ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  450

2010年04月21日 21時18分53秒 | Weblog
 鉄道記念館の壁のそばにはバス停もありました。
 
 ここも廃線から20年以上経っているのに、「永野駅」のままでした。
 楠元駅前、入来駅、樋脇駅、宮之城駅など同様に、駅の名前をかたることが、この辺りの地域の人々の行き来の目印になっているんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  449

2010年04月21日 21時17分04秒 | Weblog
 建物の北側に面している壁にも「永野鉄道記念館」の文字が、蒸気機関車の絵とともにかかれていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  448

2010年04月21日 21時15分35秒 | Weblog
 建物の西側には「永野鉄道記念館」の看板がかけられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  447

2010年04月21日 21時04分18秒 | Weblog
 プラットホームなどに続き今度は駅舎跡です。

 これは昔そのままではないのですが、おおよそかつての姿を再現しているようです。

 もちろん、屋根の上に見える洋風な設備は現役当時はありませんでした。

 駅舎跡というよりは記念会館ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする