しかし、今回の救急車体験は、鮮烈な9分間だった。
たった9分。
国道58号線を横切り、そのままモノレール高架下を北上し、
市立病院前で右折するだけの距離だ。
しかし、その間の視界は、天井で輝く蛍光灯のみ。
カーテン越しに時々、車のヘッドライトやネオンサインの極彩色が乱入する。
エンジン音に混じって、自分の心拍音が、ピッピッピッと刻まれている。
その9分のあいだ、意識は限界まで張りつめていた。
「自分はもう、起きあがれなくなるのではないだろうか?」
「現実世界には、復帰できないのでは?」
そんなネガティブな思考がぐるぐると回っていた。
なぜだろう。
きっと、移動のあいだ通底奏音として流れていたサイレンが、
そのような思考を引き出していたのだと思う。
日頃は行き交う喧噪のひとつとして、いわば生活音の一部としてしか
耳にしない、救急車のサイレン。
せいぜい10秒やそこらのあいだでしか、共有しないその音を…
9分間もまるまる聴かされていたのだ。
しかも、音源の真下で…である。
時々、合いの手のように救急隊員が呼びかける。
「救急車、赤信号を直進いたします。車は脇に停車してください!」
「救急車、このまま直進いたします。そこの車!停止してください!」
ピーポーピーポーピーポーピーポーピーポー
ウウウウウウウウウウウウウン…
大事には至らず、どうにか日曜の夜にブログを更新する状況まで復活できた。
しかし、この体験は、何かを示唆していると…思った。
考えなければ…。おのれの指針を。
たった9分。
国道58号線を横切り、そのままモノレール高架下を北上し、
市立病院前で右折するだけの距離だ。
しかし、その間の視界は、天井で輝く蛍光灯のみ。
カーテン越しに時々、車のヘッドライトやネオンサインの極彩色が乱入する。
エンジン音に混じって、自分の心拍音が、ピッピッピッと刻まれている。
その9分のあいだ、意識は限界まで張りつめていた。
「自分はもう、起きあがれなくなるのではないだろうか?」
「現実世界には、復帰できないのでは?」
そんなネガティブな思考がぐるぐると回っていた。
なぜだろう。
きっと、移動のあいだ通底奏音として流れていたサイレンが、
そのような思考を引き出していたのだと思う。
日頃は行き交う喧噪のひとつとして、いわば生活音の一部としてしか
耳にしない、救急車のサイレン。
せいぜい10秒やそこらのあいだでしか、共有しないその音を…
9分間もまるまる聴かされていたのだ。
しかも、音源の真下で…である。
時々、合いの手のように救急隊員が呼びかける。
「救急車、赤信号を直進いたします。車は脇に停車してください!」
「救急車、このまま直進いたします。そこの車!停止してください!」
ピーポーピーポーピーポーピーポーピーポー
ウウウウウウウウウウウウウン…
大事には至らず、どうにか日曜の夜にブログを更新する状況まで復活できた。
しかし、この体験は、何かを示唆していると…思った。
考えなければ…。おのれの指針を。