![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
先週の話。
2012年の温泉始めは、
宇部市大字西万倉字沖田の「楠こもれびの郷」の
「くすくすの湯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
まずは温泉で温まって、
施設内の農家レストラン「つつじ」でランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/806fde604a48dbce2233c18cdf546ea3.jpg)
正月なんでチョット豪華に刺身盛り合わせ。
おかげで計1150円と1000円オーバーじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
値段的にはみちしおのサービスランチとほぼ一緒、
うーーーむ、若干差がある気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
でも、刺身はこっちの方が豪華じゃにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
おむすびも100円のわりにはかなりウマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/a65ef9cbeb348858dd6f83cfa857e50c.jpg)
コロッケもやっぱり冷えてるがイイじょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
おッと本題。
前回入浴した時に気づいたのじゃが、
向かって左の浴場の露天風呂(ひのき風呂の方)が、
どういうわけか炭酸泉?になってるじょ。
さすがにラムネ温泉や柚木慈生温泉ほどじゃねえが、
それでも、3分くらいジッとしてると、
体中に泡がつくのじゃ。
同じ源泉のはずじゃが内湯の方はぜんぜん泡はつかないにゃ。
(もう一方の露天風呂(岩風呂)の方は未確認)
ともかく、炭酸泉は良く温まると言うからにゃ、
ランチの後もじっくり露天風呂であったまったじょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次回予告
宇部のラーメン屋さん制覇の巻