて足がすくむわ。

お金持ちエリアを臨む

ここまでは良い気分だったのですが
次がシロソ砦という場所。
全く歴史に疎いJは知らなかったのだけど、戦争の歴史がある場所でした。

シロソ砦は、シンガポール南部セントーサ島の西端に築かれた要塞である。 
1880年代、イギリス軍がシンガポール港防御のため建造した。
1942年2月のシンガポールの戦いで陥落し、
1945年まで日本軍の捕虜強制収容所として使われた。
wikiより抜粋

というわけで、展示では敵国である日本とどう戦ったか、
どんな酷いことをしたか、、などが展示されているわけです。
もちろん、史実ですし知らなくちゃいけないことなのかもしれません。
だからこれを目的に自発的に来る、もしくは修学旅行なら分かるんです。

リゾート地にセグウェイ体験しに来て、
1万円ちょっと支払い、この場所だけでかなりの時間を費やされ、
気まずい思いをしている事にテンションダウン。。。
ビデオ上映まで見せられ始めたので、出て行こうとしたら
最後まで見るように言われるという。。。。
オプショナルツアーにこの詳細を書いておいて欲しかったです。
エネミー、エネミーと言われて(音声で説明が流れている)、
気分が沈んでいくJにオットは
「原爆ドームに来ているアメリカ人に対して、そんなに酷いこと思わないでしょ。
彼らも同じだと思うよ」、、との事。
そうなんだけど、これを迎える気持ちが出来てなかったし
ここだけ滞在時間が異様に長かったし
だったら30分コースで十分だったな。
思い出すと悲しくなるので写真はこれだけ。

この後、HSPである(笑)Jは
親日と思われているシンガポールは実は違うんだなって
思うことが結構ありました。説明出来ないけど。
けして反日ではないけど、親日じゃない。そんな印象です。

大きな石を使ったアート

ドリアン。。。

シンガポールといえばライオン
(「シンガ」がサンスクリット語でライオンを意味しています)

30分以上の苦行の後、やっと観光地らしい場所へ。
ようやくセグウェイにちゃんと乗らせてもらえた。

セントーサ島のマーライオン。
シンガポール公式マーライオンの中で一番大きいです。
(写真が後姿しかない!)
この後10月20日をもって営業終了になり、再開発のため取り壊されるようです。


マーライオン内に潜入です。

複数あるマーライオンの大きさ比較

めっちゃ大きいマーライオン

内部構造




マーライオンのお口部分で記念撮影。。
珍しく人物撮影だけど、
取り壊されちゃうなら撮っておいて良かったです。。

セントーサ島、もう少し続きます。

お菓子いろいろ

2019-12-11 11:38:00 | パン・お菓子・スイーツ
旅行記はなぜだか、乗り気じゃない時は書けないので、場つなぎ的に。

オットのアメリカ出張土産のチョコバー
パッケージは可愛いのに味はアメリカン。
アメリカのチョコってなんか独特の味がするように感じるんだけど、私だけ?


これまたオットのインド出張のお土産。
と言っても、ラウンジに入る時に手渡しでくれたらしい。
文字通りナッツケース。
中にはカシューナッツが入ってました。
これは美味しく頂きました。


会社関係の人から頂いたお土産。
可愛いけどフルーツ味の加工品はちょい苦手なので、姪っ子甥っ子にスライド。
いろんなハッピーターンがあるんだなー。



J自身の大阪出張で買ったもの。
今は関東ではなかなか手に入らないカール!
ひとりで完食。爆



福引きを11回も引いたのに
うまい棒10本とは
まあ、好きだから良いけど。
しかし個性的な味揃い。
スタッフの方は「喜ばれると思って。。」と言ってましたがホンマかいな。

ちなみに500円券も一枚当たりました。爆

デパ地下で買ったミカン大福
美味しいけど、年々高くなってる。



オットは葡萄大福にしてたけど、ほぼお値段変わらないのに小さい!笑




スキマと中華街

2019-12-08 23:21:31 | スキマスイッチ
シンガポール旅行記が途中だし、次に台湾旅行記も控えているけど
とりあえず近況。

と言っても11月下旬のお話。

平日の夜にスキマスイッチのコンサートに行ってきました。
場所は地元、神奈川県民ホール


お仕事を早退して妹と合流
夜ご飯を食べてから、いざ参戦。


新作がないのにツアーを行う時は
POPMAN'S CARNIVAL。
2回目だからVol.2
公演ごとにセットリストが変わるとのことです。
古株ファンなのにまた2階の端っこ席だよ、、とため息をつきながら
席に着いたけど、近い。
最近は嵐やジェネでドームの天井席ばかりだったから
県民ホールだとどこでも近く感じるわっ!
しかも客層もなかなかの親近感。。。笑

この日からクリスマス曲開始だったみたいです。

ライブはとても良かった。
スター大橋さんの声も素晴らしい。
若い頃に比べて安定感が増しているな。。。

コーラスを強要される以外はとても良いライブでした。
客席にいた倖田來未さんを引っ張り上げていたけど
イメージを覆す良い方でした。
トークもさすがプロでした。
(多分、本当に想定外に引っ張り上げられたんだと思われます)


妹との夕食はこちら。
お粥の超有名店、謝甜記。
綺麗な2号店へ妹に連れて行って貰いました。
中華街には相当行ってるけど、初めて入った。

貝柱のお粥。
ホタテがゴロゴロ入っていてウマウマ!


貧血対策レバニラ!
美味しい。
妹も今まで食べて中で一番美味しいレバニラだと言ってました。


かた焼きそば

この3品で3200円弱だったかな。
2人で超お腹いっぱい。
なかなかのCPですね。
また行きたいお店となりました。
(ちなみにこれを読んで行こうと思ってくれた方、
中華街なので、店員さんの愛想は期待しないで行って下さいね)


食後のアイス

2019-12-08 22:49:00 | パン・お菓子・スイーツ
なんだか師走でバタバタしていたり
お友達のしろわんこちゃんが虹の橋に旅立ったり
気持ちが沈むこともあり
また、現実逃避でいつものようにドラマにはまっていたりで
ブログの更新が滞っている。。。

これは職場のランチのデザートで買ってみたアイス。
全く期待しないで買ったけど、その通りだった。
不味からず、美味からず。
タピオカである必要もあらず。

売ってる方も買う方もきっと同じ気持ちだろうな。ぶは


シンガポール旅行記10(2日目 ホテル朝食)

2019-12-03 21:23:43 | 2019.9 シンガポール旅行
そう言えば、ウェルカムフルーツの他にターンダウンの際に
これが置いてありました。

中はチョコレート

ベッドサイドにはお水とミニチョコ

疲れていたので夜はぐっすり眠れてしまいました。
旅先で珍しい。。

翌朝も眺望ばっちり

そして、お部屋には新聞とお手紙が届いていました。
その封筒の中には朝食のバウチャーが入ってました。

確か、チェックインの時に
「朝食は2箇所で取る事が出来ます。
このクラブラウンジと1階のコロニーというレストラン。
コロニーで食べるにはバウチャーが必要です」
的なことを言われていたのですが
我々のツアーでは朝食はクラブラウンジでお取りくださいと書かれていたので
(クラブフロア宿泊者は差額料金を支払えば利用可能)
クラブラウンジで良いよねって話してたのです。

ところがJALパック特典でコロニーの日数分のバウチャーをどうぞ、と
名前入りで届けてくれていました。
JALツアーだけどJALパックじゃないけど良いの?
でもまあ、名前も入っているし、ありがたくコロニーで朝食を頂くことにします。

1枚使ったので写真はバウチャー2枚

受付で案内されるのを待ちます。
広々として明るくて素敵なレストラン。
もちろんクラブフロアの朝食より断然豪華です。


いろんなライブキッチンがあります。

ヨーロッパ出張で疲弊していたJはあんまりガツガツ行けず
でもこのフォーが美味しくて毎日食べました。

点心は初日だけ。

でもシンガポールに来たらカヤトーストは食べなくちゃ
美味しいよぅー。

デザートブースも充実


プラナカンのお菓子たち
どれも可愛い

思わず1個食べちゃいました。
クエ・ラピス
ココナッツ味のういろうみたいなお菓子でした。

オットの方がデザートは楽しめるタチです。

今回の旅では出来るだけ食べるのは控えめにしてたけど
次回行ったらガツガツ行きたい!!