画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

旅のしおり

2024-11-12 15:57:46 | 駅弁カタログ

今日もちょっと蒸し暑かったにゃ(22℃)。

 

昭和の人間からしたら政治家の不倫とか「ああそうですか」で仕事さえちゃんとすればどうでもいいんじゃが、令和では騒ぎになるのはわかってるハズなんじゃが

 

11月26日の話。

コープで駅弁大会じゃ。
こないだあったばかりじゃが、行ってみた。
前回から日が経ってないからか違う種類の弁当が並んでるじょ。
神戸京都の弁当が目立って北海道物が無い。
京都なんかはお金があれば日帰りでも行く機会がまだあるが、
宝くじ当たっても行かない茨城の弁当購入。


栗めし1280円。

こんな感じ。


見本の写真に比べて常陸牛がやや寂しいが、
ホントに常陸牛使ってるんじゃろ激美味

それでも内容はちょっと物足りないが、
駅弁3割増しと考えれば900円くらい、まあ合格かにゃ

おまけ。

とんかつまい泉のカツサンドも来てたのじゃが、
ミニバーガーもあったじょ。


メンチカツは旅行先でよく食ってた、フィッシュカツは初めて見たじょ。


冷え冷え~のまま食ったがおいしかった


メンチも懐かしかったにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分子

2024-11-11 15:52:04 | f組さくらのうまい話

今日は昼間に短時間じゃが暑かったにゃ(21℃)。

 

今期のフジテレビのドラマ、火曜日のはなんか変な方向に行って離脱しちまったが、月曜の2本と水曜のは最後まで楽しめそうじゃ。前評判の高かったTBSの日曜はなんだかなあって感じでそろそろ・・・。

 

10月24日の話。

焼肉でも軽く食うか。
みほり峠じゃにゃ。

早めに行ったので、まだ駐車場はガラガラ。

珍しく空いてるので常盤和み家に行ってみるか、
カツ丼あるかもしれないからにゃ。

カツ丼無い~~~。
大内のみほり峠はカツ丼が名物なんじゃが。
以前あったカツ煮も無くなってる。
とり唐一押しのようじゃ。
しょうがない天丼で我慢。
豪快天丼刺身定食1925円。

しばし待つ。

この日はから揚げの日?
ジャンケンで勝つと増量されるらしい。
もうこの頃には8割方席が埋まってるので、
あちこちのテーブルでジャンケンしてるにゃ。
チートで必ず勝てるのかと思いきや真剣勝負のようじゃ。

来ました。

刺身じゃない場合の定食は小鉢3つに茶碗蒸し付きなんでそう考えるとすごい刺身(三切れ)
だけのことはある、タネの状態が良くおいしい
メインの豪快天丼。

お昼の定食などについてるエビ天よりデカくておいしい
他の野菜も上手に揚がってるじょ、が豪快とまでは。
貝汁も貝の食感が良い、

ダシもまずまず。

以前に比べて天ぷらが上手に揚がってるなあと思ってたが、やっぱり例のフライヤーを導入してるらしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるマー油

2024-11-08 16:14:03 | ばいきん

もうこの先暑くなることは無い模様(18℃)。

 

棋士編入試験第3局がちょうどいいとこ、今日勝てば編入可能性大幅アップじゃ。


10月22日の話。

ちょっと涼しくなったので野菜補給は鍋じゃ。
しゃぶ葉。

看板のランプがぴかぴか点滅してたので、
入店したらまだ早すぎた。
ちょちと待っていつもの22番テーブルにご案内。

鴨もわるくはなかったがやっぱスキヤキじゃ。


まずはダシにネギを必ず入れる。

きのこは今回も種類多め。


タレはたべるマー油にハマってるじょ。

牛肉とみすじ(右)。


コース的にはみすじが上位じゃが牛肉の方がおいしそうにみえる

やっぱりこれ。

うどんもスキヤキダシで煮込んで玉子で食べると無敵

同じ色味かと思ってたがブラックきのこだしはやっぱりブラックだったんじゃにゃ。

鶏肉と小籠包はマー油。

小籠包の肉汁が混ざってイイ感じにおいしくなるじょ

〆はきのこ増量カレー。

調子に乗っていっぱい乗せたら、カレーの味がぼやけた

いっぱい乗せればいいってもんじゃねえにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1126

2024-11-07 16:34:33 | f組さくらのうまい話

今朝は毛布一枚では寒くて目が覚めたじょ(18℃)。

昼間に日が照ってても暑く感じなくなってきたもんにゃ。

 

10月18日のランチ。

 

防府まで来るといろいろ候補はあるのじゃが、

道の駅の潮騒市場に寿司屋が入った模様。

ネット見るとちゃんと仕事した良さげな鮨を出してるみたいじゃ。

ブーーン

防府市新築地町の「赤田屋 総本店」。

車海老の旗は隣のお店の物。

たのも~~

ちょいとしたイートスペースに毛が生えたようなお店なんじゃが・・・

場所柄テイクアウトがメインなのかにゃ。

お店で食べるメニューは上にぎりと特上にぎりの2種類。

様子見で上1800円を注文。

ちょっと気になるところはあるが、狭い厨房で手際よくつくってるじょ。

出来上がり~~。

これぞ大切りじゃろってデカいタネでにぎってある。

一応吸い物付きじゃが9貫なんで1貫200円、回る寿司の特上の値段。

が、タネのデカさが2倍から3倍はありそう。

でお味は、見た目以上にタネの状態が良い、こりゃ美味い

ただ、わさびが別添えつまりさび抜き・・・鮭も・・・。

まあそこを割りにいても、防府くんだりまで来た甲斐はあったにゃ

 

ネットで見たよさげなタネは特上だったのかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年ひとむかし

2024-11-05 15:45:32 | 食べ比べ

今は涼しいがピークの短時間だけ暑かったにゃ(21℃)。

 

10月18日の話。


久しぶりに防府遠征。
そろそろ大道に萩のりんごが出回るころだからにゃ。
ブーーーン
まずは防府駅前に。
防府市八王子のケーキ屋さん「レ・ガトー」。

クロワッサンがおいしいとの通報がっあったでにゃ。
防府天満宮付近にあった頃に何度か行ったことある。

たのも~~

なんかいろいろ売ってる・・・・。
名前は知ってるケーキが並んでるが見た目はなかなか個性的であまり見かけないタイプ。
じゃが今回はクロワッサンじゃ。
パンや焼き菓子の売り場スペースもたっぷりあるじょ。

当然クロワッサン。

カヌレがあった。

底が硬くないのは珍しい。
中心がちゃんとプリン状になってておいしい
が、ビニール袋に入ってたからか外がやわくなっちまってた。


そしてマロンパイ。

なんか美味しそうなので買ったが移転前にも買ってたんじゃにゃ。

前回はデカくておいしいって感想だったが、
改良されたのか激美味になっておる
こりゃ、デセール三好こえたかも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華焼きそば

2024-11-04 15:59:58 | 食べ比べ

昨日は暑かったが今日はそれほどじゃねえじょ(22℃)。

 

4連敗て・・・

 

毎度おなじみ焼きそばじゃがちょっと豪華に。

焼かない焼きそば

でもフライパンで作ると最後は少し焼くけどにゃ。

あえて具は入れずに作るとやや懐かしい味。

どこが豪華なんじゃいってとこじゃが、

今やインスタント袋麺でも100円オーバー。

いつも焼きそばに使ってるちゃんぽん麺はコスモスで33円。

具に玉子と野菜を加えても肉無しなら100円以下じゃ

 

こっちはほんとに焼かないヤツ。
コスモスで特売でも178円のちょー豪華焼きそば


ちょっぴり具入り。

湯切り口がどデカイ。

出来上がりはほんとに生麺みたいでおいしいが、


焼いてないので。「ソースまぜ麺」じゃにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長皿

2024-11-01 16:03:02 | f組さくらのうまい話

明日は滝のような雨が降るかもらしいじょ(20℃)。

 

過去食った鮨の中で何がおいしかったかと言えば、

いっぱいある中でも

新橋で食った蒸しあわび、人形町の煮はま、そして小倉の大トリ貝、

は忘れられない。

が、全部貝じゃにゃ

 

10月31日の話。

そろそろ寿司が食べたい・・・。
遠出するとランチ外でお金使うので近所の白皿の店。

その白皿100円のボイル本ずわい蟹。

CMとは違ってなんか小さい上に薄っぺらい。
が、蟹は激美味

ここもはまもくらでも過去蟹でおいしかったことはほぼ無かったがこれはおいしい。

前回のフェアの大切り本まぐろがまだ残ってたがスルー。

カニクリームコロッケ。

苦手な大きいパン粉でしかもやや焦げ気味じゃが、クリームはおいしいじょ、蟹はどこにいるのかわからんがにゃ

ずわいがおいしかったので久々に蟹みそラーメンも。

以前より蟹が小さくなって値段も460円に値上がりしたがおいしさはキープされてた

いつものインドまぐろの他にもう1種長皿盛りがあったじょ。

貝づくし5貫盛り680円。

あわびに煮はまはどっちも美味、トリ貝は無いが平貝も赤貝もわるくない。

ラーメン食わずにこれもう一皿行けばよかった


〆の(はずれない)デザートは今回も新作が無かったにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする