物には価値があり、現代社会ではそれを金銭的な数字に置き換えることが出来る。
と、まぁこんな風に思って来ました。
そんな中にあって、買い物をすると、無料で呉れるレジ袋を大変ありがたく、便利良く使って来ていましたが、これがいつの間にか有料になり始め、ついには明日より有料化することが義務付けられることになりました。
便利良かったものが、制約されるということには大変抵抗感を覚えますが、一体どうしてこんな流れができてしまったのでしょうか。
1.買い物の際にそれを収納して持ち帰るのに大変重宝する。
2.持ち帰ったその袋を個別収納袋として便利良く使える。
3.ゴミ出しの時のまとめにも便利が良い。
一つのものを無料で、これほど複数回にわたり、便利良く使えるものはそうザラにはないのではないでしょうか。
それを有料にする意味とはどういうことでしょうか?いろいろ考えてみました。
1.石油資源の節約
2.生物の誤飲・誤食から守る
3.環境(美観)を守る
上のような理由なのでしょうか。
1.の石油資源の節約に関しては、全石油材料に対するレジ袋の占める割合が微細すぎて、問題にならないと聞いています。
2.と3.の問題についてはみだりに放棄しなければ良い話であって、使う人間の作法の問題に帰結します。つまり、法律で縛るべきは2.と3.の項目なのではないでしょうか。
世界の、どこそこの国がやっているからわが国でも・・・・と言う理由で、便利さを取り上げられるのには反対したいですね。
〇〇業界の利益誘導か?・・・・・と無益な疑念を持ちたくありませんし。
バーチャルの旅
新型コロナの第二波が不気味に近づきつつあるように思えていますが、そんな中で宿泊をしての山歩きは制約が多すぎて、なかなか踏ん切りがつきません。
先日はバーチャルで歩き、東海道本線・高崎線・秩父鉄道・奥秩父の山並み縦走して、小海線の信濃川上駅に到着した仮想山行でした。
その後、どうしようかと考えていましたが、現実の山行については諸施設がまだ完全復帰ではありませんので、もう少しバーチャルの旅を続けておくことにしました。
次の旅は、信濃川上から小海線沿いに八ヶ岳のふもとを目指して歩き、甲斐小泉駅から北上して八ヶ岳を縦走し、蓼科山、白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原を経由して松本市の松本城までおよそ125kmを歩こうとしています。
地図(図面の都合で霧ヶ峰まで) ↓
断面図(こちらは全行程) ↓
信濃川上を歩き出したのは6月10日のことでした。
サボりながら歩いて居ますので、進度は遅くて、今のところ八ヶ岳、蓼科、白樺湖を歩き終わり、霧ヶ峰では車山から下り、稜線を霧ヶ峰湿原目指して歩いて居るところです。
と、まぁこんな風に思って来ました。
そんな中にあって、買い物をすると、無料で呉れるレジ袋を大変ありがたく、便利良く使って来ていましたが、これがいつの間にか有料になり始め、ついには明日より有料化することが義務付けられることになりました。
便利良かったものが、制約されるということには大変抵抗感を覚えますが、一体どうしてこんな流れができてしまったのでしょうか。
1.買い物の際にそれを収納して持ち帰るのに大変重宝する。
2.持ち帰ったその袋を個別収納袋として便利良く使える。
3.ゴミ出しの時のまとめにも便利が良い。
一つのものを無料で、これほど複数回にわたり、便利良く使えるものはそうザラにはないのではないでしょうか。
それを有料にする意味とはどういうことでしょうか?いろいろ考えてみました。
1.石油資源の節約
2.生物の誤飲・誤食から守る
3.環境(美観)を守る
上のような理由なのでしょうか。
1.の石油資源の節約に関しては、全石油材料に対するレジ袋の占める割合が微細すぎて、問題にならないと聞いています。
2.と3.の問題についてはみだりに放棄しなければ良い話であって、使う人間の作法の問題に帰結します。つまり、法律で縛るべきは2.と3.の項目なのではないでしょうか。
世界の、どこそこの国がやっているからわが国でも・・・・と言う理由で、便利さを取り上げられるのには反対したいですね。
〇〇業界の利益誘導か?・・・・・と無益な疑念を持ちたくありませんし。
バーチャルの旅
新型コロナの第二波が不気味に近づきつつあるように思えていますが、そんな中で宿泊をしての山歩きは制約が多すぎて、なかなか踏ん切りがつきません。
先日はバーチャルで歩き、東海道本線・高崎線・秩父鉄道・奥秩父の山並み縦走して、小海線の信濃川上駅に到着した仮想山行でした。
その後、どうしようかと考えていましたが、現実の山行については諸施設がまだ完全復帰ではありませんので、もう少しバーチャルの旅を続けておくことにしました。
次の旅は、信濃川上から小海線沿いに八ヶ岳のふもとを目指して歩き、甲斐小泉駅から北上して八ヶ岳を縦走し、蓼科山、白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原を経由して松本市の松本城までおよそ125kmを歩こうとしています。
地図(図面の都合で霧ヶ峰まで) ↓
断面図(こちらは全行程) ↓
信濃川上を歩き出したのは6月10日のことでした。
サボりながら歩いて居ますので、進度は遅くて、今のところ八ヶ岳、蓼科、白樺湖を歩き終わり、霧ヶ峰では車山から下り、稜線を霧ヶ峰湿原目指して歩いて居るところです。