画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

新温泉巡り 楠こもれびの郷 くすくすの湯

2016-05-12 17:15:44 | f組さくらの温泉巡り
今日はだいぶ暑くなってきたじょ(25℃)。

火曜日の話。

そろそろ温泉で免疫力アップじゃ
んが、大雨なんで山の中は危険。
ちょい山んなかの「楠こもれびの郷」へ。

温泉はくすくすの湯
ここは加温の源泉かけ流し。
ってことで温泉の鮮度はまあまあ。
ややぬるめの大浴槽はのんびり長湯が出来るじょ
じっとしてると体に気泡がついてくる、
特に謳っては無いが炭酸泉なのかも。

眺望は無いが露天風呂は開放感があってイイじょ。

休憩込みの料金設定620円しかないので、
一回入浴ですぐ引き上げるんだと若干高めの料金。
サウナももちろんあるし、
ランチを含めてのんびりできるときに利用が吉。

次回予告
「かえるの歌が聞こえて・・・」の巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉巡り 長沢温泉

2016-04-19 17:28:12 | f組さくらの温泉巡り
今日は朝はまだ少し肌寒いが、いい陽気だったじょ(22℃)。

先週金曜日の話。

新温泉巡りシリーズ。
地震もあるし少しでも西には行きたくないってことで、
珍しく東の温泉へ。
防府市台道の「長沢ガーデン」浴場センター。

入浴料は390円。
以前より値上がりしたかにゃと思ったのじゃが、
なんとその料金で休憩込みで何回でも入浴出来るじょ
レストランにも行けるしにゃ。

風呂は昔ながらのシンプルなタイル風呂。

循環なのにオーバーフロー式になってるのは珍しいにゃ。
これだと湯面に浮いてるごみとか脂とか流れるので気分良くはいれる。
絶景とはいかないが、

窓からは一応長沢湖が

こないだの晋作の湯より安く湯治出来そうじゃが、
とんでもない欠点が
ロビーが禁煙になってないので煙害の危険度マックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉巡り 晋作の湯

2016-03-24 17:19:58 | f組さくらの温泉巡り
しばらくはまた涼しいらしいじょ(14℃)。

温泉に浸かって免疫力アップ
新温泉巡りシリーズ。

火曜日の話。

近いとこからだんだん遠くに行ってる感じじゃにゃ。
下関市吉田清水の天然ラドン温泉「晋作の湯」

ここはずいぶんひさびさに来るじょ。
入浴料は500円。
今はなき湯谷温泉と同じ、ラドン温泉。
さらに、pHも高いので、けっこうヌルヌルして湯ざわりもイイじょ

露天風呂の方が特にヌルヌル↑

ただし、循環消毒なので鮮度は低めじゃろうにゃ。
それでもぬるめのお湯にゆっくり浸かってるとじんわり温まってくるじょ

ここの良いとこは休憩所が無料。
珍しいのは弁当の持ち込み可
まあこれは長所と思う人と短所と思う人が両方じゃろが。
前回から6年たってたが全然古臭くなってないのはメンテナンスがしっかりしてるからじゃろにゃ

ともかく時間があるときは一日500円でゆっくりできて魅力的じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉巡り 持世寺温泉上の湯

2016-03-14 16:58:52 | f組さくらの温泉巡り
ちょっと暖かいかにゃ(10℃)。

ここんとこしょぼいネタ続き
同じうっぽくたけのこでも随分違ってたしにゃ

実は車が車検まじか。
オイルは交換時期をオーバーしてたし、
クラッチはキュルキュル鳴るし、
で、安心して遠出が出来なかったじょ
その車検も終わりもう大丈夫。
どんどん遠出もできる

そのしょぼいネタの残り。
新温泉巡り、持世寺温泉上の湯。

山口では珍しい硫黄臭のするお湯じゃ。
公衆浴場の方はサウナがないからか、
回数券利用なら6回2000円と近辺ではお安めの入浴料。

かけ流しのお温泉としては家から一番近いじょ。
近場で済ませたいときはここじゃにゃ

おまけ。
最近深追いしてる『金ちゃん』ラーメンシリーズ。
おそらく一番豪華な、

これ、300円近い値段だったじょ。
具はレトルト、昔の500円?ラーメンの明星飯店思い出すにゃ
出来上がりはパッケージとはずいぶん違うじょ

味はまあ不満のはないレベル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉巡り みちしお温泉

2016-02-16 17:10:47 | f組さくらの温泉巡り
今日は雨だったが寒かったにゃ(6℃)。

新温泉巡り。

先週の金曜日の話。

都合により遠くに行けなかったので埴生の「みちしお温泉」。

スーパー銭湯風じゃが源泉が2種類あるじょ。

塩分強めの糸根温泉と、王喜温泉(成分表みたらみちしお温泉になってたにゃ)。
ブレンドじゃなくて浴槽ごとに分かれてるじょ。

一時期糸根温泉の方がかけ流しになってたんじゃがまた循環に戻っちまった
でも浴場も浴槽も広いので開放感があり。
ジェットバスなんかもあってのんびりゆっくり入浴出来るじょ。
眺望は無いが露天風呂もあるしにゃ。

入浴料800円(ポイントカードで50円引き)。
一回入浴だと高いが、
休憩所もあるし半日いて、休み休み2度3度と入浴するなら高くはない。

食事も和食処とドライブインと揃ってるし、
ドライブインのセットランチなら1300円で一日のんびり。
逆に豪華に会席を予約してってのも可能。

一日体を休めたいときにはここかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉巡り 道の駅おふく

2016-01-22 16:28:49 | f組さくらの温泉巡り
山口市はマイナス7℃まで下がる予想らしいじょ(6℃)。

昨日の話。

寒い中まだ雪残る、

於福温泉へ。

ホントは去年行かんかった長門湯本に行きたかったのじゃが、
パン屋が定休日だったような気がして手前でストップ(実は火金定休)。

入浴料500円。
沸かしてあるが源泉かけ流し。
注ぎ口の湯はかなり特徴的じゃが湯船のお湯はそうでもないにゃ。
でもじっくり浸かってるとポッカポカ
ここはサウナもあるので入ってみると、
85度?くらい。
ふふぇ~~なれないサウナは2分で限界
確か以前は低温スチームサウナで塩も用意さっれてたきがするんじゃが・・・。
ちょっと浅いが露天風呂もあり。

ただし、道路側にあるので景観はまったくないじょ。
空が見えるだけ

休憩も出来て500円はかなりお得な値段。
食堂もあるし、ジェラードも売ってるし、
半日ゆっくり湯治できるもんにゃ

はこの日はレストランはスルーして一回入浴だけで撤退。
ランチは別の場所へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉巡り 清水湯

2016-01-14 17:06:18 | f組さくらの温泉巡り
今日も寒かったじょ(6℃)。

やっと体調不良も治まったが、
またいつ悪化するかわからんし、
悪化しても長続きさせないようにしないとにゃ。
それには免疫力の向上じゃ

昨日の夕食。
やっぱスタミナ補給には肉。
家でステーキ焼くなんて何年振りじゃろ。

1枚1000円のお安い肉じゃがさすがは国産牛のサーロイン。

霜は降って無くても十分柔らかくてジューシィー、美味い
ホントはもう少し歯ごたえがあってもいいんじゃがにゃ

体内からは肉、そして体外からは温泉じゃろ。
ここんとこお馴染みの近場の温泉ばかりで、
去年は恒例の長門湯本も柚木慈生温泉も行かなかったもんにゃ
そこで、今年はあらためて遠めの温泉もまわってみるじょ。
第一弾は、清水湯。

どこが遠めじゃいって話じゃがまあご勘弁
入浴料420円。
源泉かけ流しなんで泉質はバッチリ。
源泉温度が66度もある山口では珍しい熱い湯じゃが、
湯船のお湯も熱いじょ(ぬるい湯船もあり)。
冬場ならでもなんとか入浴可能。

ここ最近だと「上の湯」の次に利用してるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉に行こう・・・・と思ふ。

2014-06-23 16:55:21 | f組さくらの温泉巡り
2~3日には天気らしいじょ。

最近、温泉に行ってないにゃ。
まったく行ってないわけじゃなく、
湯田の清水湯かかんぽの宿、持世寺温泉上の湯、みちしお温泉。
この4つの持ち回りになってるじょ
長門湯本の恩湯や柚木慈生温泉はまだ年に1回行ってるが、
俵山や一の俣、大河内温泉なんて何年も行ってないじょ

ってことで先週水曜日。
よーーし、思い切って、
一の俣よりさらに奥地の滝部温泉でも行ったるかぁ
と思ったのじゃが、
雨。
あっちの方は大雨になると通行止めになるでにゃ。
帰れなくなると困るじょ
結局、みちしお温泉。

ランチは割烹みちしお。
消費税値上げ後どうなッたか行ってみたじょ。
サービスランチが1480円+税。
以前が1550円だったから、税抜き1476円、4円値上げじゃにゃ。
ただ、温泉とのセットが1750円から1950円になったので、
増税分は50円なんで150円の大幅値上げじゃ。
温泉沸かす燃料費が高くなってるのかにゃ。

なんと開店後6分の11時36分で限定20食のおすすめランチが最後の1個じゃ
まあ品切れになっても、寿しランチや天ぷら定食が選べるがにゃ。

しばし待つ。

待つ。

待つ。
登場。

刺身、天ぷら、焼き魚、玉子焼き、茶碗蒸しに貝汁。
オールスター勢揃いでこの値段なら文句はないじゃろ。
待たせただけあって、天ぷらは揚げたて、焼き魚はまだ温かい。
もちろん茶碗蒸しは熱々。
そら6分で売り切れることもあるわな。
味の方は最高とはいかなくとも、
まあ値段以上のものはあるかにゃ。
ところてんだけイマイチ。

もちろん貝汁もあるよ~~
なんか前回より量が多いのかにゃ、おなかいっぱいになったじょ
ふぃ~~。
さらにデザート&ドリンク付き。

デザートはなんちゅうことない柚子アイスとフルーツじゃが、
盛り方がイイので豪華に見えるにゃ。
レモンスカッシュは量は少ないが本物のレモンスカッシュ?かにゃ、美味い

値上げでお得度は下がったがまだまだじゅうぶん利用価値はあるじょ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の温泉事情

2012-08-28 17:29:42 | f組さくらの温泉巡り
今日も風が強めだったにゃ。

最近の温泉事情
うーーむ、県外にはまったく出かけてねえにゃ
県内でもこないだ三隅に行ったあとは近場ばかり。

最近よく行ってる湯田のかんぽの宿。

午前中に入館すると100円引きの400円になり、
亀の湯や清水湯と10円差、利用しやすくなったじょ
逆にくぼたが80円値上がりして500円に
まあおかげでこないだ行ったら空いてたにゃ。

おまけ。
再訪しまくる店「吉祥」。

お盆前に行ったにゃ、いい眺めじゃ
今月は、

胡麻豆腐の揚げだしが出たじょ。
のちょー大好物
出汁がちょっと濃いが豆腐のトロトロ具合はよかったじょ
珍しいのはこれ、

餡かけ茶碗蒸し。
茶碗蒸しはあまり出たことねえにゃ。
具沢山ですばらしく美味かったのじゃが、
揚げだしと続けて出たのでちょっと失点
もう一品、強肴の、

茄子の牛肉包み
再訪しまくりと言いつつ3ヶ月ぶりだったのじゃが、
また新しい味に出会えたにゃ

次回予告
「ついに、なんばーわんシュークリーム発見か?」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩・三隅道路通らず

2012-06-07 18:45:03 | f組さくらの温泉巡り
午前中の22℃ですでにチョイと蒸し暑かったが午後は25℃、暑いじょ~~

長門でネタを仕込みまくりの巻。

梅雨入り前に別府・湯布院・黒川あたりに保養に行きたいとこじゃが、
依然として競馬はホークス並に連敗が続いてるでにゃ、
先立つものが無いじょ、無理
じゃがここ最近、温泉といえば上の湯や清水の湯ばかり、
今日はたまには違うとこにも行こうってことで北にむかったじょ。
ブブブーーーーン
ブーーーーン
ブブーーーーン
到着。
ふう、やっぱり遠いにゃ。

長門市三隅中の湯免温泉、大衆浴場「うさぎの湯」じゃ。
300円(安いっす)払って入場。

先客が帰ったらひとりになったじょ。

貸しきり状態で源泉かけ流しの湯を満喫
以前のタイル貼り湯船が風情があってよかったが、
お湯は変わらずすばらしい。
ちょっとヌメリ気があってとっても湯ざわりがイイじょ

じっくり温まった後は、
ホテルの方の食事処も利用できるそうじゃが、
今日はこの後の予定を組んでるで、ひきあげじゃ
ブーーーン
おお、萩・三隅道路が完成してる。

三隅ICも温泉の近くじゃ。
これを使えば萩まですぐじゃが、
下調べをまったくしてないでにゃ今回はパス
予定通り、
長門市街にランチに向かったじょ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする