ややリアルタイム寄り更新でお送りしております
お泊り記の最終回です。
ランチはマンダリンオリエンタル東京の
レストランを予約しておりました。
(三井ガーデンホテルの朝食と天秤にかけて、こちらにして貰った😁)
とは言うものの、マンダリンオリエンタル東京の中では
一番カジュアルなレストランです。2階だし。
「ヴェンタリオ 」無国籍?多国籍?なお料理です。
我々が予約したのは一休からでホリデーランチコース
前菜3皿+スープ+メイン+デザート+コーヒーになります。
一休特典で同じお値段でドリンク1杯サービスされます。
前菜から3皿、あとは各1品選びます。
せ、選択肢が多い😲
一杯目はもちろんスパークリングにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/bf1eb9a2ae5cc656a1104bb1c6f2a64e.jpg?1699242113)
ちょっと辛口過ぎて、これはもう1杯でいいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/599b29ef5634404977a6c90728ad3f03.jpg?1699242113)
オットはもちろんノンアルコール
福岡の庄分酢さんのビネガードリンク(巨峰)
これ、めっちゃ美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/9f43dfc79a48a616078149aa568c7b0e.jpg?1699242113)
予約の最後のひと枠だったからか、窓側の席じゃなかった。
でも、悪い席でもなかったです。
ただね、、、、
ドリンクが運ばれてから20分以上、前菜が来ないのよ。
これ、最近の流行りですか?爆
今度から、ドリンクは前菜と一緒に、って言おう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/00640158988eb88fb222fce643126287.jpg?1699242113)
天井が高くて良い空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/876e4bc584f9f50014c4cddf77cc6364.jpg?1699242114)
あ、やっとパンが来た。
バターはスパイスが入った個性的なお味でしたが、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/986f4a0f39f1c5ea004ceab31b144b94.jpg?1699242117)
前菜を待たされた上、ここでちょっとした「え?」って事がありまして。
でもまあ、大した事でもないので、特に文句は言わずに
オットに
「マンダリンオリエンタルのレストランでもこんな事があるんだね。
前にお友達に上層階のレストランに連れて行って貰った時は
スタッフさんも素晴らしくて、やっぱり階で格が違うのだろうか?」
なんて話してました。
J、意地悪か。。爆
前菜
Jの選んだのはこの3種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/591f386fc6ce044ac2beb60fc01fe5de.jpg?1699242117)
クライングタイガービーフ
フェンネルとりんごのサラダ タマリンドとエシャロットのソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/7e0203018d3a5b4aa4c330cd66529c72.jpg?1699242117)
カニのクロケッタ クレオールソース
これはカニコロッケだと思ったのに(注文時に確認したよ)
コロッケの中身が普通にカニの身だった。。。
勝手にカニクリームコロッケだと思い込んでたよ😨
(美味しいんだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/0bcc8b2d93edd5339e9aded7a52f1f5e.jpg?1699242117)
サーモングラブラックス ノルディックスタイル
美味しかった❤️
前菜が全く来なかったので、その間に飲んでしまってシュワシュワはもう無い。
2杯目突入
ポルトガルの白ワイン。これは美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/5c182ec659816e5966420b508282c624.jpg?1699242147)
ちょび髭だけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/c6bd82cefd5997db1c4c01691bf44d5b.jpg?1699242147)
パンはおかわり出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/cf4112eb65ff17686f141ffa88c5bdce.jpg?1699242147)
スープは2人ともムール貝のチャウダーをセレクト
これは美味しい✨
すると、ここでレストランの責任者みたいな方に
「窓側のお席が空きましたが、ご移動されませんか?」と言われました。
移動、ちょっと面倒かな?とも思ったけど
せっかくなので、移動することにしました。
「ではスープはゆっくりこちらでお召し上がってください。
メインはあちらの席でご用意します。」とな。
窓側好き。端っこ好きー✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/749e8156cec6ec4769409ee4a4c4ea3f.jpg?1699242148)
Jの前にはこのような景色が広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/2c52b44bd2db7586ac8ae7944ff7c60e.jpg?1699242148)
提供されているお水ですが、
マンダリンオリエンタルホテル東京の水(と言われた)です。
あとで調べてみると、
館内に設置したスウェーデンで誕生したウォーターシステムで
水道水を濾過したプレミアムウォーター「ノルダック」というものらしいです。
ペットボトルや配送の際の2酸化炭素排出を減らすSDGsなものらしいです。
最初のオーダーで
「マンダリンオリエンタルのホテルの水(無料)と
吟醸酒を仕込む際に使うお水(有料)どちらにしますか?」と聞かれ
食い気味でマンダリンのお水を下さいって言ったよね。ぶはは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/ab3879e3095bf65c2272f40623ff5573.jpg?1699242150)
この席に移動してから、めっちゃ素敵なサービスになりまして。
(前の人の感じも良かったんですよ。感じは、ね)
ワインのお代わりも聞かれて、お願いしたら
たっぷり、たっぷりと注いでくれました。
(喜んでるのが丸分かりじゃないかと思って、
少し恥ずかしくて写真には撮らなかったです。爆)
初めは気にしてなかったけど、ふと気が付きました。
これ、普通の待遇じゃないよね?
どうして急にこんなに待遇が良くなったのかな?と。
「マンダリンオリエンタルなのにこんな事があるの?」
なんて話していたのに気が付いたんでしょうか。
クレームまでは行かないまでも、ちょっとマズイな、と思ったのでしょうか?
それにしても鮮やかな逆転劇でございました。さすがです。
Jのメイン
常陸の輝き ポークロインのサテ風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/c84f85b390e3b507561bee46ec68e335.jpg?1699242150)
オットのメイン
季節の茸のリゾット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/7143d3bd94539b88f5462a3957b00c94.jpg?1699242150)
デザート
2人とも同じものにしました。
<ヴェリーヌセレクション>
バニラムース チョコレートソース
パンナコッタ ラズベリーとカシスのコンフィ
柚子チーズムース オレンジゼリー
この中から選ぶのかと思ってたら、3種盛りだったYO!(これは通常運転)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/271fb33d41a081f3e88e94623319deb0.jpg?1699242150)
飲み物
マンダリンオリエンタル東京オリジナルティー
途中からの対応で最後は良い気分でレストランを後にしました。
さすが一流ホテル。(ゲンキンなJ)
帰りついでに富山館にも寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/d4961f24fca7437e2cfec699c74ba33b.jpg?1699242162)
カウヒーを買うために。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/f0b18a4801b4194d3187f23a2f87b3a2.jpg?1699242162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/6716e65e729f99b1b04b35c65e3381f0.jpg?1699242162)
なかなか楽しいお誕生日お泊まりでございました!