だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

トマトとベーコンの簡単パスタ。

2015-08-31 21:13:50 | 日常。
 昼は焼きそばだったので、なんかあまり変わり映えがしなかったのだけど、結構おいしかったのでメモ的に。・・・例によって写真は撮り忘れたけど。

 スパゲッティはゆでておく。
 フライパンに、オリーブオイル、ニンニクの薄切りorみじん切り+鷹の爪を入れて熱する。
 オイルが温まったところでみじん切り玉ねぎを投入。
 いい感じのところで、みじん切りペーコン、フレッシュトマトのざく切りを足して炒める。
 トマトが柔らかくなったところで、塩コショウで味付け、麺を戻し、ざっと絡める。

 ちゃんちゃん。

 フレッシュトマトの酸味が効いていて、ホールトマトを使った普通のトマトソース系パスタとはまた違った美味しさになって良かったです。


 しかし、焼きそばにせよスパゲッティにせよ、麺と具がよく絡まないんだよなぁ。
 食べるときに一緒に食べる工夫が必要です。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこ餅

2015-08-30 18:06:31 | 日常。
ちょっと賞味期限切れてたけど、まぁ大丈夫でしょー、な、きなことしゃぶしゃぶ餅でおやつにきなこ餅を。

…砂糖がね、目の粗いやつしかなくて、味が足りないかもーとガンガン足して、いざ餅をつけて食べたらジャリジャリだった(+_+)

もーぜったいしないー(;一_一)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うにゃう。

2015-08-28 21:18:36 | 日常。
 遠隔家探し、続けてるんだけど。

 手ごろな価格だと思うと、旧耐震で間取りもいわゆる田の字型で、駅徒歩20分だったりするしー
 あとは、なんか新興宗教の団体が周りにいくつもあるとか、、、
 戸建てで接道北1m築40年とか、、

 賃貸はファミリー物件ほとんどないし、ほとほと困る。

 スケルトンまではがしてのリノベーションで、中古物件と耐震・配管・屋根裏チェック&リノベを同時にやってくれるところ、とかなると、なんでか妙に意識高い系になるし、、

 いいんだよ、ふつーうで。築20年とかの物件を無垢材&ダウンライト多数のフルリノベーションしなくても。もしくは、お子様仕様で家の中に秘密基地とか作ったりしなくても。
 LDK20数畳とか要らんし、猫足のバスタブとか掃除しにくいだけだし、飾り棚は埃がたまる一方だし、台所には人にお見せできないものもたくさんあるから、見せる収納とかなくていいの。うちにはSugarとかSaltとか書いたキャニスターはないの。部屋の中の段差もそんなに要らないの。危ないだけなの。沖縄畳の和室もいらないの。アイランドキッチンでお子様と楽しく調理できなくていいの、油はね防止に30cmくらいの高さのガラスを申し訳程度に貼られたって、絶対それより高く油はねるから。餃子舐めんなよ。

 そうじゃなくて、見せなくていいからちゃんと仕舞える、虫の来ないしっかりしたつくりの戸棚と、食洗機と、カラリ床で魔法瓶浴槽で防カビの落ち着けるお風呂と、せめて一部屋くらい6畳以上の寝室と、ウオークインじゃなくてもいいから十分な収納があればそれでいいのーそこそこ新しい間取りなら少々の傷や生活感は気にならないの、ハウスクリーニングで十分なの。

 それより配管やら管理状態やらのチェックのほうが大事なの。管を伝って騒音も虫もネズミもくるのー修繕の経緯とかちゃんと調べてくれるところがいいのー

 よく出てるリノベ済み物件はどうみてもお化粧だけきれいにしました、って感じで、ハードの整備は結構適当な書き方してあるし、構造まで手を付けるとなぜかオシャレ系カフェみたいな施工例しか出てこない
 実用性ないことこの上ないっ

 日本に帰って、直接不動産屋さんに行ったら、希望の(または予算の範囲内で希望のにできる)物件がでてくるものなんだろうか??
 若干不安になる今日この頃なのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気悪いと頭痛。

2015-08-27 17:30:23 | 日常。
 ・・・というのがドイツ人の通説なのだが、ほんとだろうか?

 しかし、平気なときもあるけど、なんか頭痛いなぁと思う日はたしかにだいたい曇り~雨。
 (二日酔いの時はこの限りではないけど)
 気候の問題もあるのかしらですね。

 先日のお薬はあんま効かなかったし、できれば頭痛薬など飲みたくないので、温かくする&湿布&コーヒーでなんとか逃がそうとしてみる。
 ・・・悪化はしてない


 ドイツの企業に採用されて1年半ほど暮らした人のブログを発見して、すごい共感しながら読んでしまった。ドイツ語ができないが故の孤独、言葉的な問題をある程度乗り越えても、文化的背景が違うゆえの孤独。共通の話題、文化的知識が相互にないというのは、こんなにも人を追い込むものなのか。金曜の夜から月曜の朝までyoutubeがお友達。ぜんぶ、そうなのそうなの!!って思いながら読みました(笑)

 基本、話題が深まらないのね。生活に必要な会話はそんなに問題にならないのだけど、ドイツ政治の話なんてこちらは比較的どちらでもいいし、多くのドイツ人にとっては中国も日本もざっくり「平たい顔族」だし。国際問題はそれなりに共通の知識があるけど、「昔こんなことあったよね」も、「今こんな問題がね」も、双方とも同じ知識を持っていても、その物事に対する距離感が全然違うから、あんまちゃんと会話が成立しない。ベルリンの壁崩壊にしろ、EUの発展にしろ、多くのドイツ人にとっては「今(つい先日まで)ここにある問題」で、我々にとっては「スクリーンの向こうの話」。逆に尖閣や韓国問題についてはドイツ人は他人事だし。
 エンターテインメントに関してはもうお手上げ。ドイツのテレビなんて見ないし。ブンデスリーガが好きな人ならちょっと違うのかな^^私の趣味は食べ歩きや旅行、読書(ほぼ日本人作家)だったりするので、ドイツ人とはほぼフィールド違い。ドイツ人にも旅行好きはいるだろうけど、バックパッカーだったりするから行くエリア違うし、、食べ物は基本的な嗜好が違いすぎてお話にならない。こっちのひとはソーセージとハム食べたら満足なんだぞー

 こちらで彼氏やら旦那さんやらみつけて暮らしている人って、こういうのを全部乗り越えてやってるんだよなぁ、と思うと、ほんと感心する私には無理だわ。


 ドイツ人の旅行って、かなりの確率で公園行ってぼーっとすることだもんなぁ。
 都市公園の光景なんてそんなに変わらないとおもうのだけど、ドイツ人に旅行での行先聞くとたいてい公園を薦められる。

 まぁ、ヨーロッパの大抵の都市での「観光地」は市役所(旧城郭)、市役所前広場(市場)、教会、以上!だもんね。教会って宗教施設だから、「信者さんが日曜日に礼拝するところ」であって、大抵のヨーロッパ人は「それ見てなんか意味あるの?」だったりする。いや、きれいなステンドグラスや彫刻、建物、美しいですよ、と思いますけど・・・

 東京に行ったことのあるドイツ人に「どこがよかった?」と聞くと、結構な割合で「新宿御苑」と返ってくるのもそのへんが関係あるかと思います
 北ドイツでも魚嫌い多いしなぁ。築地とか行きたくもないだろうし。Sushi好きは日本のエスニック好きと同じくらいの割合だと思います。箸使えない人のほうがはるかに多いんだぞ!寿司は手づかみが通なのよ、というと喜ばれます(笑)
 醤油はそこそこ浸透してるけど、普通に使うかというと全然使わないし、煮物とかで砂糖入れるのは「うえぇ~ごはんがあまいの?」だし、かつおだしは魚だから×。昆布は「その変なの何?」。麺をすするのは当然×(さすがに面と向かっては言わないけど)。こちらに興味があるチャレンジ精神のある人以外を開拓するのは早々に諦めました
 もしそれでも遊びに来てくれたら、天麩羅屋、串焼き屋、場合によって中華ですな。生魚×、麺×、かなりの確率でベジタリアン、だとほかに方法がないです

 一応、「今度は日本に遊びに来てね!」というと、一応「行くいく!」と返事はしてくれるんですよ。これぞ本音と建て前、さすがにいくら基本的に本音を言うドイツ人でも「いや、日本なんて行くことないわ絶対」とは言わない(笑)どれくらい本気かは人に依るけど。


 よし、ちょっと頭痛が減退したぞー
 まだ8月なのに家の中でニット着てます。さむいんだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冗談を言います。聞いてください。

2015-08-26 19:57:15 | 語学
 ・・・だいたひかるさん、どうしてるんだろう。(笑)
 女性芸人さんはいまいちこう、痛々しい感じの人が多い中、私は彼女のシュールな笑いが大好きでした。最近見かけませんね、ってもちろん私は日本のテレビをリアルタイムで見れる環境にはいませんが、、、

 ということで、

 どーでもいーいですよ

 使ってる独日法律用語辞典の編者さんの名前、もう何年も見てるのに「ヘルン・ド・ゲッツェ」だと勘違いしていました。「ベルンド・ゲッツェ(Bernd Götze)」さんが正解、っていうか、「○○・ド・○○」ってフランスの名前じゃん。

***

 レオナルド・ダ・ヴィンチが「ヴィンチ村のレオナルド」なのは有名な話ですが、だいたいどの国も似たようなもので、日本なら氏ベースで「みなもと・の・よりとも」になり、シャルル・ド・ゴールは「ゴールさんちのシャルルさん」@フランス、ルードヴィヒ・フォン・ベートーベンは「ベートーベンさんちのルードヴィヒさん」。氏素性がはっきりしなかったり、名乗りを変える必要があれば職業や出身地を名字にしていた(宮本武蔵など)のもどこも一緒みたいで、ドイツ人には結構よくZimmerman(大工)さんやらBäcker(パン屋)さんやらがいます。どこの国でも時代が下るにつれて「~の」を付けなくなるのはなんでなんでしょうね?フランスはまだついてるのかしら。アンゲラ・メルケルはアンゲラ・フォン・メルケルじゃないもんね。

***

西の市でドイツ語学校に通っていたころ、先生がしょっちゅう「アンゲラ・メルケルは・・」と彼女を主語にした文を仮でつくっていて、まぁ彼女は悪い人じゃなかったんだけどちょっと癖のある人で、受講生に「先生ホントメルケルさん好きだよねぇ」と言われて「別に好きなわけじゃないわよ!!」とマジギレしていたのをふと思い出した。
そのころ、接続法(仮定や願望や伝聞)を主にやっていて、
「私がメルケルだったとしたら、ワールドカップを毎年ドイツで開催するのに。」やら、
「新聞によれば、メルケルは~と主張している。」やら、というように、ちょっと自分から遠い人の好例として使いやすかった、らしい。

実際、接続法(とくに伝聞)を使うのは、すこし固い文章であることが多く、普通に喋ってる分には「私のお父さんはこういいました、曰く~」みたいな文章ではめんどくさいから直接話法にすることが実際は多い。仮定や願望だと普通にその辺でも会話の中で使うけど。
たとえば、コーヒーください。だと、
Kaffee bitte!(コーヒーください!(ちょうだい!))
Ich hätte gerne einmal Kaffee.(コーヒー一杯頂きたいです。)←これが仮定法
Können Sie mir eine Tasche Kaffee bringen?(恐縮ですがコーヒーを持ってきていただけないでしょうか?)
最初の頃、丁寧に言うには、と教科書で研究して、一番下をつっかえながら言ったら、ものすごい変な顔をされたなぁ。
英語に訳すと、感覚的には、
coffee please!
I'd like to take a coffee.
Could you serve a cup of coffee?
受験英語って恐ろしいよね、基本は一番丁寧にいうこと、って言われてるから、こんなんでも一番下を言った方がいいのかしら、と思うよね

ええ、一番上で十分ですとも。ちょっと気取ったところでも二番目で十分です。かなり正式な文章でも、お願いするときは「Wir bitten, dass~」(我々は以下のことをお客様にお願いします。)と普通に書いてあって、Können Sie~なんてかいてある文章はほとんど見たことがない。
前ちょっと書いたけど、他人同士で「○○しても(させてもらっても)いいですか?」は「Darf ich~」(英語のCan I~)を使うから、どういう場面でこれ使うのだろう?電車の中で「窓を閉めていただけませんか?」くらいしか思いつきません。お国柄として、煩かったら「静かにしていただけませんか?」じゃなくて「アンタ静かにしなさいよ!!」といきなりキレるしなぁ

 そいえば無駄に丁寧で思い出しましたが、レストランに入った時も、当初、
Haben Sie einen Tisch fuer zwei Person zum Mittagessen? (ランチ用に二人用のテーブルありますか?)等とやってお店の人を困惑させたものでした。@しかもすらすら喋れない
 こんなことを言われるとお店の人は「何の予約をしに来たのだ?」と思ったに違いない。もしくは、「うちは家具屋じゃないが?」と思ったかもしれない
言ってせいぜい「Haben Sie zwei Platz?」二人分席ありますか?
普通は「zwei Person!」二人です!
勿論複数形なんてスルーだぜ。な勢いですが、こっちのほうがよほど通じます。(笑)

予約の時は別なんですけどね。Tisch reservieren(テーブルを予約する)でひとまとまり。

ワタクシのお気に入りのハンブルクのスペイン料理屋は、何食べても美味しいのですが、予約の受け付けは電話でしかしてくれないので大変でした・・・
電話なんかきらいだ・・・


それにくらべて日本語なんて言った通り書くだけだから簡単でしょ?と思ったけど、こっちの人に聞いてみたら、
・無茶苦茶早い(同じ時間数に入れる音節数(≒母音の数)が多い)
・母音や子音を省略する(ありがとう、は、ARIGATOUではなくAiGtoくらいに聞こえる)
・違う発音なのに同じ文字であらわすのがね・・
と、また別の苦労があるようです。
あと、バリエーションね。ドイツ語も同義語が多い言葉ではあるけど、それでも一人称はichだけだもんね。だから論文では原則としてich使っちゃダメなんだって。(笑)
↑ドイツ語では、同じ言葉(とくに文頭)の繰り返しをとにかく嫌う。そのために、形式主語なんかは省略(!)できるくらいである。主語のない欧米語ってびっくりしません?

日本語のリスニングについては、とくに、かなり慣れた人でも「早い!」は言われます。あ、ごみんごみん、といってゆっくり言い直すんだけど。逆に日本人が欧米語を話すときは気持ちゆっくり、その分大げさにアクセントを強調するくらいのつもりで言った方が通じやすいようです。すごく抑揚のなく、ぶつぶつ言ってる早口に聞こえるんだって。


今日は思いついたことだらだら―でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーンカード解約(ドイツ語力はあがっているのか?)

2015-08-25 19:01:45 | 日常。
 来年4月までドイツに残ることはなさそうなんで、バーンカードをそろそろ解約しておくかね、と、改めて解約方法について調べてみた。
 バーンカードは一年有効なのだけど、自動更新で6週間だか8週間だか前までに解約手続きを済ませておかなければ次のが自動的に送られてきてしまう。バーンカードは旅行者や短期滞在者むけにも、お試しカードなどもあって十分ペイするのだけど、多くの日本語サイトで「申し込みと同時に解約手続き」が勧められているくらい。

 基本的に、みどりの窓口か郵送での解約、となっていたはず、、と、みどりの窓口に行くのが面倒なので郵送で送る書面の内容をググってみる(みんな定型文でやるからすぐ出てくる(笑))。

 「このページに5月○日にアクセスしています」と親切にGoogleさんが教えてくれたサイトで、書面でなくオンラインでの解約のやり方が載っていた


 ・・・うーんと、たぶん私これ、5月くらいにちらっと見て、なんかよくわかんない、と諦めたんじゃなかったかなぁ、、、別に難しいことは書いてないんだけど。
 まぁ、ちょっとこう、解約の仕方が変わってはいるけど。お問い合わせから「ご解約について」を選び、問い合わせ内容に「解約したいです」と打ち込んで、あとはお客様情報を入れる、という。普通、「解約手続き」って別ページだよねぇ。。


 まぁ、それがわかっただけ、そこそこドイツ語力は上がってるのかもしれません


 さて、次の難関は外人局への問い合わせであります。
 滞在許可証更新のお知らせ兼市役所からの呼び出し状がメールで届いてたんだけど、これも不要になりそうな気配。それを伝えたいのだけど、あのおばちゃん苦手なんだよねぇ。ドイツ人に協力してもらうかなぁ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べすぎた・・・

2015-08-24 00:25:48 | 日常。
 昼に、アボカド醤油マヨディップ&肉味噌の丼を作ったら、美味しくて、、、

 美味しくて、、、


 ・・・いくら美味しかったからって、丼二杯は食べすぎでした


 夜八時過ぎまで気持ち悪くて動けなくなりました
 そんなことをしている場合ではないのだが、起きると気持ち悪いので仕方ない。


 ちなみに、肉味噌はひき肉&味噌&辛味調味料(中国人からもらったもの)&醤油&砂糖&しょうがパウダーのシンプルなもの。
 あつあつ炊きたてごはんに、キャベツの千切りを引いて、アボカド醤油マヨ&肉味噌をどんっとかけて、うまうまーでした。手抜きランチに是非どうぞ。食べすぎには気を付けましょう、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産情報を見る

2015-08-22 17:06:08 | 日常。
 今の家が狭いね、という話は前からしていて。

 帰国して、家族計画なんかを考えると、もうちょっと大きいお家に住みたい。
 で、暇、、というか、現実逃避を兼ねて不動産情報をみながら旦那とあーでもないこーでもないと言いあうのが楽しくて、うにゃうにゃやっていたのですが、、、


 たまにとんでもない物件を発見したりしてしまうと、そこから別の方向に行ってしまってイカン

 そうなるともう、「シャワー・トイレ付き都内最低家賃ってどれくらいだ」とか、「大豪邸っていくらくらいするのか」とか、どーーーでもいいことを調べてしまいます

 ちなみに風呂トイレつきワンルームの最低価格帯は4万切るくらいでした。それ以下は風呂なしトイレ共同とか、風呂トイレ共同とか、そういう感じ。今のシェアハウスが中核市くらいの都市で8畳くらいの自室にバスタブなし、水回り共同で300ユーロだから、そう考えると東京ってそんなに高くないんだなぁ、と思う次第。まぁ、300ユーロには家具家電電気水道高熱インターネット全部コミコミですけれど。

 しかし都内って、築50年超の古い家かつ再築不可でも結構なお値段がつくのねー

 スケルトンだけにしてフルリノベーションしたら物件価格に+1000~1500万、それでも延命は20年程度、というのを考えると、とてもペイしない

 まぁ、そんなこんなで結局、「新耐震のそこそこ頑丈そうなマンションを買って最低限のリノベをする」方向に落ち着くんだけど、都心から離れれば離れるほど当たり前だけど安いしさ。でもそうすると通勤がえらいこと大変になるので、うーん

 今の東京の家、あと一部屋あればほんといいんだけどなぁ、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにコンポート

2015-08-21 17:20:04 | 日常。
 なーんか口寂しくて、飲んだり食べたりしていた本日。

 冷蔵庫をふと見ると、先週買ったネクタリンがそのまま綺麗に、どーんと鎮座ましましている。
 (ドイツ人は野菜や果物を基本的に冷蔵庫外に置くので、日本人の感覚からすると冷蔵庫は人数に比して結構ちっちゃい。まぁ、うちの冷蔵庫は元々一人用に買ったにしてはでかいが、、帰国したらそろそろ大きいのに換えたいよう)

 外に出しとくと虫がすぐたかるし、腐るのも早いので仕方なく中に入れといたんですが、胃腸風邪騒動で食べ損ねたんですよね。結構経っちゃってるし、まだお腹も万全じゃない感じだし、ということで、皮剥いてざくざく切って砂糖かけて、ラップしてレンジでチンの簡単コンポートにしてプレーンヨーグルトと一緒に食べてみました。ちょっと砂糖控えめな気もしましたが、まぁそこそこ美味しかったです@写真撮り損ね

 しかし久々だったなぁ、と思ってよく考えたら、毎日のように買い物に行けるし、ヨーグルトは味つきの奴をよく買ってるし、ここしばらく果物を加工する必要がなかったんだなぁと。基本的には果物が毎日ないと耐えられない人なのですが、東京にいたときは家に帰ったらもう寝る時間だったり、土日は飲んでてデザートはいいやーになっちゃったりするから、新鮮なものを新鮮なまま食べるというチャンスがあんまりなくて、できるだけ長く持たせる&古くなった時に美味しく食べるためによくコンポートやらジャムやら作ってました。あんずや梅のジャムは初夏の定番でとても好きです冬はりんごが多かったかな。春先はたまにイチゴ。圧力鍋でどーんと作って、粗熱取って冷凍保存です。剥いたり種取ったりがめんどくさいけど、その分(とくに日本の)市販品にない素朴な味が好きですね

 ところが、こっちきたら500g3ユーロとかですごい甘いイチゴが買い放題でしょ。ジャムにする必要がないんですよ!!へた取ってそのままヨーグルトどぼんです。おいちいのです

 やっぱ日本の果物は高すぎると思うー
 ていうか、なんでこんなに値段が違うんだろう。酒類、乳製品もそうですが、不自然に高すぎる気がします。・・・ドイツは食料品の物価が妙に安い国ではありますが。もちろん日本酒や焼酎をこちらで買うと高いですし、その他アジア系の食材は物が悪いか値段がえらい高いかだったりしますが、そういうの関係なくたべものの値段はかなり安いと思う。それで農家が苦労してるとかも聞かないので、どういう仕組みになってるのかなぁ。フランスは農業国だからか、かえって農民のデモとか盛んですけれどね。物価はどうだったかしら、長期滞在してないのでよくわかりませんが、南仏在住の知り合いは週末ごとにイタリアに買い出しに行くと言っていたのでそこそこ高いんだと思います。スイスはしぬほど高かったですが。。イタリアは何度かスーパー行きましたが、特に何も感じなかったので普通だったんでしょうな。

 うむ、物価って謎や。スイス以外みんなユーロ圏内なのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はパソコントラブル

2015-08-20 22:22:11 | 日常。
印刷しようとしたら、プリンターが応答しない…(T-T)

Windows10にしちゃったせいかと思って、プリンタードライバーの再インストール、関係アプリの削除、その他思い付く限りのことをやったけどダメ。

三時間四時間格闘して、もうヤダ無理!と諦め、た、ところで、今度はシステム自体が怪しくなりはじめ…

ちょっと重いサイトは「プラグインがビジーです」と表示され、「スクリプトをオフにしますか?」と疑問が呈されるし、タスクマネージャを開こうとするとPCが固まる始末。やっとの思いで開くと、メモリは半分前後しか使ってないのにCPU使用率がほぼ90から100%。そりゃ、ネットなんか繋がるわけないわなー

半ギレしながら原因を探るけど、一番怪しいウイルス感染はなさげ。久しぶりにデフラグツールを表示するも、必要性がありませんと断られ、その他要因も問題なしと来たもんである( ̄▽ ̄;)

あーもう!と、いったんお休みして久しぶりのお肉である蒸し鶏のネギだれを賞味することにしばし集中し(あとごはん、梅干し、味噌汁。日本人でよかった…(T-T))、戻ってきてFirefoxのクリーンアップ。

多少マシになったとこで再度再起動して(今日1日で何回やったことか!)、慎重に動作させると…


やっと普通に動いた!!(T^T)
↑半日かけてなんとかもとに戻しただけ

とりあえず、まともに動くように戻って良かったんですが、しかしプリンターどないしょ(・・;)
うちの近くにキンコーズの簡易版みたいなとこはあるし、同居人は普通にプリンター使えてるらしいから彼女にお願いするのもありなんだけどね。

マニュアル読めばすこしはいいのかもしれないけど、ちゃんと確認せずに買ったらヨーロッパ限定品だったせいで、プリンターの説明書やインストーラーの案内がヨーロッパ言語しかダメなんですよ。読む気しない( ̄▽ ̄;)
FAQとか読む限り、たぶんカラージェットインクがなくなったせいだろうなーと思うものの、私の指示はグレースケールなんだけどなぁ( ̄ー ̄)印刷してくれないのか…

---
二時間後に追記。↓

・・・PC使ってたら、いきなりマウス・キーボードとも効かなくなり淡々と。。。。。。が勝手に打ち込まれていくカオスな事態に。(すぐ収まったけど)

今日は早めに終わらせて、PC休ませよう、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする