

先日のベリーブレッドは撃沈でしたが、残りの液種を使ってもう一度挑戦しました。
実はこれが3回目です。
2回目はサリーランを作ろうと思ったのですが、全く発酵せず石のようなパンになってしまいました

それで、もう一度中種から作り直したのですが発酵が進まず、途中で諦めかけて放り出していたので、一次発酵が16時間もかかってしまいました。
それでも不十分な感じだったけど、時間的なこともあり、強引に次の工程に進みました

焼き上がりは・・・高さが低っっ!!可愛く釜伸び~(笑)
食べてみると、クラストが厚く相変わらず煎餅のようでした。
でも、クラムはモチモチで美味しい

自家製酵母のパンは失敗でも美味しくて、食べられます。
不思議ですね~~。
やはり酵母の力でしょうか?
今回もダメパンでした~~
