画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

バッテラじゃなくて押し寿司2

2013-04-06 17:14:55 | バッテラ食べ比べ
風はそれほどじゃねえが大雨じゃ。

今週の土曜日ランチ。

バッテラ食べ比べシリーズ。

△情報によると宇部井筒屋地下の清中の穴子押し寿司が世界第二位らしい
情報を得たあと何度か井筒屋に行ったのじゃが、
買う気で行くと売ってない
買う予定じゃない時はなぜかある
って事が続いてやっと今日買えたじょ

1260円。
値段はそこら辺の寿司屋に負けてないにゃ。

荷物の底に入れてしまってちょっと潰れた~
恒例の厚みチェ~~ック。

なかなかの厚さじゃ
味はどうかにゃ、おお、フワフワ。
こりゃ確かに美味い
変な臭みもぜんぜんない
以前食ったここの弁当がきゅうりだらけだったで、
寿司の方もも食わず嫌いになってたにゃ
うーーむ、扇鶴の穴子に負けてないじょ

ちなみに穴子握りだとはやっぱり人形町かにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 日本料理 雲海

2013-04-05 17:15:13 | f組さくらのうまい話
宇部の桜も散り始めたようじゃにゃ。


宇部中央町付近を食べ尽くすシリーズ。

昨日のランチ。
先月改装が終了したANAクラウンプラザホテル宇部の雲海に行ったじょ。
いい材木使ってるのかにゃ、木の香りがイイじょ
新設?されたカウンター席にご案~内。
向かいは大きな窓があって滝?水が流れてるじょ。

すごい名前の新メニュー?『セレブ膳』も気になるが、
ここは月替わりのサービスランチ、桜御膳1280円を注文。
前回あった980円のランチは無くなったようじゃにゃ。

作り置きはしてないのかにゃ、若干時間がかかるじょ。期待度

三段重で、到着。

刺身

と鯛のアラの煮込みのダブルメインに小鉢いろいろ。

980円に比べて見栄えもイイにゃ
まず味噌汁、まあ普通の味噌汁、ウマイ
前回確認できなかったご飯は、やや硬めにはちょうどイイじょ
味は、淡白、おかずが引き立つにゃ。
刺身、生わさびが添えてある
ふむ、量は少ないが質はイイじょ、美味い
鯛のアラ、上品にやや薄味、でも臭みはないにゃ。
上手に作ってある、ウマイ
小鉢いろいろ、ウマイ
サービスランチでもどれも手を抜いた感じがないとこがイイにゃ

980円だったら星5つじゃがまあこれでも文句なし
接客はもちろんちゃんとしてるし、
料理が来たあとは遠くで見守ってくれてるのでゆっくり食えるじょ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その752 寿司つばさ

2013-04-04 17:15:58 | f組さくらのうまい話
子供の頃は東京モノレールってけっこう憧れだったじょ。
東京に何度か行って浜松町駅にも行ってるんじゃが、
そこからお台場行きのバスにには乗ってもモノレールには結局乗らなかったにゃ。

昨日の続きの一昨日の話。

小倉井筒屋でパン買ったあと、久々にモノレールに乗ったじょ。
他の客は日常の足だからどうっちゅうことないじゃろが、

たまに乗ると眺めはいいし楽しいもんじゃにゃ

片野駅から少し歩くと到着。
小倉北区片野新町の寿司つばさ。

小倉の豚御用達の鮨屋のお弟子さんが開いたお店じゃ。
入店。
店内は豪華なつくりってわけにはいかないが、
それなりにちゃんとしてて雰囲気はイイじょ
初めての訪問なんじゃが大将とは以前の店で何度もあってるでにゃ、
そこは阿吽の呼吸で特に注文することもなく開始~~。
スミイカに始まり、ひらめ、ふぐ、・・・・
師匠の味を引き継いでるにゃ、美味い
のどぐろ炙り蕪巻、こりゃ珍しい、超美味いじょ
カツオのカマの炙り、これははじめて食うじょ、
脂の香ばしさがすばらしい
サワラの炙り、若干炙りが強め・・。
赤貝、さざえ、・・・
うんうん、美味い
あげまき貝、うむ・・。
吸い物付き。あおさの味噌汁、これも美味かったじょ。
うに、穴子・・・・最後につくし。
美味い~美味い~美味い
ぜーーんぶおいしかったにゃ

うーーん、弱った、小倉に行く回数が増えそうじゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまされたと思って買ってみて・・・・

2013-04-03 17:06:21 | めたぼへの坂道
昨日の話。

ちょっとペースが速いが小倉に出陣。
ブブブーーーン
今回は井筒屋の駐車場に。
あら、うまいもん大会やっとる
時間もあるし覗いてみるか。

ほっほーー、さすがは小倉井筒屋、催事場が広い。
宇部や下関では見かけないお店もけっこう出店してるじょ
ひととおりみて回ると、

おやきや赤福に行列が出来てたにゃ。
そして一番並んでたのが八天堂のとろけるくりーむパン。
なにやら最近テレビで紹介されたらしいにゃ
普段だとこの手のものはスルーするんじゃが、
ちょっと時間に余裕があったのと、
以前三原のくりーむパンが云々って通報があったのを覚えてたでにゃ、
並んでみたじょ

買ったのは、くりーむパンのカスタードと生クリーム、

そしておいしそうだったあんぱん。

買って帰ってさあ食うじょって時に気づいたが、マーガリン使ってあるじょ
うーーむ、買ったもんはしょうがねえ食ってみると、

      ↑生クリーム
おお、確かにとろける感じ、皮は薄いが確かにパンじゃ。
カスタードは甘さひかえめ、
生クリームは確かに生クリームの風味はするが実際は生クリーム入りカスタードじゃにゃ
あんぱんも薄皮で

ほぼ餡子。

他にいろいろ気になるお店があったのじゃが時間がなくなって、
スプーン一本だけ買って引き上げたじょ


次回予告
「ひさびさに予約してランチ」の巻







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見2013

2013-04-02 17:46:56 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
冷たい雨じゃ、昨日花見に行って正解だったにゃ。

その昨日のお花見の話。
以前は桜の季節に旅行に行ってたので、
造幣局の通り抜けだの吉野の千本桜だの三春の滝桜だのといろいろまわったが、
昨日はここんとこ恒例の竜王山
去年は4月12日
おお、ティエラで激美味スープが出た日
ちょっと遅かったので半分葉っぱだったにゃ
今年もチョイ遅かったのか少し葉っぱになってたじょ。
ちゅうよりもなんか花芽が少ない感じ、

の木が目につくにゃ。
結局今年も頂上よりも途中の駐車場付近、

の桜の方が見事に咲いてるじょ
ビィーーーン
帰りにちょっと寄り道してお気に入りの場所へ、

これでも例年に比べると花が少なめ、まだ満開じゃないのかにゃ。
ビィーーーン
さらに帰りに通報のあった浜バイパスの新しいお店へ。
あら、以前ゲームセンターだったとこじゃ。
えーーっと、入口には禁煙とは書いてない
うーーむ、ちょいと店内を覗いてみると
ぐぁ、灰皿?発見
ダメだこりゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その751 甘太郎

2013-04-01 17:32:10 | f組さくらのうまい話
暖かくなるって話だったが意外と寒かったにゃ。

宇部たこ焼き列伝9。

さあてそろそろじゃにゃ、竜王山で花見じゃ。
ビーーーーン
ありゃ、しまじが長期休業になっとる。
ビビーーーン
到~着。

以前通報のあった、山陽小野田市中央の甘太郎。
まずは花見弁当代わりにここでたこ焼きか焼そば買って行くかにゃ。
たのも~~~
予約が入ってるんじゃろにゃ、たこ焼きやお好み焼きをすでに製作中
ありゃ、灰皿が見当たらない
確認してみると禁煙になってたじょ
期待度
んならお店で熱熱を食わなきゃにゃ。
たこ焼き330円を注文。

しばし待つと、
登場。

なんとソースはセルフじゃ、マヨネーズつき。
ちょい辛めのソースをちょちょいと塗って食うじょ
ほほほーー、昔懐かしいたこ焼きじゃ。
キャベツは入ってないじょ。
ちょいゆるめの団子って感じじゃが
やっぱり熱熱はウマイ
的にはもう少しオイリーでもいいがにゃ。
ぺろりと完食

駐車場もあるらしいし焼そばや丼物にもちゃれんじしてみるか
その後は竜王山へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする