どんな仕事をしてるにしても、その職場の中で自分の時間が流れて行く。
二度と同じ時間は巡って来ない。
だったら楽しい方がいいし。
だったら儲けに繋がった方がいい。
だからと言って、職場である。おしゃべりに来ているわけでがない。
しかし、軽快な会話は仕事場を和やかにし。
和やかな会話より、お互いをより理解し。受け入れて。
忙しい時はなんとなく助け船を出してみて。
それがお互い様の行動に繋がり。
楽しい気持ちで仕事に臨みたいといつも思う。
そして会話を切り開いてみた。
カフェオーナーのジョージに、、、
「 ジョージ、ジョージはユーロビジョンって見る?」
歌が好きなジョージである。
ヨーロッパ人としてユーロビジョンは外せないのではなかろうか?
「 それほどハマってるわけじゃないけど、、、まあね。どうしたの?」
「 あーー!ならさーーーアバが1974年にユーロビジョンで優勝した時の事、覚えてる?!?!」
そして沈黙。
「 あきこ、、、僕が生まれたのは1973年。いくら音楽が好きでも1974年の事は覚えてないよ。」
え、、、
1973年、、、、
会話進まず。
お互いにやらなければならない仕事を続けた。。。。。
ちーーん
二度と同じ時間は巡って来ない。
だったら楽しい方がいいし。
だったら儲けに繋がった方がいい。
だからと言って、職場である。おしゃべりに来ているわけでがない。
しかし、軽快な会話は仕事場を和やかにし。
和やかな会話より、お互いをより理解し。受け入れて。
忙しい時はなんとなく助け船を出してみて。
それがお互い様の行動に繋がり。
楽しい気持ちで仕事に臨みたいといつも思う。
そして会話を切り開いてみた。
カフェオーナーのジョージに、、、
「 ジョージ、ジョージはユーロビジョンって見る?」
歌が好きなジョージである。
ヨーロッパ人としてユーロビジョンは外せないのではなかろうか?
「 それほどハマってるわけじゃないけど、、、まあね。どうしたの?」
「 あーー!ならさーーーアバが1974年にユーロビジョンで優勝した時の事、覚えてる?!?!」
そして沈黙。
「 あきこ、、、僕が生まれたのは1973年。いくら音楽が好きでも1974年の事は覚えてないよ。」
え、、、
1973年、、、、
会話進まず。
お互いにやらなければならない仕事を続けた。。。。。
ちーーん