だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

高さ調整クッション

2018-02-24 22:55:44 | 日常。
まだ子供は子供椅子でごはんを食べているので、家では要らないのですが・・・

困るのは外食。

結構いろいろ食べれるようになっているのですが、なにせテーブルが鼻の高さ。
膝にのせたりしたら食べれるけど・・・

座敷があるとわかっているところには、100均で買った折り畳みの椅子というか踏み台を持っていくことで一応解決したのですが(座面が狭く安定性はいまいちだけど、ないよりまし)、そういうお店は多くはない。

ググってみると、「高さ調整クッション」といった名前で大人の椅子にジョイントできる高さのあるクッションは売ってはいるのだけど、いいお値段(2~3000円)の上に、持ち運びには不便そう。
旅行用のネックピロー(空気入れるやつ)みたいので何かないかなぁと探すも、大人の椅子にジョイントすることを考えると滑ったら困るし・・・と思うとこれというものはない。

うーん、と困ること早半年以上。


ふとぐぐったら参考になるページが出てきたので、それを見ながら我が家バージョンを作ってみました。


どーん。

うちの場合の必要経費、400円。
ママの手作り時間、プライスレス(古)。・・・2,30分かな?

百均の200円のブロックの周りにスーツケース用のベルトを巻いて、それをタンス用シートで覆ってる(見た目+食べこぼしよけ)という代物です。
子供座らせてみたら、それなりに安定してたからいいんだ。汗

よし、今度からこれ持っていこう。うん。(自転車なので大きさはある程度OK。電車のところにはさすがにもってかない)

---
材料買いに行った百均にて。


・・・何個電車を買えば気が済むんだい?(T‗T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叩く子

2018-02-23 08:12:35 | 日常。
…うちの子もそうです😓

別に誰か周りに叩く人がいるとか関係なし。

まぁ、専業であれば公園その他で私頭下げまくりだったろうなぁ、という感じ…😵

なのだけど、見てると傾向があって、

○私との接触が物足りなかったり、体調がいまいちだとイライラするのか手が出やすい
○テンションが上がったりして調子に乗ると出やすい
○両親にはほとんどしない。お友だちもあんまりしない。保育園の先生にはする(!)

…二歳を前に、大人を舐めることを覚えたか😰


…まぁ、正直言って、「厳しく注意します」「なんとしても止めさせたいと思います」ばっかりの保育園にはあまり敬意を抱けないところはあって…😓

そんなつもりはないのかもしれないけど、一歳児と同じレベルで喧嘩してどうするよ🙍なんとしてもって何だよ、どうするんだよ😓

で、怒られると気分はよくないらしく、家に帰ってきて荒れるからめんどくちゃー💦
たぶん、怒られたというより喧嘩したつもりでいるかと…😓

なんか全体的に「厳しく指導します」が多くて、本人はにこにこ通ってるから問題にする気はないんだけど、ずれてるなぁ、ということが多くて…

大人でも子供でも、指導とか育成というのは本質的な部分では変わらなくて、基本的にいかに腹落ちさせるか、っていうことに尽きる。

厳しい言い方で言えば腹落ちするか?といえば全然そんなことはなくて、いかに説得するかの工夫が必要なわけで、だからこそ山本五十六やらコーチングのだれとかさんやらの本が売れるわけである😅

子供でも一緒というか、うまく話せなかったり、時間感覚や倫理観が違ったり、成長に伴う押さえるべきポイントがあるぶん逆に難しく、だから幼児教育という分野があるように思う。(=腹落ちさせるコツに大人+αの工夫が必要)

なんかその辺が分かってないのが保育士とかやるなよ、と思うけど、保育士に限らず「先生」と呼ばれるお仕事につく人はなぜか「自分の言うことはみんな聞くもの」と思うきらいがあるのよねぇ…💦
子供にそんな肩書き通用するもんか🙍


ちなみに家では、調子乗って叩こうとしたところでのひとにらみ😒でほぼ止まる。
社会人10年生(ごめんサバ読んだ)舐めんなよ、である😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃん2

2018-02-18 14:53:00 | 日常。
と言っても、おばちゃん1とかあったっけ?みたいな昔ですが…😅(一昨年だ
。💦→こちら)

おばちゃんと言われたがらないひとが多いのは、おばちゃんという言葉の持つネガティブイメージ+若い頃ちやほやされてないからかもね、みたいなことを書いたのでした。

が。

その後の調査(?)により、新たな可能性を発見。😅


20代のほうが今より楽しかった!だから戻りたい!!という女子(?)も居るようである💦💦💦
(だから自分がおばちゃん(=年食った)なんて認めたくないわ!ということ)


…ほえーーー😵


20代なんか、おっちゃんにそこそこ可愛がっては貰ったけど、特に仕事における自分の存在の軽さ(オンナノコもしくはぺーぺー扱い)や、ドイツ語をはじめいろんなものに追われてる感じが嫌で、それなりには楽しかったけど30代のほうがよっぽど充実してるし楽しいとしか思ったことなかったわー💦💦

20代のころからそれは感じていて、特に半ば以降は早く30代になりたかった(笑)
10代はお金なかったし中学生までは学校とそりがあわなくて暗黒の時代だったし、歳を経るごとに生きやすくなってるから、戻りたいなんて実は思ったことなくて。
これまでの積み重ねで今があり、更にいまの積み重ねでその先があるので、だからこそいろいろ抱えつつ必死であがくのだけど、30~40代は絶対楽しいと思ってたし事実そうなので、みんなそんなもんかと思っていた😅💦💦

あと、これがもしかしたら一番大きな要因かもしれないのだけど、ワタクシ昔から語気なのかなんなのか迫力があって。(自覚はない)
単純に声が大きくて通る、というだけでもないようで、説得力があるタイプ?
居酒屋とかでそうとうガヤガヤしてても注文通るし、なぜかたいして仲よくもない後輩が人生相談に来ては感銘を受けて帰っていくみたいな…😓
半分本気で退職後は占い師か小料理屋のママでもやろうかなと言いたくなるくらい、ある種の迫力があるらしくて。(そのぶん反発もされるから楽じゃない)

20代までは、結構それが嫌でその辺を殺そう殺そうとしていて。
というのも、若い≒未熟なのに迫力だけあったってなんの得にもならなくて、ただの態度のでかいやつなので…💦💦というか抑えても抑えても表に出てくるんで、必死に抑えるくらいがちょうどよく…😅

30代になって、やっとその辺の呪縛が抜けたというか、迫力を表に出しても不自然じゃなくなったのです😣
苦節二十年超。やっと解放されて、めちゃめちゃ楽なんよ…😅😅💦💦

なので、私としては30代になったことはめっちゃポジティブなのでした。
おばちゃんどんとこいやでー
(ただし、オバハンは嫌ですが)
まぁ、今は両立に必死なただのワーママですが、目標としては清濁併呑む、しなやかでかっこいい女性でありたいです。
目指せ○○の母(占い師)。←違う


ちなみに50代は仕事も限界が見えてくるし体調も更年期になりそうなのでまた大変そうだなーと思うけど、先輩たち見てると、子育てもそろそろ終わりが見えてきて仕事もがむしゃらというよりライフワーク的な感じで、そんなギチギチ働くでもなく、それはそれで楽しそうにしてるからそんなに悪くないのかも😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれは我慢。&その他もろもろ

2018-02-18 08:47:00 | 日常。
お洒落に意識を向けはじめてから、いろいろ情報を集めてはきたけれど。

そのなかに、「梅春モノ」と「お洒落は我慢」ってのがある。

着物の時代からそうなんだけど、お洒落さんは季節を先取りしようとする。
桜の着物の時期は今であって、三月四月に入って桜のシーズンに着るのは野暮、とかそういうの。

その流れだと思うんだけど、年が明けると、史上最強規模の寒波が来ようが雪が20センチ積もってようが、業界は春物を推すし、お洒落さんはそれを着る…のが、業界の基本的なスタンス。

…いや、寒いやろ。とか言っちゃダメらしい(笑)


似たようなものにハイヒールがあって、今でもマナー講座なんかいくとオフィスワークならストッキングにハイヒールがマナー、とか言われる。

…これまた、雪が降ろうが槍が降ろうが、である😵
ついでにいうと、ワンピース→スカートスーツ→パンツスーツの順でカジュアル化してくるので、結婚式は二次会とかでもパンツスーツは避けたほうが無難、とか。
スニーカーでよかったのは学生まで、大人はプライベートでもヒールで闊歩すべし。とか。

二次会、会場まで行って二時間だか三時間だか立食でそのあとまた帰るまでヒールってどんだけ拷問よ。😓←なぜかパーティー用の靴ってピンヒール+足が痛くなるのばっかりなんだよね

更に、男性も含めてだけど、ビジネスのかばんは革の手提げ、とか。

…というのが基本的なマナーだったのだけど、今の40台前半くらいから変わってきてるらしい。

ヒールで通勤?嫌だよ、足痛いじゃん。あんなの車で乗り付けてその場で履き替えるものでしょ。
まだ冬なの寒いの。色は春モノがいいけど、寒さを我慢するなんて。
持ってく資料も多いのに手提げなんて非効率。リュックで行くわ。

そうやって少しずつカジュアル化していって、いまや50代が休日はコンバース履いてるわけだ。😸

仕事なんかで話しててもそうなんだけど、アラフィーとアラフォーで別の人種なんじゃないかと思うくらい、その辺を境に意識が変わる。

バブルまでとバブル以降と言い換えてもいいのかもしれない。


最近ではデパートブランドまでウエストはゴムで履き心地がとか言い出してびっくりする😅


私事としては、出産後どうもデニムがきつくて…💦←単にちょっとふとましいというのもあるけど
ここ数年で、デニムのストレッチがやばいレベルできくようになってるというし、買い換えるかなぁ…😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしおかあさんだから

2018-02-16 09:08:00 | 日常。
まぁ見事に炎上しているコチラ。💦
(参考 「あたしおかあさんだから」に見る、母性という呪い

)

私は、やっぱり呪いとかノイローゼとかを感じてしまったクチで…ってか、朝5時起きとか無理😅

ただ、なんとなく違った視点から分析してみたくなりアプリを起動した次第。

☆☆☆
何故この歌詞で世の母(の一部かもしれないけど)が怒り、または嫌な思いをしたのか?

おかあさんだから、のリフレインが呪いみたい、なんでお母さんだけがこんな我慢を!というなら他の童謡なんかも歌えないわけで。

お母さんいいにおい。
洗濯の、しゃぼんの泡の匂いでしょ。

お母さんは洗濯板で洗濯しろってか!とは言わない。(笑)

絵本の登場人物の大半は家にいるお母さんと子供で、パパにはママとお仕事お疲れ様、と声をかける。
保育園にいくと悲しくて涙が出ちゃう。海になったらママ迎えに来てくれる?
(まぁこれが某保育園に置いてあったのはびっくりしたけど 苦笑)

共働き世帯が専業世帯の倍を数える今日この頃、この世界観は何なんだ!とか、お迎えは必ずママなのか!とか、

…いうひとはいるみたいだけど(笑)、まぁ、いちいち炎上はしない。

つまり、この歌になんかこう特にカンにさわるものがあったと考えるほうが妥当かなと。


で、結論から言っちゃうと。

なんつーか、的外れに哀れまれてる感じがすごいするんだよなぁ、これ…😓

たとえていうなら、外国人がこんな歌を作って、親日の…たとえばレデ○ー・○ガあたりに歌わせたとしよう。

私日本人だから カローシ寸前まで働くの
私日本人だから 意見はないので皆の動向に従うの
私日本人だから 細かい作業は好きだけど生産性は上がらないの
私日本人だから スシを毎晩食べるの
私日本人だから スモーレスラー全部覚えるの

さぁどうだ。(…私に作詞の才能がないのは知ってるぞ!💦)

そして作者は「失われた20年で大変な日本の皆さんのための応援歌だと思って作りました」とか言うわけだ。ボクは大真面目だぞと。

ちゃうやろ。と。
ジョークならわかるけど、これを大真面目に考えてるならどんだけ日本人バカにしてんのよ、と思うひとが多いのではないか。
(ちなみに結構ガチでこんな風に思われてたりするけど。💦)


それと同じで、あたしおかあさんだから には、的外れな憐れみと決めつけが多い気がする。

一人称があたし(お母さん)だからパッと見わかりにくいけど、作者は独身男性らしいので二人称(あなた)に置き換えるとよくわかる。

あなたお母さんだから、こんなにも我慢してるんでしょう?
あなたお母さんだから、あんなこともできなくなったんでしょう?
でもお母さんだから、子供に会えて良かったってそれだけで頑張れるらしいね。えらいね。

…五月蝿いわ!😣
ってなっても仕方ない気がする💦

てか、そりゃ子供いたらできないことは多くなるけど、それをいちいち我慢カウントしてたらノイローゼになる💦
悠々自適にお茶とかショッピングとかは確かにできないけど、公園で凧揚げだって楽しいぞ!
(というか、親になっての醍醐味は、子供連れ名目で童心にかえって遊べることなんじゃないかという…)

子供いて後悔してるというひとがそう多くないとこみると、なんだかんだで子供がいる「ほうが」大抵は楽しいんだと思うのよ。大変なのは確かなんだけど。

---
エジ○ンの箸という、小さい子用のお箸とトングの合の子みたいのがありまして。

昨日、ふと思い立って使わせてみたら、なかなか上手に使ってて驚いた😌


二歳を前に箸デビュー。
なんかこっちのほうがスプーンより使いやすいみたい。💦

---

先日、広場にて凧揚げ。

なぜ凧のほうにはしってくのだ…😓(絵があるほうと逆に走るという発想はない)
そしてこけたら手を離すくせに、親が凧糸持ってるのは「イヤーーー!!」とおっしゃる…💦

従って、

①親が凧を揚げる
②子供に渡す
③子、凧に向かってDASH!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
④こける!凧糸離す!!
⑤こけてる子供を放っといて凧の確保!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
⑥子供のとこに戻る
⑦①に戻る

の無限ループ(笑)

いやー楽しかったです😅💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々

2018-02-07 08:09:44 | 日常。
「事務屋さんだから事務屋の上のひとに贔屓されてる🙍」

って趣旨のことを久々に言われ…😰

私の認識としては、こういう経緯。

①某えらいひとA(文系)とお話するときに、担当者B(理系)だけでずっと話をしていたが、どうも要領を得ず、お互い不満が溜まっていた
私から見ると、Aはせっかち、Bは説明下手で相性が悪い

②そろそろお互い我慢の限界が来ていて感情的な対立になりかけた(ほぼなってた)ので、お節介とは思いつつ私が仲介をした
私の立場上仲介をするのは不自然ではないが、いちいち仲介を通すのは特に担当者Bには説明先が増えるだけだし、私にとっても正直優先順位は高くないのでこれまで基本的には仲介してなかった

③仲介はすくなくともAにとっては納得がいくものだったらしく、Bの説明や仕事に不安があるから、今後も君が入ってよろしくやってね(=自分の耳に入るものは君(私)が仲介/監督しろ)、と言われた

④仕方ないのでBに「ちゃんと仲介とかもやれって言われたー」とだけ話したら、「事務屋さんだから云々」と言われた
ついでにいうと「まぁ形式的に通せばいいのね?」みたいな対応であった


…事務屋どうこうじゃなくて、君たちの説明能力等の問題で私の仕事が増えてるだけです!!😣😣😣
ちゃんと仲介をしようとしたら、中身もコミットしなきゃいかんし、Aは私を全面的に信頼してる訳じゃないから手を抜いたらばれるし、私からしたら両方から文句言われるだけの単なる負担増なんだけども、なんで私が文句言われにゃいかんのじゃー💦💦

いやまぁ、Aもなんかこう、綺麗な説明を求めるところがあってそのぶん仕事が増えると言うかなので、文句言いたくなる気持ちも分かるんでね、本人に言う気はないけど😓

Aは癖があるというか、うまくウンと言わせる説明をしないと機嫌が悪くなる+コイツダメだと思うと愛想が悪くなるタイプだから、明らかに私に対する態度とBに対する態度が違う。
ていうか私に「わかった。Bはなんでこういう説明最初からしないんだ?センスねーな!はっはっは」とか言うのはやめてー😵
(でも確かにセンスない。専門的=マニアックなのを除いても、なんでそこ隠して話す?みたいなことが多くて、いや頑張ってるんですよ、としか言えない💦)

…まぁAのそれがマネージャーとして正しい態度か、というのは置いといて、贔屓はされてると思うけどそれは私が合わせてるが故の仕事の相性とか、説明能力とかの問題であって、事務屋だからどうこうみたいのは少なくとも最初の理由ではないし、仮にそうなら半年も経った今じゃなくて着任早々やってる。

…まぁ、私も「あーたの仕事じゃAが満足できないから、私が支部として監督しろって」とかそんな直接的なことは言ってないから、ある意味的説明不足なのは分かってるけど😓
…まぁ、そういうこと私に言っちゃうタイプだから、、Bはセンスないんだよなぁ、、、😓
もし贔屓するなら、そんなお互い手間と文句が増えるだけみたいな引き倒しのようなことはやらずに上手くやる。今回のパターンでいえば、有能な人が個人的に贔屓してるひとが実質の権力を握る、という構図は昔から典型的なものだけど、そもそも本件に影の権力とかないに等しいし、私がAに心服してないのに贔屓したって意味ないじゃない。💦💦
そこまで考えて話せよなぁ…🙍腹芸できないタイプなんだよねぇ。。

なんだかねぇ。🙍
めんどくさー😵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする