ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/28 雨生山・金山で季節の花巡り その4:山の斜面を下ってから蛇紋岩地を登り返し、金山まで

2014-07-07 07:04:51 | 草花
今日は七夕でしたね。これまでの経験では七夕の晩は大概雨空で、殆ど星の見える事はありませんでした。
今晩はどうでしょうか。この日に晴れる確率は東京で約26%くらいだそうですから、それなりに織姫彦星が見えたりしていたのですね。でも肝心の天の川はもう街明かりで見えたりはしないことでしょう。
今から18年ほど前の映画になりますが「7月7日、晴れ」(観月ありさ主演 )と言う映画がありました。七夕伝説の現代版といったところでしたが、主題歌は映画と同じ『7月7日、晴れ』 でドリカムが歌っていましたね。
他愛の無いストーリーではありますが、観月ありさの美少女の面影の残る映画だったと記憶しています。

さて、今回の記事では湿生斜面を新城側に真っ直ぐに下り、再び蛇紋岩地を登り返して、途中でこりんさんとお別れして、金山に登っていくまでのレポートになります。
記述は例によって簡潔に止めます。

ヤマモモ ↓

この山にはヤマモモの木がたくさんありますが、ほとんど実が付いていません。道に落ちていた実からやっと実の付いた木に行き着きました。



枯れ銘木 ↓

立ち木が枯れていてよい景色となっています。



シライトソウ ↓

シライトソウの花が随分草臥れて咲き残っていて呉れました。



キンラン ↓

林に入ると花の終わったキンランの姿も見えました。このあたりから道を失います。



ツルウメモドキ ↓

なんとか人里に下り立ち、山裾を回りこむ中で、畑の縁で青い実をつけたこの蔓を見ました。



ハンゲショウ ↓

人里周辺では季節がらこんな草も出てきます。



ギボウシ ↓

沢筋ではギボウシも見ました。



裸地を登る ↓

蛇紋岩の裸地を登って行きます。ユウスゲを探していますが・・・・・



ユウスゲ ↓

探し物が見つかりましたが、まだ立ち上がって来て居ません。これの花は7月末頃でしょうか。



カナビキソウ ↓

奇妙な草を見ました。お尋ねサイトで聞いた名前で、ビャクダン科の半寄生植物だそうです。



お別れ ↓

同行二時間少々で、こりんさんとここで分かれます。桜の向こうに姿が小さくなっていきます。



ワラビ ↓

道に大きな蕨を見ました。



ササユリ ↓

笹の中で綺麗なうしろ姿を見ていきます。ここから金山に向かって行きます。



シュロソウ ↓

金山への取り付き点を見過ごしたようですので適当に山斜面に入ります。シュロソウは秋口に花をつけるようです。



シダの中 ↓

山の斜面に背丈を超すシダのジャングルが出てきて、これとの大格闘が始まりました。



蜂の巣 ↓

シダとの格闘で体力を消耗しました。茂みを抜けると蜂のマイホームがあります。



イナモリソウ ↓

登山道沿いにイナモリソウの小群落がありました。花が終わっています。



金山の登り ↓

一旦林道を横切るところで、体力の回復を願い、大休止を取り、再び金山目指して登ります。



金山山頂 ↓

登りは20分足らずでしたが、随分きつく感じて、やっと山頂にたどり着きました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする