元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
オオブタクサ
“よこやまの道”の野道で勢力を伸ばしている「オオブタクサ(大豚草)」。キク科ブタクサ属の一年草で北アメリカ原産。明治時代初期にアメリカから輸入された大豆にこの種子が紛れ込んでおりその後各地に拡がったと言われている。オオブタクサは草丈が2~3メートルにもなりその葉は3裂しているが、同属のブタクサの草丈はせいぜい1メートルほどで、その葉は羽状に裂けている。
花粉症と言えば春先のスギやヒノキが原因だが、夏にはカモガヤがあり、秋にはブタクサやヨモギがある。私はスギ花粉には反応するが、秋には症状が出ない。そこで花粉撮影のため片手でカメラを持ち片手で茎をつついたら大量の花粉が飛び散った。毎年、飽きもせずこんなことをして遊んでいる。
花粉症と言えば春先のスギやヒノキが原因だが、夏にはカモガヤがあり、秋にはブタクサやヨモギがある。私はスギ花粉には反応するが、秋には症状が出ない。そこで花粉撮影のため片手でカメラを持ち片手で茎をつついたら大量の花粉が飛び散った。毎年、飽きもせずこんなことをして遊んでいる。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )