画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

気になるお店を再訪 

2018-11-05 17:22:00 | なんばーわん
秋の一日(13度)。

花博、終わったんじゃにゃ。
あえてひかえめな来場者予想(50万人)だったんじゃろうが2.7倍はすごい
いろいろ不満の声も聞こえてたが失敗ではなかったみたいじゃ。

話は戻って先週月曜日のランチ。

変な名前のパン屋が休み。
ランチは讃岐弘法のつもりだったが、
フレンチに変更じゃ。

パン屋から少し歩いて銀行の向かい側。
山口市米屋町の「TukinoHikari」。

たのも~~
前回と同じ席にご案内。
相変わらずお昼は3000円のランチコースのみ。
ドリンクを奨めてきたじょ。
いつもなら丁重にお断りじゃが、
まだアドレナリンが出てたようで、
お奨めのスパークリングワイン(ノンアルコール)グラスで600円を注文。
ほほーー、イイ色してるにゃ

飲むとおお、確かにシャンパンみたいな味(ほとんど飲んだことねえがにゃ)。
コープの炭酸入りぶどうジュースとひと味、いやふた味は違うにゃ、美味い

いちいちメニューを書くのが面倒なので、

メニューはこれ。

アミューズ。

ちょっと磯の香が強め。
底のムースが驚異的に美味い

前菜。

ただのカルパッチョじゃねえじょ。
ブラッドオレンジがイイ感じ、激美味

パン。

白いのは輸入の生地を焼いたもの。
茶色いのは自家製。
どちらも美味

スープ。

ニョッキ入り。
そのニョッキが激美味
スープ本体もこれまた激美味
ただ激美味なだけでなく深みのあるおいしさじゃ。

前回はちょっと疑問のあったメイン
今回は肉料理じゃ。

恐ろしいほど上品に豚肉が焼いてある。
味付けも和食以上に薄味仕上げ。
豚肉本来の味が楽しめるじょ、お見事
それに反して添えつけのスペイン風ごぼうのきんぴら?は濃い味。
まこもだけの硬さが印象的。

デザート。

前回に比べると見た目は普通じゃが、
焼きりんごはほんのり温かく、美味
アイスも美味

ドリンクとお菓子。

紅茶にしてみたじょ。
砂糖もクリームも無しじゃが上手に出してある。
紅茶だけでおいしいと思ったのは初めてじゃ。
お菓子はどちらもおいしいが、
ミニマカロンのおいしさは圧倒的

見た目(盛り付けも)も味も文句なし。
今回はまったくスキなし、おそれいりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新登場 鳥天の白

2018-11-02 17:27:24 | なんばーわん
ホークス3連勝であと1勝かぁ、日本一に執着はないが強いんだからしょうがないにゃ(10度)。

月曜日の話。

ベンチの食パンはおいしかったのですぐになくなっちまった。
月曜なのでブレリックに買いに行こうと思ったのじゃが、
そういや、山口市のどうもん近くの新しいパン屋の通報があったにゃ。
行ってみるかぁ。
ランチは久々に讃岐弘法。
山口へブーーーン

どうやら、妙な名前のパン屋は「」の向かいにあるらしい。
マルシェ中市に車を停めて、歩いて向かう。

あっさり、発見
あら、close じゃ
定休日の情報が無かったのじゃが月曜休みなのかにゃ。
うーーーん、空振りでアドレナリンが出た
うどんは中止。
節約解除であの店に・・・・

ランチ済ませて、
帰りにマルシェ中市で買い物。
おっと、徳佐のりんごが安い。

宇部の3分の2の値段。
やっぱ近いからかにゃ、即買い
刺身は、石鯛があったがパス、
大きめのとり貝も気になったが、
韓国産じゃ。
安けりゃそれでもいいのじゃが、
6個で1200円
スシローなら1貫150円だから・・・。
パス
りんごで駐車券は出たのでひきあげ、

さらに帰りに讃岐弘法へ。
鳥天買いに行くと、
ありゃ2種類になった
今までの黒
新登場の白。

どちらも130円。
食ったらどっちもおいしかったじょ
似たような味なんでどっちが世界一か迷うにゃ

近日更新
「あの店で最上のランチをいただく」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その985 お昼ごはんとお茶 和か

2018-09-04 17:08:39 | なんばーわん
(31℃)。

関西空港水没じゃ
海水だから復旧にはしばらくはかかるじゃろ。

先週金曜日の続き。

ではランチ、
防府市街の方に向かうじょ。
ブーーン
262号線まで行き、駅方面へ。
山陽線を過ぎて左に曲がると防府駅じゃがそこを右じゃ。
少し進むと到着。
防府市仁井令町の「お昼ごはんとお茶 和か」。

ここの交差点は宇部に帰る時に何度か通ったことがあるが、
お店の入り口が裏側にあるので全然気づかなかったじょ

たのも~~
コンパクトにまとまったカウンター席と大き目のテーブル席。
席は少なめかと思いきや、
2階にもゆったりテーブル席がある。

ランチは和か御膳1000円と牛筋カレー800円。
カレーは気になるがここは御膳。
メインが肉か魚か選べるのでチキンカツを選択。

しばし待ってると、
今度は小鉢。
4種類の中から選べるとのことで、
店員さんが全部持ってきて見せびらかしてくれるじょ
どれもおいしそうでちょー迷うにゃ

出来上がり。

かなり仕上がってるにゃ、見るからにおいしそう。
まずは味噌汁。

きのこたっぷりの薄味味噌。
出汁は効いててこりゃあ美味

ごはん雑穀米?なのかにゃ。

程よい硬さで、特に味付けはしてないはずじゃが、
仄かな旨味があっておいしい

メインのチキンカツ。

ソースの代わりにラタトゥイユ?が添えてある。
上手にカラッと揚がってるし、
揚げ油も問題なし
チキンの安っぽさや臭みもないのじゃが、
味もほとんど付いてないじょ

小鉢も薄味じゃが美味しい

酢の物はきゅうり?じゃないみたいじゃが、
あまり好きな物ではないじょ(うまいマズイではない)。

ひょっとするとフォー?

伸びてるような食感じゃが、美味い

ご飯はおかず無しでも食えるが、
それでもチキンカツにはソースか必要じゃにゃ。
そこ以外は文句なし。

お値段はカフェ価格としてもやや高めなので、
小鉢を3品かせめて2品出してほしいところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その983 どんと

2018-08-23 17:20:05 | なんばーわん
台風は逸れてるが温かい空気を運んで来たんじゃろ暑いじょ(33℃)。

ひさびさに新規開発。

フジグラン宇部の中のトンカツ屋?さんじゃ。
遠い昔、一度利用したことがあるがどんなだったかはもう忘れたじょ。
宇部市明神町のフジグラン宇部2階の「どんと」。

たのも~
まあ平均的な接客。

メニューはカツを中心にうどん、そば、
うなぎもあるようじゃ。
さらに、釜飯
そういや以前、旗とかで一時期押してたことがあったような。

トンカツのセットや釜飯のセットはあるのじゃが、
釜飯とトンカツのセットは無い。
そこで釜飯とトンカツを単品で。

待つこと10分、トンカツ到着。

甘とろロースカツのハーフ518円。
大きめパン粉じゃが油切れ良くイイ感じに揚がってるじょ。
その油もなかなかイイみたいで癖が無い。

ほほーー、確かに甘みのある豚肉、ちょー美味い
硬くなく柔くなく、
このタイプ(大きいパン粉、やわらか豚肉)のトンカツでは過去最高の味。
釜飯待たずに完食しちまった。
こんなとこになんばーわんトンカツがあったとは

5分後に釜飯登場。

鶏五目釜飯734円。
さすがに15分以上待たすだけのことはある、
某茶屋のようななんちゃって釜飯じゃなくてちゃんと炊いててあるじょ

うむむ、美味い
味がちょっと濃いめじゃがにゃ。
釜飯特有のお米の食感がイイ
ただ、単品だと汁物はおろか漬け物も付いてない
せめて漬け物は付けて欲しいにゃ

カツはちょーおいしかったし、
釜飯もちゃんとしてたので、
ちゃんぽんが気になるじょ
しかし遠い昔に食った時はこんなにおいしかったかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(しつこく)土曜日はお得

2018-08-04 17:16:27 | なんばーわん
この夏一番の暑さかも(36℃)。

土曜日はお得の巻

夕飯のおかずを買いに218へ。

その前にちょっと西岐波のアルクで西本牛乳ソフトクリーム。
土曜日は2割引きとお得じゃ。

2階の車に持ってくる間にちょっと融けてるが、
そこがまた美味い
暑すぎるとソフトよりかき氷ってなりそうじゃが、
ここのはスッキリした甘さで暑すぎてもオーケーじゃ

で218で買い出し。
いつもの6点盛り。

安定の6種。
チキン南蛮。
まだ食ってないので味は不明

これは別日に買ったのじゃが、
節分限定湯葉海老海苔巻き。

仕出しで注文でもあった余りなのか、
節分じゃないのに何故か売ってたじょ。
節分以外は滅多にお目にかかれないってことで買ってみたら、

激美味

通常販売すればいいのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ 飯うま

2018-07-28 17:11:32 | なんばーわん
夜はどうも27℃だと寝苦しい、26℃だとエアコン不要のようじゃ(35℃)。
まあ湿度にもよるがにゃ。

今週の土曜日ランチ。

時間調整が上手くいったのでひさびさに食品センター板垣の弁当

いつもよりはちょっと遅めだったのでメインも出来上がってた、
のですぐに買えた。
もちろんダブルメインの550円。

肉は無敵のメンチカツ、魚は焼塩サバ
ここんとメインがかぶり気味じゃが、
巡り合わせなんじゃろしょうがないじょ。

おかずは、海苔の佃煮は初登場。
こりゃ板海苔から作ってあるじょ、自家製かな。
メインはやや冷めてきてたがいつも通りの美味
それより今日はなんかご飯が美味い

元からここのご飯はわるくないのじゃが、
とくにおいしいじょ

ご飯もこのレベルが続くならまさに無敵のお弁当
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばーわんごぼてん

2018-07-18 17:29:00 | なんばーわん
過去最高温度タイかにゃ、激暑(38℃)。

先週水曜日の話の続き最終回。

最後にやっぱり讃岐弘法へ

なかなか行く機会がないので、
世界一の鳥天と日本一のちくわ磯辺揚げ、ごぼてんをテイクアウト。

ちくわも鳥天も異常なし、激美味

ごぼてんは翌日、家で天ぷらうどんにして頂いたじょ。

アルクのごぼてんと似てるがなんかこっちの方がしっくりくる。
魚千代のごぼてん(かきあげ)も良いが、
うどんを邪魔しない感じはこっちが上。
魚千代のは出汁をほぼ吸ってしまうでにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじらの龍田揚げ食べ比べ

2018-07-07 17:25:28 | なんばーわん
山口県はギリギリで降りやんだが広島や岡山はえらいことになってるにゃ(24℃)。

まずは今週の土曜日ランチ。

今日も雨って予報だったので昨日のうちに買い出し済ませておいたじょ。
んなので、家で焼きそば。

にらが安売り(42円)してたので、にら焼きそば。
麺は特売36円、肉100円、エレンギ40円、もやし17円、キャベツ10円、天かす10円、他20円。
合計275円。
値段のわりにはおいしくできたじょ

その買い出しで発見。

くじらの龍田揚げ。
カツも良いがやっぱくじらは龍田揚げじゃろ。

が、なんか色付き天ぷらみたいじゃ。
食ってみると、
うむ、色付き天ぷらだったじょ。
まあ食えなくはない。

ちょっと安いので期待薄だったが、
ハズレではなかったにゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その973 cafe Smiley しゅん 

2018-06-27 17:32:22 | なんばーわん
今日は朝から蒸し暑かったじょ(26℃)。

宇部ランチ全店制覇(喫煙所を除く)を目指すシリーズ。

月曜日の話。

チェーン店を除くと一旦、達成したような気もするが、
その後何店か新規開店してまた増えたじょ

その中、通報もあった、西宇部のカフェ。
ブーーン
宇部市黒岩北の「cafe Smiley しゅん」。

ランチメニューの看板などは出てないがOPENの札は出てるにゃ。
たのも~~
ほほーー、スッキリした明るい店内。
なかなか落ち着ける雰囲気

厨房にいろいろなマシンが設置。
カフェじゃが食券方式。
それもそのはず19席もあるがマスターだけのワンオペじゃ。
お手拭きは持って来てくれるが、
水はぬるい水のセルフ。
まあ内臓にはいいじゃろ

ランチ看板が出てなかったのは日替わりが無いからじゃにゃ。
ランチセットは、パスタが2種、トースト、スープの4種類(780円~1280円)。
カレーが無いのは珍しいにゃ。

特に好みはなかったのでトップメニューの、
Aランチ、明太子生パスタセット1280円。

オススメのふわっふわっかき氷も気になるが、
セットにデザート付いてるので様子見。

パスタ来やした。

ありゃ、平打ち麺の上に具は明太子のみの潔さ。
ふむ、わかりにくいがクリームソース。
ともかくきゅうりがのってなくてよかった~
磯臭さは無い、辛し明太子じゃないので、辛みも無し。
麺はアルデンテではないがゆるくもなくいい茹で具合
過去平打ち麺はイマイチなことが多かったのじゃが、
これはイケル、美味い

デザート&ドリンク

何種類かから選べるがアイスコーヒー。
マシンで淹れてたようじゃが、若干アメリカン。
ピッチャーはクリームじゃなくてミルクじゃがまあしょうがない。
デザートはくずもち、ヨーグルト、パウンドケーキ(温め)。

どれもおいしいじょ

これだけで1280円。
カフェ価格で若干お高めかにゃ
じゃが開店してまだ間もないのに味には全く問題は無いじょ。
手慣れてくればもっと仕上がってくるじゃろ。

気になってたふわっふわっかき氷は、
初めて見るマシンで作ってたにゃ。
氷は見えなくて、
マシン上部にミルク?のタンクを設置して、
かき氷?を作ってたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガー&焼きそばパン 

2018-06-25 17:47:22 | なんばーわん
ミッキーもワーザーもチェックしてたんじゃがにゃ(27℃)。

先週木曜日の話。

節約の甲斐あってなんとか小倉に行けるじょ。
ブブブーーーン
まずは井筒屋で駐車場割引分の買い物。
めざすは小倉タウンズベーカリー。
高須のクイニーアマンはと、あった~~
280円と高価じゃが2個買っちまえぃ
木曜日は天秤座がお休み。
よってスペシャルクリームパンは無い。
そのかわり、ブーランジェリー高須のパンがいっぱいあるじょ
あのクイニーアマン出すなら他も美味いじゃろ。
いっぱいあって迷うが、

最近食べ比べしてるハンバーガー390円、
見かけたら反射的に買う焼きそばパン190円。

ハンバーガー、

ここはじゃなくてちゃんとお肉のパティじゃ。
そのパティの味に自信があるんじゃろにゃ、

ソースは超少なめ。
パンとパティの味で勝負。
原材料見る限り変な添加物も無し
うむむ、ぶち美味い
もちろん冷え冷えじゃがまったく問題なく完食。
面倒でもパティを炙ってパンズも温めればさらにおいしいじゃろにゃ。

焼きそばパン。
平井屋のは軽いのじゃがここのは重みがあるじょ。
それもそのはず、豚肉入りの本格的な焼きそばが、

短めのパンにこれでもかと詰め込んである
パンは焼きそばパンの王道のふんわり柔らかいコッペ、美味い
焼きそば自体も美味い
合わせて食っても、美味い
このままでぜんぜん問題は無い。
が、お店の心意気が強すぎるのか焼きそばが多すぎて、
焼きそばパンとしてのバランスが焼きそばに偏ってるじょ
まあ対処の仕方はいくらでもあるので、
そういう偏りは大歓迎じゃがにゃ

3点買って全部大当たり。
お店までなんとか行ってみたいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする