昨日(水)は到着したらくたくたで、とりあえずお買い物だけ行って落ちました。
そりゃそーだよなー。移動時間9時間ですよ。遅延とサッカーなかったらもっと楽だったのにー@泊まるところの近くのサッカー場で、ブンデスリーガの試合をやっていた。興味ないのでチラ見してスルー
今日(木)は朝から延々不動産めぐり。
まずは、初体験の不動産屋さん経由で物件A。
話しには聞いていたけど、ドイツの不動産屋、使えねーことこの上ない!!!
①とりあえず、カウンター(椅子なし)ごしにお姉さんに事前にアポイントを取っていたことを伝え。
②パスポート(!)と引き換えに鍵を貸し出され、自分で物件へ向かう。
クレカとかじゃダメ?って聞いたけど、ダメって言われてしまった。いやー、店構えからして大丈夫そうな不動産屋さんだったから渡したけどさ。
③自分で物件を住所から探し当てて鍵あけてはいる。いろいろチェック。
④自分で物件の鍵を閉めて、不動産屋に戻る。
⑤鉤と引き換えに、パスポートを返してもらう。
⑥ほかにいい物件はないか?と聞いてみたところ、「当社の取り扱い物件はすべてホームページに挙げておりますので、そちらをご確認の上気になる物件がありましたらまたご連絡ください」だってさ。
あんたらそれで手数料を借り手からとるんかい。いい商売やなあ。。。ドイツの不動産屋。。。
(写真とかページに載せるのは不動産屋の仕事だと思うんで、貸し手から取るのは分かるんだけどさ。)
次に、不動産貸します・借りますサイトから探したもの3連発。
物件B:ワンルーム
物件C・D:シェアハウス
ワンルームはあんまアジア人がどーだとか(※)歳がどーだとか(※2)性別がどーだとかないんで、AもBもさっくり見学して終了。
Aは不動産屋に手数料を払うのが癪だ(爆)。というのは別にして、建物が汚くて落書きとかもあって、割れ窓効果的なものってやっぱりあるしいい印象はなかった。部屋も改装後だし、地理的条件はいいんだけど、、、大通りに面してるってのもねー
Bはとにかく中心地から遠かった。東京でもそこそこ通勤にかかってたんで、まぁいいかなと思ったりもしたんだけど、やっぱ1h弱はきついわ。ほかに選択肢がないわけじゃないし。
※ 個人的には、やっぱりある気がする。・・・と言ったら、コロンビア人に「考えすぎ」と言われたけど。
※2 シェアハウスで歳の差がありすぎるのはお互いきついので、年齢制限があることが多いのですが、多くのシェアハウスは20~30歳でして。。。まぁこっちも二十歳やそこらの子と共同生活はきつい。ノリが合わないんだもん。
Cはドイツ人姉妹がもともと住んでいて、お姉ちゃんが引っ越すからということで後釜を募集していたもの。シェアハウスなのでこちらの下見だけではなくて面接的なものも兼ねているので、いっぱい話して、疲れたorz←終わったら脇汗がorz
でも、すごくセンスのいい部屋で、住めたらいいなーって思った。同居人も同年代で、キャンキャンしてないのですごく楽そう。ただ、希望している引っ越し時期より1月遅いんで、その一か月間をどこで過ごすかというのが結構問題だったりする。
Dも悪くはなかった。ただなんつーか、Cに比べ調度品やら建物の作りやらがどーも貧乏くさい。こっちのほうが、家賃は気持ち高いのにねー
でも、話してくれた人はすごいフレンドリーでいい人だったので、なんか途中から申し訳ないやらなんやら複雑な気持ち。orz
って感じでした。
あと、明日短期賃貸借物件も含めてまた探して、いくつか見学して、それで決まるかな?
決まればいいな。(往復18時間ですよ、だって。もうしたくないって(汗))
つづく。←ちょっとやってみたかった
そりゃそーだよなー。移動時間9時間ですよ。遅延とサッカーなかったらもっと楽だったのにー@泊まるところの近くのサッカー場で、ブンデスリーガの試合をやっていた。興味ないのでチラ見してスルー
今日(木)は朝から延々不動産めぐり。
まずは、初体験の不動産屋さん経由で物件A。
話しには聞いていたけど、ドイツの不動産屋、使えねーことこの上ない!!!
①とりあえず、カウンター(椅子なし)ごしにお姉さんに事前にアポイントを取っていたことを伝え。
②パスポート(!)と引き換えに鍵を貸し出され、自分で物件へ向かう。
クレカとかじゃダメ?って聞いたけど、ダメって言われてしまった。いやー、店構えからして大丈夫そうな不動産屋さんだったから渡したけどさ。
③自分で物件を住所から探し当てて鍵あけてはいる。いろいろチェック。
④自分で物件の鍵を閉めて、不動産屋に戻る。
⑤鉤と引き換えに、パスポートを返してもらう。
⑥ほかにいい物件はないか?と聞いてみたところ、「当社の取り扱い物件はすべてホームページに挙げておりますので、そちらをご確認の上気になる物件がありましたらまたご連絡ください」だってさ。
あんたらそれで手数料を借り手からとるんかい。いい商売やなあ。。。ドイツの不動産屋。。。
(写真とかページに載せるのは不動産屋の仕事だと思うんで、貸し手から取るのは分かるんだけどさ。)
次に、不動産貸します・借りますサイトから探したもの3連発。
物件B:ワンルーム
物件C・D:シェアハウス
ワンルームはあんまアジア人がどーだとか(※)歳がどーだとか(※2)性別がどーだとかないんで、AもBもさっくり見学して終了。
Aは不動産屋に手数料を払うのが癪だ(爆)。というのは別にして、建物が汚くて落書きとかもあって、割れ窓効果的なものってやっぱりあるしいい印象はなかった。部屋も改装後だし、地理的条件はいいんだけど、、、大通りに面してるってのもねー
Bはとにかく中心地から遠かった。東京でもそこそこ通勤にかかってたんで、まぁいいかなと思ったりもしたんだけど、やっぱ1h弱はきついわ。ほかに選択肢がないわけじゃないし。
※ 個人的には、やっぱりある気がする。・・・と言ったら、コロンビア人に「考えすぎ」と言われたけど。
※2 シェアハウスで歳の差がありすぎるのはお互いきついので、年齢制限があることが多いのですが、多くのシェアハウスは20~30歳でして。。。まぁこっちも二十歳やそこらの子と共同生活はきつい。ノリが合わないんだもん。
Cはドイツ人姉妹がもともと住んでいて、お姉ちゃんが引っ越すからということで後釜を募集していたもの。シェアハウスなのでこちらの下見だけではなくて面接的なものも兼ねているので、いっぱい話して、疲れたorz←終わったら脇汗がorz
でも、すごくセンスのいい部屋で、住めたらいいなーって思った。同居人も同年代で、キャンキャンしてないのですごく楽そう。ただ、希望している引っ越し時期より1月遅いんで、その一か月間をどこで過ごすかというのが結構問題だったりする。
Dも悪くはなかった。ただなんつーか、Cに比べ調度品やら建物の作りやらがどーも貧乏くさい。こっちのほうが、家賃は気持ち高いのにねー
でも、話してくれた人はすごいフレンドリーでいい人だったので、なんか途中から申し訳ないやらなんやら複雑な気持ち。orz
って感じでした。
あと、明日短期賃貸借物件も含めてまた探して、いくつか見学して、それで決まるかな?
決まればいいな。(往復18時間ですよ、だって。もうしたくないって(汗))
つづく。←ちょっとやってみたかった