画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

塩むすび最強

2019-11-21 17:24:00 | 駅弁カタログ
ちょっと寒さは一段落(8度)。

マイナンバーカードでポイント還元。
普及促進を狙てのことらしい。
なんたらpayで還元?が、
それじゃあスマホが無いと還元うけられない
最大5000円還元じゃあがぜんぜん足りない使いもしないスマホ導入したら大損じゃ。
やたらと面倒な方式にした方が一部関係者には『オイシイ』んじゃろうが、
単純にマイナンバーカード作ったら同時に5000円渡すのが一番手っ取り早いと思うじょ。
おそらく、受付窓口に人が殺到して普及率100%超えるじゃろ。

小倉井筒屋のデパ地下続き。

パンだけじゃ2000円にならないので折尾名物かしわめし。

小倉もなかなか来れなくなってるでにゃ、買える時に買っとかなければ。

あーー、やっぱ美味い

まだ2000円に足りないので歩きまわってると、
新しいおむすび屋さんが出来てた。
どうやら島根のお米使ってるようじゃ。
大好物の天むすが180円。
けっこう大きなおむすびなのでお安い感じ。
ほかもいろいろあるが、やっぱ白むすびじゃにゃ。
と思ったら白むすびが無い、いやあった。
白むすびだけ別のところに置いてる。
ぐぁ、むすび300円
すごい値段。

すごいとついつい買ってしまうじょ
店員さんによるとおかず入りのおむすびとは別物のお米らしい。

きれいにむすんであるし、上手に炊いてあるように見えるにゃ。
当然冷えたままで食べてみると、
うむむむ、確かに美味い
ただ、おしよせるようなものじゃなくてやさしいおししさ。

水で炊いて、あとは塩だけ、日本のお米はすばらしいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかやまめし

2019-11-06 17:00:27 | 駅弁カタログ
台風がすごいことになってるが日本には近づかないみたいじゃ(14度)。

スノボの選手が大麻で逮捕。
大麻はタバコより安全、中毒性も無い、
なんて言ってる人たちもいるが、
じゃあ合法化されてる外国でどうぞ。
日本に逮捕覚悟で持ち込んでる時点で、
中毒になってるじゃろ。

ちょい前、先々週の土曜日。

お馬さん60連敗で旅行の計画すら立てられん
せめて気分だけでもってことで駅弁じゃ。
まるき空港店で購入。
今回の駅弁大会、種類が少ない上に半分?が空弁。
その分見たことない弁当が多かったが、
魅かれるものは少なかったなにゃ。
結局買ったのは、
岡山のえび飯とデミカツ弁当。

今まではは岡山ならいつでも行けるからなるべく遠くの弁当を買うようにしてたが、
そうも言ってられないじょ。
それに一昨年岡山行った時にえび飯やデミカツもランチ候補だったんじゃが、
結局鮨に行っちまったから食ってみたかったのじゃ。
ついでに越前いかめし。

森駅もいいがこっちもおいしいじょ。

黒いのがえび飯、

デミカツってトンカツにデミグラスソースってことじゃ。
が、そのデミソースが少な目。
カツの厚みはまあまあ。

味は安定の駅弁クオリティー。
それなりのおいしさ
お値段は800円台だったので駅弁としてはリーズナブル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ 

2018-12-15 17:16:37 | 駅弁カタログ
お昼はいい天気だったが、今日も寒いじょ(4度)。

ご存知の方もいるかもじゃが、
アルクに買い出しに行くと、
おっと、弁当大会開催中
が、見慣れた弁当や、
あまり魅かれない弁当が多いにゃ。
厚岸のかき弁当やひっぱりたこ飯は無い模様

いろいろ悩んだ末に、
いつものますのすしと、

函館いかめし買ったじょ。

両方ともお昼には向かないの(駅弁なのに?)で、
コッヘン白壁へ。
400円弁当。

なんかモチモチしたコロッケ?と、

海老のひらきは最高じゃ

ご飯は白壁の平常運転(やや不満)。
おかずは当たりだったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ

2018-03-10 17:44:18 | 駅弁カタログ
まだちょっと寒いじょ(10℃)。

今週の土曜日ランチ。

例によってアルクに買い出しに行くと、
駅弁大会やってたじょ
んが、これまた例によって極小さいブースに10数種類ほどの小規模な物
お肉系の弁当はあまり魅かれないし、
海鮮系は食ったことある弁当ばかり。
それでも節約中の今、何個も買えないので、
迷うにゃ

で、結局、安全策。
おなじみ、厚岸のかきめし。

おまけで前回おいしかった、いかめし。
おなじみと言っても1年半ぶりのかきめし

駅弁にしては手作り感のある味、
やっぱおいしいじょ

いつもならますのすしも買ってるとこじゃが、

節約中なのでちょっとお安い柿の葉寿司。

明日の金鯱賞で一発当てて、
もう一度『吉野の桜』見に行きたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道記念日

2017-10-14 18:23:13 | 駅弁カタログ
すっかり秋じゃにゃ(19℃)。

最近は新幹線で駅弁の予約が出来るらしいが、
予約嫌いのには無理
そもそも新幹線は年に1回乗るかどうかじゃからにゃ

今週の土曜日ランチ。

鉄道記念日と関係あるのかどうかわからんが、
アルクで駅弁大会開催との情報をキャッチ。
ブーーン
うむ、中くらいのワゴン1個か、
10数種類と少なめじゃが見たことない弁当もあるにはあるにゃ
その中からいろいろ味わえそうな、
福井の「七福海鮮弁当」。

それとついつい買っちまう、「ひっぱりたこ飯」。
さらにこれもお馴染み「ますのすし」。

帰りにちょいと用事で恩田のまるきによると、
ぐぁ、ここでも駅弁売ってる。
ただしアルクよりさらに小規模で種類は少ないじょ。
そんな中に気になる弁当が。
もう3つも買ってるが駅弁は一期一会、
買ったれ~~~

米沢牛牛めし弁当1400円?
結局これが土曜日ランチ。

白飯に薄く米沢牛がのっかってるじょ。
見た目は値段の割にショボイが・・・
味は、
うむむ、こりゃ美味い
肉も飯も冷えてるがさすがは米沢牛、
程よいやわらかさでぜんぜん問題なし
ただし、添えつけのおかずはイマイチ。
少々高かったがまあ後悔せずにはすんだにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣飯食べ比べ

2017-04-10 17:17:20 | 駅弁カタログ
ちょっと冷えてるにゃ(11℃)。

土曜日の夕食の話。

弁当大会で夕飯用に買ったのは、

八戸駅の三陸カキめし1180円。
もちろん厚岸のかきめしもあったがあえてこっち。

厚岸と比べると見るからに薄味風。

食ってみてもやっぱり薄味。
カキも薄味に仕上がって臭みもなく美味いじょ
ただ、ちょっと物足りない感はあるにゃ。
やっぱ厚岸のかきめしがいいわぁ

今回は福山駅のかきめしもあったが、
これはちょっと無理すりゃ現地に買に行けるでにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の弁当100選

2017-04-08 17:37:42 | 駅弁カタログ
今日は涼しい雨じゃにゃ(17℃)。

土曜日恒例、アルクに買い出しに行くと、
おっと駅弁大会やってるじょ
どうせいつものショボイやつじゃろと思ったら、
100選
急いで売り場に行ってみると、
ぐぁ、空弁含めて凄い数の弁当ぐぁ。
九州から北海道まで網羅されて、
確かに100種類あるのかも。
こんな大規模なのは井筒屋の駅弁大会以来じゃねえかにゃ

空弁はもちろん駅弁にも初めて見る物が多数ある
こりゃ流石に迷うにゃ
ブースの周りをぐるぐる回ること4周。
ランチ用に買ったのは、
網走駅のいくら数の子弁当980円。

北海道の弁当はいろいろあったが、
札幌新幹線が出来ても、
さすがに網走には行くことはないじゃろうってことで買ってみたじょ
九州や中国、京都辺りの弁当もおいしそうだったが、
そっちはまだ現地で購入するチャンスもあるじゃろ。

中身はこんな感じ。

こりゃ驚いた、パッケージのイメージ写真にソックリ
だいたい期待を裏切るもんじゃが珍しい。
味も期待以上、美味
家で食ってもおいしんじゃから、
旅先で食ったらそらうまいじゃろうにゃ

次回も駅弁ネタでひっぱるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後も寿司

2017-03-24 17:18:40 | 駅弁カタログ
予報通りずーーっと寒いにゃ(12℃)。

関西旅行2017の17(最終回)

2月28日火曜日。

いよいよ旅行も最終日。
宇部に帰るじょ。
まずはおいしい朝食。

でも食いすぎると新幹線で酔うのでひかえめに。

そのあとは、ホテルでチェックアウトタイムまでのんびり。
大阪駅に向かう。
駅マルシェで前日から目をつけてたドライフルーツのお店でお買い物。
カフェホワイトチョコ。

一粒食ったら、口の中がコーヒーじゃ
シュガーナッツ。

珍しいナッツも含まれてるらしい、美味
ドライパイナップル、ウガンダ産らしい。

表示通りなら変な添加物は使ってないハズじゃ。
どれも50gで600円前後、旅先でないと手が出ない値段

ランチは阪急うめだ本店の食堂街へ。
前日に続き懲りずに鮨、前回も訪問した回転寿司じゃ。

なんかやたらと値段が高いじょ、
こんなに高かったかいにゃ
たらの白子軍艦が750円。

めいぼの肝付きが650円。
どちらもおいしかったから文句はないがにゃ
煮穴子一本のせにいたっては850円
んが、これは値段の割にはイマイチ

あとは新大阪駅に向かう。
恒例のジュ―サーバーでバナナジュース。
夕食用に八角弁当買って、

さくらで2時間、新山口着。
宇部線で40分、宇部岬駅に帰還

ちかれたびーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日駅弁

2017-03-11 17:34:21 | 駅弁カタログ
かなり暖かかったじょ(13℃)。

鋭い人にはわかってるにゃ、
今週の土曜日ランチは、駅弁
例によってアルクに買い出しに行くと駅弁大会開催中。
と言っても、極小規模ワンブース
空弁も混ざってるのでさらに少ないじょ。
厚岸のかきめしもひっぱりたこ飯も来てない~~
海鮮丼系も無いにゃ。
なぜか肉系しかも牛タンが目につく。
で、少ない中から選んだのがこれ、

鳥取のかにづくし弁当1200円。
今年はまだ蟹をぜんぜん食ってないからそのかわりじゃ。

かにのにぎりにかにめし、かにみそが別添え。
蟹の量はパッケージのイメージ写真の60%くらい。
まあそんなもんじゃろ。

かにみそはあまり好きじゃないのじゃが、
これはイイじょ
もちろんかにも美味い
味については文句ないがやっぱり駅弁価格、
割高感はあるが、そんなこと言ってたら駅弁食うなって話になるからにゃ

もちろん「ますの寿し」もゲットしたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山名物

2017-03-10 17:57:34 | 駅弁カタログ
今年は4月まで寒いらしいじょ(10℃)。

関西旅行2017の7

まだまだ21日火曜日。

松山のホテルはコンビニまで0分だったが、
丸亀のホテルはコンビニまで5分しかもサークルK
宇部よりちょっと小さい市じゃがセブンは進出してないのかにゃ。

松山で買った一六タルト。

小野田のタルトとは違って砂糖だらけではないじょ。
柚子が効いてる。

夕食は駅近くの骨付鳥の有名店に行く予定だったんじゃが、
前日のゴロゴロ~~1時間が内臓にキテるのか食欲不振
昼に買っておいた駅弁を食べるので精いっぱい。
松山駅で買った、松山鮨。

駅弁大会などでは見たことないじょ。
じゃーーん、いわゆるちらし寿司。

うお、穴子が美味い
あなご弁当もあったがこっちに入ってるのでこっちにしたじょ。
これならあなご弁当もアリだったにゃ。
ご飯もやや甘い酢でふんわり食感、美味い

けどお腹の具合はイマイチ。
やっぱ骨付き鳥は無理じゃにゃ

翌22日水曜日。

丸亀のホテル、コンビニは遠いが1泊4800円でなんと朝食カレー付き

でも、お腹具合はイマイチだし、
朝からいっぱい食うと昼がキツイので注意せねば。
と、思ったらこのカレーが美味い
ついつい食が進んでほぼ完食
まあどうせ歩くからその分お腹は減るじゃろ。

さあ今回の旅行の目的地、京都に向かうじょ。
丸亀駅まで歩き。

骨付鳥の顔出し看板。

出発前の予定では、
岡山に寄って、
瑞風よりお先に後楽園を散策。
お昼は岡山の鮨、予約が取れなければ、
岡山名物?のデミカツを食ってみる、
つもりだったんじゃが、
足は限界が近いので後楽園は今回はパス。
お腹もまだゴロゴロ~~の影響でイマイチで、
どうすんかなぁと思いつつ丸亀を出発。

しおかぜ号でまずは岡山へ。
今回の旅で一番楽しみにしてた瀬戸大橋じゃ。

おおおお、デカいデカイ
関門橋もデカいと思ってたがスケールが違うにゃ
しかも長い。
特急がガンガン走ってもなかなか終わらないじょ。

ぐぁ、その特急の真下は素通しじゃ
こりゃ立ち往生しても歩いて渡らないハズじゃ。

岡山駅に到着。

乗ってたらわからんかったが、アンパンマン特急だったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする