ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

GWは、走ってばかり。

2011年05月04日 23時42分42秒 | Weblog
 どこにも遊びに行くこともなく、せいぜい夕方に温泉(公衆浴場)に入りに行くくらいが楽しみな程度の慎ましい生活を送っています。

 朝、食事が済んだら、広大な庭(原野)の草払いが始まります。
 やっと半分終わりました。

 そして、昼下がりからはランに出かけます。
 今日は「国鉄・宮之城線の今 2011春」で取材もれがあったたため、ランの場所を宮之城ですることにしました。

 どうせ走るなら・・・と選んだのが、宮之城駅跡から薩摩鶴田駅跡の往復15㎞ちょいのコース。

 全体的にはフラットなコースです。

 

 ここは今春、車道として改装された区間です。
 勾配はきついですが、私がリズムに乗って楽々と越えたように、蒸気機関車やディーゼルカーも勢いをつけて乗り越えていたのかなということを実感しました。

 また、薩摩湯田駅を過ぎてから、ゆったりとした登りのコース。両サイドのレンゲ草が
満開の田んぼの景色に見とれている余裕はありません。

 

 佐志駅の北側の信号機がランの邪魔になりますが、練習コースとしては工夫のしやすさを感じました。

 川内川流域はフラットなコースの選択がしやすいのでいいですね。
 
 GWは草払いか、走るか、温泉につかるかといった、慎ましい生活ですわ。
 まさに退職したら、こんな生活なんだろうね。
 そんなことを夢想しながら、元気でその日を迎えなければならないと思いました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガース、伝説の3連発!!

2011年05月04日 22時53分24秒 | Weblog
 最近、ニュースなどのチェックの仕方が偏っていました。スポーツ関係のチェックをおろそかにしていました。
 そんな私に喝!とばかりに、タイガースが宿敵ジャイアンツを相手に1985年以来のクリーンナップの3連発を放ちました。
 
 タイガースファンにとっては3連発は、他の球団とは違って、イコール・リーグ優勝を約束するような意味を持っています。

 1985年は甲子園球場で3番・バース、4番・掛布、5番・岡田がバックスクリーンへの3連発を槇原から放ちました。

 それに、2003年、星野監督の下で、1985年以来のリーグ優勝の時も横浜球場で3連発を放っているのです。5/9、投手はエース吉見。4番・浜中、5番・片岡、6番・アリアスです。

 今回はまず3番・鳥谷
 

 4番・新居
 

 そして、5番・ブラゼル
 

 最高です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする