ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

猛暑日が続きますが、秋の気配も見えて来ました。

2020-08-27 10:28:44 | 草花
いつもですと喧しく鳴くクマゼミの声でしたが、昨日、今日とその声を聞かなくなりました。
そして夜にはコオロギの声に癒されております。
日中の気温は相変わらずの「猛暑」であり、夜の寝づらさは相変わらずなんですが、空の雲は秋を思わせるものに変わって来ています。

我家のことで恐縮ですが、ユウスゲの花が咲き終わった様です。
今年の開花数累計は98輪で、昨年の四分の一以下でした。しかし、咲き始めの7月24日からまる一か月間というものは毎日夕方に花を見て、心と目を和ませてもらいました。

さて、ここの所、夜空を見上げて星空を楽しんでいましたが、昨日は上弦の月でした。
この先、興味深い天体現象は8月29日に土星と月(月齢11)・木星が同じような場所にまとまって見えます。時刻は暗くなった19時30分頃から床に就くまでの間としておきましょう。(本当はもっと長時間ですから)
方角は南の空で、ちょうど見やすい高さにあるはずです。
その時間あたりですと、もう少し右側で同じくらいの高さのところにさそり座のアンタレスもオレンジ色で明るく輝いて見えるはずです。
もちろん夏の大三角形(ベガ・デネブ・アルタイル)は頭上で存在を誇示している筈です。
空が晴れて、きっちり見えると良いですね。

星空を眺めていると、ついつい夜更かしをしてしまいますが、早寝早起きの方向きには、午前4時少し前頃の東の空がおすすめです。
明けの明星(金星)が輝いていて、そのすぐそばで、冬の星座として有名なオリオン座がくっきりと見えています。
夜中近くから見えだしていた火星はずっと右に移動して、南の空に赤に近い色(最下段の画)で輝いています。

ワレモコウ ↓

ワレモコウの花が咲き進んできました。



シュウメイギク ↓

夏の暑さでげんなりしていたこの草も、それなりに蕾を持ち始めています。



ユウスゲ ↓

ユウスゲの花が終わりました。 種を採るために花殻を残したものでは、莢が大きく膨らみ始めています。



バッタ ↓

そのユウスゲの茎にバッタ君がしがみついています。



ヒマワリ ↓

外周の舌状花が萎れたのはもう三週間以上も前のことですが、未だに大きく姿を変えていません。強いて言えば、乾燥化が進み、種の部分が充実してきているように感じるくらいでしょうか。



上弦の月 ↓

月齢7でちょうど真南に来た(正中の)時刻(18:14分)の画です。



上弦の月の空 ↓

この日の日没タイムは18時24分で、未だ入り残りの空です。



夕焼け空 ↓

日没直後で、残照も見えます。 雲が良い仕事をしてくれます。



木星 ↓

本日のジュピターは衛星を三つ見せてくれています。



火星 ↓

午後10時半頃には東の空に火星が見えてきていました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする