ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/11日に歩いた鳳来寺山 その8:天狗岩 高座石 鷹打場と続く岩の尾根

2024-06-21 04:45:46 | 草花

(本日は夏至で一年で一番日の長い日です。夏至とは関係ありませんが、今晩の月は真ん丸のはずです。)

鳳来寺山の「二つの山頂」695m・684mから鷹打場を目指して岩の稜線を歩いて行きますが、この間は約1.2kmで、高度を約200mほど落とします。

その途中に天狗岩と高座石があります。

歩き始めからすでに5時間半経って居ますが、比較的人気の高い山域なのにもかかわらず、人っ子一人として出会っていません。

雨の降らない日ということで火曜日の山入りを決めましたが、お陰様で勿体ないほど静かな山に浸りこめています。

タガネソウ ↓

花は春先ですね。

 

 

ドウダンツツジ ↓

花の終わった後です。

 

 

天狗岩の東屋 ↓

壊れかけていて立ち入り禁止になっていますが、もう長いこと無様なこの姿を晒しています。

高度経済成長期でしたらもっとスピード感のある処置をしていることでしょうね。

 

 

蕾のウチョウラン ↓ ↓

 

アテにしてきたウチョウランはここでは未だ蕾でした。花の遅れは想定外のことでした。

 

 

ニガナ ↓

ニガナを見てから天狗岩を後にします。

 

 

高座石 ↓

ここにも「名勝及び天然記念物」の標識杭が立っています。ケルンは高座石のものと思われます。

ここで利修了仙人が天から下りて来た巫女に説法をしたと伝えられています。

 

高座石と巫女石 ↓

あたりの雰囲気はこのようなものでした。

 

 

分岐点 ↓

樹間に分岐点があります。いったんここから鷹打場まで短い区間をピストンしてから、ここに戻り、

東照宮に向かう道に入ります。

 

 

鷹打場着 ↓

鷹打場に着くと、道は行き止まりとなります。ここはちょっとした断崖絶壁で、眺望も良い場所です。

道の行き止まりに形の良い岩がうまい具合に配置されています。

 

もっと近づいて ↓

 

サツキ ↓

岩の懐に抱かれていたのはサツキの花でした。自然との調和については説得力がありますね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする